話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

TOP500

みっとー

ママ・40代・、男の子13歳 女の子12歳

  • Line

みっとーさんの声

2665件中 361 〜 370件目最初のページ 前の10件 35 36 37 38 39 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい まずは知ることから始めたい  投稿日:2020/11/23
ぼくがラーメンたべてるとき
ぼくがラーメンたべてるとき 作・絵: 長谷川 義史
出版社: 教育画劇
私たちが何でもない一日を過ごしているとき、海の向こうの女の子は…。
同じ空の下で、同じ地球で、存在する地域格差を、短い言葉と絵で問題提起してきます。
まだ何も知らない子どもでも、「なんで?」と思えるきっかけになる絵本でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う こんな世界もあったのか…  投稿日:2020/11/23
珪藻美術館 ちいさな・ちいさな・ガラスの世界
珪藻美術館 ちいさな・ちいさな・ガラスの世界 作・写真: 奥 修
出版社: 福音館書店
ちょうど前にテレビで見た、ケイソウに関する写真絵本。
小さい小さいケイソウが、いかに美しく多様性に満ちているかを伝えてくれています。
ミクロの世界って普段意識しないけれど、こうやって取り上げてみると、自分たちが知らないだけで、実はすごい世界が広がっているかも…ってワクワクしますね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい プログラミンの勉強に  投稿日:2020/11/23
プログラミング教室
プログラミング教室 監修: たにぐち まこと
漫画: 落合 ヒロカズ

出版社: ポプラ社
Scratchをさわったことがある子なら、うんうん。って思いながらギリギリついていける感じのレベルでした。漫画で第三者として見ることで、自分でやったことを客観的に見て確認できるのがいいですね。ゲームすきの男の子が、作る面白さを知りバージョンアップしていく様子が、子どもにもイメージしやすかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 自然に反復練習を  投稿日:2020/11/23
十二支のことわざえほん
十二支のことわざえほん 作・絵: 高畠 純
出版社: 教育画劇
十二支に関することわざを2つずつ紹介しています。絵と一緒にイメージしやすく、ある程度ことわざを知っている子ならほとんど知っているものばかりですが、同じ知識でも新しい絵本に会うたびに学ぶことができ、自然に反復練習になるのがいいですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 子どもの夢がつまった絵本  投稿日:2020/11/23
ガチャガチャぽん!
ガチャガチャぽん! 作: ナカオマサトシ
絵: 森 あさ子

出版社: マイクロマガジン社
せぇ〜の、ガチャガチャ……ぽん♪

とっても楽しそうに、読み進めていました。
リュックのガチャガチャ、お弁当箱のガチャガチャ、とってもおいしそうなデザートのガチャガチャ。
どれもこれも楽しくて、「どれがいい?私は〜」と、選んではニコニコしていました。
ガチャガチャってだけでもうテンションあがるのに、こんなに素敵なものが入ってたらたまりませんね。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい マヨネーズ容器への愛がすごい  投稿日:2020/11/23
からっぽマヨネーズ
からっぽマヨネーズ 作: ねじめ 正一
絵: つちだ のぶこ

出版社: 鈴木出版
マヨネーズの容器が大好きで、手に入れたことが嬉しくてたまらない男の子2人が、マヨネーズの容器を手に全力で遊ぶ絵本。
はっきり言って内容はないけれど、嬉しい!楽しい!もっと!っていうそのあふれ出す気持ちがかわいらしくて楽しそうで、こっちまで楽しい気持ちになります。
とりあえず、次マヨネーズなくなったら絶対捨てたらだめやで。ってなることは必須です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ケーキまで食べちゃった!  投稿日:2020/11/23
ほげちゃんとおともだち
ほげちゃんとおともだち 作: やぎ たみこ
出版社: 偕成社
ほげちゃんが、お友達の家で初めて出会うおもちゃたちと一緒に大騒ぎ。
いい子だったおもちゃたちに、ケーキの味まで教えちゃった!
知らない間におもちゃたちが動いていたら…?
やっぱりほげちゃんシリーズは楽しいなぁ、と想像の世界にワクワクしました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 調べ学習にぴったり  投稿日:2020/11/23
未来のためのSDGs(1) 「人間」に関するゴール
未来のためのSDGs(1) 「人間」に関するゴール 監修: 国谷裕子
出版社: 文溪堂
調べ学習にぴったりな、SDGsの知識がぎゅっとつまった1冊でした。
今、世界でどんなことがおこっているかを「ニュースファイル」として伝え、「アクションリポート」として、こんな支援があるよというのを、系統だってまとめてあります。また、「だれでもできるSDGs」として明日からでも実行できそうなことを提案してくれています。グラフで数値として具体的に見せてくれるたくさんの写真も、大変参考になりました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う さすがバージョンアップ。難しい…  投稿日:2020/11/23
プログラミング教室 バージョンアップ編
プログラミング教室 バージョンアップ編 絵: 北神 諒
監修: たにぐち まこと

出版社: ポプラ社
バージョン編になり一気に難しくなり、息子はついていけなくなりました。さすがバージョンアップ編。一度聞いた説明をどんどん飲み込んで会話をすすめていくエミリーがすごすぎる。後半の「パイソンを使おう」では、もう文字を追うだけになってしまいました。
ただ、シンプルなゲームでも、ものすごく単純な命令をいくつも複雑に組み合わせてできているという、ものの仕組みが分かりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 化石から、こんな世界がわかるのか!  投稿日:2020/11/23
けがをした恐竜 化石が語るティラノサウルスの話
けがをした恐竜 化石が語るティラノサウルスの話 作・絵: 黒川みつひろ
出版社: こぐま社
化石を見て、こういうことが分かるのかという発見がありました。
数値だけでなく、当時の恐竜の生活をイメージすることで見えてくることもあるんですね。そして、恐竜の骨折した骨からこうやって太古の昔に思いをはせ、ワクワクできる人が学者や発掘家になるのかとしれたのがまた楽しかったです。
参考になりました。 0人

2665件中 361 〜 370件目最初のページ 前の10件 35 36 37 38 39 ... 次の10件 最後のページ

フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット