ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

TOP500

みっとー

ママ・40代・、男の子13歳 女の子12歳

  • Line

みっとーさんの声

2665件中 631 〜 640件目最初のページ 前の10件 62 63 64 65 66 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う ゆる〜いヒーロー  投稿日:2020/05/09
ぽっちゃりマン
ぽっちゃりマン 作: のぶみ
出版社: KADOKAWA
おぼれた犬を、池の水全部飲んで助けるゆる〜いヒーロー。
ぽっちゃり食いしん坊のキャラクターを守りながら、進みます。
あまりのやる気のなさっぷりに、母的にはちょっとイラっとしてしまうけれど、絵本のいろんな場所にある食べ物の絵はかわいくて好きでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おやすみまえに  投稿日:2020/05/09
み〜んなあくび!どんなあくび?
み〜んなあくび!どんなあくび? 文・絵: アニータ・ビスタボシュ
訳: 竹内 要江

出版社: パイ インターナショナル
お口がぱかっとあく、しかけ絵本。
口の奥までしっかり見えて、「見えすぎ〜」と喜んでいました。
葉の数をかぞえたり、歯がないカメの食べ物を考えたり。
最後には、あくびいをしたらおやすみなさい。と眠りへの導入になっているので、お休み前の1冊にもちょうどいいですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 勉強になりました  投稿日:2020/05/09
国際理解を深める 世界の宗教(5) 世界のさまざまな宗教
国際理解を深める 世界の宗教(5) 世界のさまざまな宗教 監: 井上順孝
文: 青木 滋一

出版社: ポプラ社
宗教について、時々聞かれるけどうまく答えられないので、一緒に見ました。
思ったほど興味はもってもらえなかったけれど、親の私の方が
「へ〜」って勉強になりました。
なかなか理解しずらい考え方の違いが、たくさんの写真で紙の絵や像を見ることで感じ取ることができました。

参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 読むほうにも気合が入ります  投稿日:2020/05/06
桂三枝の落語絵本シリーズ(2) 鯛
桂三枝の落語絵本シリーズ(2) 鯛 作: 桂三枝
絵: 黒田 征太郎

出版社: アートン
この絵本を読んで、今まで全く興味を持つことのなかった落語を、検索して聞いてみました。文字になっているから分かりやすくておもしろいのかと思ったら、実際に聞いてみても、また違っておもしろい。落語のこと、もっと知りたいなって思いました。なかなかに敷居が高く、閉鎖的な気がする世界を紹介し、読んだ人の世界を広げる。絵本のだいご味ですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 気持ち悪いのに、おもしろい  投稿日:2020/05/06
ハサミムシのおやこ
ハサミムシのおやこ 文・写真: 皆越 ようせい
出版社: ポプラ社
つやつやと輝く卵に、うわ〜ってなって始まったハサミムシの写真絵本。
でも、その卵を守り、育てるお母さんハサミムシを見ていると、お母さんにとって宝物な自分の子どもというのは、私達人間と一緒なんだな。ととても不思議な気持ちになりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 自然の摂理を学べます  投稿日:2020/05/06
タガメのいるたんぼ
タガメのいるたんぼ 写真・文: 内山 りゅう
出版社: ポプラ社
うわ〜。の連続!
タガメがもう、宇宙から侵略者にしか見えません。吸血鬼のようで暴れん坊。卵は鳥肌がたつほど気持ち悪い。でも、他のメスの卵を壊して、その卵を守っていたオスと交尾するタガメは、生きることに本当に必死でただただすごい。自然の摂理を学びました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 絵がきれい〜  投稿日:2020/05/06
くまくん、じゅんびは オーケーかい?
くまくん、じゅんびは オーケーかい? 作: デイビッド・バロー
訳: おびか ゆうこ

出版社: マイクロマガジン社
旅行前に、じゅんびをバッタバタとするくまくん。旅先で何しよう?何がいるかな?と考えながら、友達に貸したバケツやゴーグルをひとつずつ集めていきます。黒くてつぶらな目からは表情があまり読み取れず、楽しそうなタイミングのはずなのに、なんだかちょっとさみしそうで、意味があるのかな。友達と離れたくないとかそういうのかな。ってドキドキしながら読み進めていたら、最後に「え〜?」ってなりました。忘れ物それか〜い!!って(笑 
絵と色がとてもきれいで、こまかいところまで見入ってしまいました。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい このシリーズで一番好き  投稿日:2020/05/06
地球の森のハートさがし
地球の森のハートさがし 写真・文: 藤原 幸一
出版社: ポプラ社
自然の中にあるたくさんのハートの写真集と思いきや…地球を守らなくては。何ができる?とすぐにでも行動にうつしたくなる、現在の地球の状況をすごく衝撃的に、心に響くように伝えてくる絵本でした。葉、花、雲、サボテン、ふくろうの顔に、2羽の鳥がつくりだすハート。こんなとこにも?っていう、たくさんのハートを見ているうちに、なんだか心がほっこりして、なるほど。これもなかなか楽しいな、なんて思っていたら、その幸せをたくさん生み出している森が、今はこんなことに…ととてもさびしく悲しい死んだ森の写真に変わります。もったいないから、紙を大切に!なんてことは当たり前のこととして子どもたちにも伝えているつもりだったけど、私たちの今の生活は、木だけでなく、たくさんの生物の幸せを奪ってあるんだな、とズシンときました。是非これを、みんなに読んでほしいと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい このシリーズ大好きです  投稿日:2020/05/06
めだかのぼうけん
めだかのぼうけん 作: 伊地知 英信
写真: 渡辺 昌和

出版社: ポプラ社
透明な卵の中にめだかの赤ちゃんが小さくなっている姿は、小さな小さな生き物にも神秘的な命が宿っていることを教えてくれます。この、写真絵本シリーズは本当におすすめで、簡単に読めるし、写真でリアルを伝えてくれるのですごく説得力があり、発見の連続。是非、シリーズ全部読んでほしい。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 個性がすごい!  投稿日:2020/05/06
むしのかお
むしのかお 作・写真: 新開 孝
出版社: ポプラ社
虫!虫!虫のオンパレード。この絵本は、このシリーズにめずらしく、一つの生き物をおうのではなく、いろんな虫の正面の顔を激写してあります。目どこ?とか、これどの角度?とか、同じ「虫」でもぜんっぜん違う顔なのが当たり前な昆虫がすごい。人間だと、ちょっとした違いが気になるのに、虫だと違いすぎて、同じとこを探す方が難しいくらいなのがおもしろいな〜と考えながら眺めてしまいました。
参考になりました。 0人

2665件中 631 〜 640件目最初のページ 前の10件 62 63 64 65 66 ... 次の10件 最後のページ

2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット