話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

TOP500

tori.madam

ママ・40代・大阪府、女の子11歳 女の子8歳

  • Line

tori.madamさんの声

2502件中 1991 〜 2000件目最初のページ 前の10件 198 199 200 201 202 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 入学前に贈りたい  投稿日:2020/07/13
6さいのきみへ
6さいのきみへ 文: 佐々木 正美
絵: 佐竹 美保

出版社: 小学館
子どもへのまなざし、でお馴染みの佐々木正美さん。
もうすぐ7歳になってしまうのですが滑り込みで読みました。
でもベストな時期は入学前くらいでしょうか。

6歳までの成長を振り返るお話です。

たべものには ちょーがんこで、
のページは、離乳食を始めた頃、全く食べなかったことを思い出し、何だかとても懐かしい気持ちになりました。

そして、あとがきがまたいいですね。
喜びを分かち合う経験の後にしか、悲しみを分かち合う心は絶対に発達してこない。
悲しみを分かち合う心は、思いやりの心。

子供と沢山、喜びを分かち合う経験をしていきたい、そう思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ユニークなおばけの世界のレストラン  投稿日:2020/07/13
おばけのコックさん
おばけのコックさん 作: 西平 あかね
出版社: 福音館書店
おばけの世界をユーモラスに描いた人気シリーズ。
今回の舞台は、おばけのレストランです。
毎度のことながら、食材や料理がとってもユニーク。
見た目が少しきゅうりに似ている、きゅーにが入った特製スープの名前は、くるぽんきゅー。
裏表紙のうそつきバナナパフェも気になる!
一体どんな味なのかな?
さくぴーやたろぽうたちおばけかぞくは、お客さんとしてやってきますよ。
お誕生日を祝う楽しいラストでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 一年生の一年間てこんな感じ  投稿日:2020/07/09
いちねんせいのはる・なつ・あき・ふゆ
いちねんせいのはる・なつ・あき・ふゆ 作: おか しゅうぞう
絵: ふじた ひおこ

出版社: 佼成出版社
この春一年生になった娘に読みました。
一年生の一年間がとても分かりやすく描かれています。
今まで同シリーズの、いちねんせいのいちにちや、がっこうたんけんも読んだことがあり、出てくるメンバーを覚えてきたので、何だかメンバーが本当の友達のような、親近感が湧いてきました。

今年は、中止になった行事も沢山あり、娘にとっては分からない行事もありましたが、
絵本を通して知ることが出来たので良かったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 幼稚園に通い始めた子にぴったり  投稿日:2020/07/09
ようちえんにいったともちゃんとこぐまくん
ようちえんにいったともちゃんとこぐまくん 作: あまん きみこ
絵: 西巻 茅子

出版社: 福音館書店
最近、幼稚園行きたくない病発症中の次女。
少しでも幼稚園を楽しいところだと思ってほしくて、こちらの絵本を読みましたが、ぴったりの内容でした。

初めて幼稚園に行った日、家に帰った途端に、
幼稚園がいやだーと泣き出したともちゃん。
すると、仲良しのくまのぬいぐるみのこぐまくんが現れます。
なんと、こぐまくんも幼稚園に行っているんですって。
2人で互いの幼稚園について話していたら、
あれれ?幼稚園が全然イヤじゃなくなっているともちゃん。
2人のやりとりが本当に自然で、幼稚園は楽しいところだから大丈夫だよ、みたいなことはあえて言わないのが良かったです。

絵本自体はとても気に入った次女。幼稚園のことも、ともちゃんのように楽しく通えるようになるといいなと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい まるごと一冊、夏!  投稿日:2020/07/09
なつのいちにち
なつのいちにち 作: はた こうしろう
出版社: 偕成社
これ以上ないくらいに、夏を描いた絵本。
ジリジリと照りつける太陽、じわりと流れる汗、
セミの声、
色んなものが蘇ってくる一冊です。
まだまだ自然の残るのどかな場所で、クワガタを捕まえる、というシンプルなお話なのですが、
男の子が懸命にクワガタをとろうと格闘する姿や、
最後までとても嬉しそうなのがとてもいい。

あと、なぜか私はこの表紙をみると、香川照之さんを思い出します。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい カタツムリとにんじんの観察日記  投稿日:2020/07/09
すきに なりそう・・・・
すきに なりそう・・・・ 作・絵: いもと ようこ
出版社: 至光社
カタツムリの観察日記かなと思ったら、にんじんの観察まで!
最初はカタツムリもにんじんも好きじゃなかったのに、おじいちゃんからカタツムリをもらったことをきっかけに、お世話をしてみると、
ウンチが食べたものそのままに、エサのにんじんの色だったり、
シャワーをかけてあげたら、カタツムリが気持ち良さそうにしたり。
しかも、エサのにんじんが、実はとっても強くて実を沢山かじられても葉っぱがぐんぐん伸びていくことを知ったり。
読んでいる方もへぇー、そうなんだ!と発見があり面白かったです。
こうやって何でも実際にやってみると、好きになれることってあるのかもしれませんね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい こだわりのつよい園児たち  投稿日:2020/07/09
ようちえんいやや
ようちえんいやや 作・絵: 長谷川 義史
出版社: 童心社
ようちえんいくのいややー
色んな子供たちが泣いています。
みんなそれぞれ、子供なりの理由があるようで。
えんちょうせんせいにあいさつするのがいや。
がっそうのときカスタネットばっかりやからいや。
げたばこがいちばんしたやからいや。
などなど。
でも泣いている子供たちの一番の理由は…
最後が何ともかわいらしいです。

我が家の娘は今、幼稚園行きたくない病なので、
この絵本は吉と出るか凶と出るか。。悩むところです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 何気ない日常  投稿日:2020/07/09
あのね あのね
あのね あのね 作: えがしら みちこ
出版社: あかね書房
園の帰り道での、子供と親の何気ないやりとりを描いた、ほのぼとした物語。
うちも自転車で送り迎えをしているので、こんな風に帰り道、園でのことを色々話してくれます。
この絵本のぼくは、幼稚園でのちょっと悲しかったことを頑張ってお父さんに話していて、
お父さんはその悲しい気持ちを受け止めながら、ちゃんとぼくの良くできたことを褒めてあげていて、
こんな風に何でも話せることはいいなと思いました。まだ年少なので、あまり難しいことは話せないからか悲しかった、辛かったみたいな話は聞いたことがないですが、そんな思いをした時は、この僕のように、話してほしいなと思いました。
参考になりました。 2人

なかなかよいと思う かわいいペンギンホテル  投稿日:2020/07/08
ペンギンホテル
ペンギンホテル 作: 牛窪 良太
出版社: アリス館
色々な生き物が泊まりにくるペンギンホテル。
部屋は全室オーシャンビュー、オーロラも見れるそう。
ヨチヨチ歩きのペンギンたちが荷物を運んだりお部屋に案内してくれる姿がとってもかわいいです。

ライオンにキツネにアザラシにシロクマに。
次々に宿泊に来る生き物たち。
遂にはクジラも。何と海の中にも部屋があるのです。

最後にはサンタさんまで!
これは夏よりはクリスマス前に読みたいですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい セミがなる!?  投稿日:2020/07/08
セミのたね
セミのたね 作: 阿部 夏丸
絵: とりごえ まり

出版社: 講談社
この絵本、初めて読んだのはなぜか冬でした笑。
そういえば、もうセミの季節だなぁと読み返してみて、やっぱりいいですね。
セミは羽化するのではなく、朝顔の花のように、タネをうえたら、土からニョキニュキ。そんな、なっちの発想が子供らしくとてもかわいく、面白いです。
もちろん、土からニョキニュキではなく、ちゃんと羽化するんですが、なっちがこの瞬間を見れないことだけは残念。
でも、羽化の様子は絵本にはきちんと描かれているのでちゃんと見たことがない、子供たちや私はとても勉強になりました。
参考になりました。 0人

2502件中 1991 〜 2000件目最初のページ 前の10件 198 199 200 201 202 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…
  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット