季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

TOP500

tori.madam

ママ・40代・大阪府、女の子11歳 女の子8歳

  • Line

tori.madamさんの声

2502件中 1981 〜 1990件目最初のページ 前の10件 197 198 199 200 201 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい アイスが食べたいジョージ  投稿日:2020/07/14
おさるのジョージ アイスクリームだいすき
おさるのジョージ アイスクリームだいすき 原作: M.&H.A.レイ
訳: 福本 友美子

出版社: 岩波書店
チラランチララン、とアイスクリームを売りにくるアイス屋さんのアイスが食べたくて仕方がないジョージ。
バニラかな?イチゴかな?チョコかな?
なんて考えているのに、なかなかアイスが食べられないジョージ。
でも、最後はジョージのおかげで毎年、夏にアイスが食べられることになりました。
何があったのかは、是非ご覧になってみて下さいね。

わたしはこの絵本を読んで、わらびもちやさんの車を思い出しました。
子供ってこういったものに憧れますよね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 色のちから  投稿日:2020/07/13
しろおうさまとくろおうさま
しろおうさまとくろおうさま 作: こすぎ さなえ
絵: たちもと みちこ

出版社: PHP研究所
たちもとみちこさんの絵は本当に素敵ですね。
白が好きなしろおうさまの国には白しかなく、
黒が好きなくろおうさまの国には黒しかなく、
お互いの国の間は灰色の森。
と、いつもカラフルなたちもとみちこさんの世界には珍しく無機質な世界だったのですが、
七人の小人たちが現れて色をつけ始めてから一変。
一気にカラフルなたちもとみちこワールドへ。
これがとても綺麗でした。
お話も、最後はお互いの国の王様が仲良くなり、
色があることは素敵なことなんだなと実感できました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 気楽に読める一冊  投稿日:2020/07/13
いちねんせいに なったから!
いちねんせいに なったから! 作: くすのき しげのり
絵: 田中 六大

出版社: 講談社
これ、新一年生の娘が大のお気に入りです。
一年生になったら、の歌になぞらえて、
一年生になったから、友達100人作るぞー!
て意気込む男の子のお話なんですが、
100人友達を作るための妄想が馬鹿げていて、とっても面白いです。
ちょこちょこ出てくる、ざーますの先生に子供たちはゲラゲラ笑っていました。
そして、最後に全部もってく、かおりちゃん!
かおりちゃんこそがスーパー一年生だわ。
彼女なら友達100人できるかも!?

くすのきしげのりさんのお話は、道徳的要素が強いものが多いですが、これは本当に気楽に読めて笑えて大好きです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 運転手気分になれる  投稿日:2020/07/13
たんけんハンドル くるま
たんけんハンドル くるま 作: やおいひでひと
出版社: 偕成社
くるまに乗って、ジャングルの探検に向かう絵本。
運転手になって実際に車を運転しているような感じになれるのが、とても楽しいです。
スピードメーターがどんどん上がっていたり、
バックミラーには、今過ぎた風景や次に後ろから現れるものがちゃんとうつっている細かさもいい。
くるまの運転に憧れる子供にはぴったりの一冊ですね。
せんすいかんやうちゅうせんなど、その他のシリーズも読んでみたいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 美味しそう  投稿日:2020/07/13
おいしそうなしろくま
おいしそうなしろくま 作・絵: 柴田 ケイコ
出版社: PHP研究所
食いしん坊で食べることが大好きな次女に読みました。
食いしん坊なしろくまくんは、食べ物の中に入ったらどうなるかなぁと妄想を繰り広げるのですが、
どれもこれも美味しそう!
わたしはおもち、娘はうどんに入りたいって言ってました。
家族みんなで、肉まんやおでんに入っているのも何だか楽しそうでした。
食いしん坊にはたまらない絵本ですね。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う ママから子へ  投稿日:2020/07/13
つないだてとて――卒園するあなたへママが贈る歌
つないだてとて――卒園するあなたへママが贈る歌 作: すとう あさえ
絵: たぶち あい

出版社: 佼成出版社
ママから子へ贈る卒園ソングの絵本です。
歌詞がそのまま本になっているようですが、
生まれた時からを振り返っていて、じーんとします。

いまのえがおのそのままで
ずっと てとてをつないでいたい

それはできないけれど、このままだったらいいのになと思うことがあります。
すてきな歌詞ですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい じっちょりんのなつ  投稿日:2020/07/13
じっちょりんのなつのいちにち
じっちょりんのなつのいちにち 作: かとう あじゅ
出版社: 文溪堂
じっちょりんのあるくみちを読んで、すっかりハマってしまった、じっちょりんの世界。
今回は夏のお話です。
虫のような人間のような妖精のような?不思議な生き物、じっちょりんが、今回もたねかばんを持ってお散歩に出かけます。
何気ないことも、虫のように小さなじっちょりんの目線で見ると大冒険。
最後の花火が夏らしくて良かったです。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 懐が深いおじいちゃん  投稿日:2020/07/13
いいから いいから3
いいから いいから3 作: 長谷川 義史
出版社: 絵本館
いいから、いいから、と何でも受け入れてくれるおじいちゃん。
今回はなんと貧乏神がやってきます。
家の金庫がなくなり、
お母さんはお財布を落とし、
お父さんの会社は倒産。
こんな状況になってもおじいちゃんは、貧乏神に、
あんた、いいしごとしますなあ。

でも、貧乏神が去り、大きな袋をもった福の神が現れて。。

普通の生活が一番、そう思えた一冊。
いやしかし、おじいちゃんは寛大だなー。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 寛大に  投稿日:2020/07/13
とてもとてもあついひ
とてもとてもあついひ 作: 小出 淡
絵: 小出 保子

出版社: 福音館書店
三びきのねずみシリーズ、夏のおはなしです。
三びきのねずみがお昼寝をしている間に、ブランコがなくなり、探しに出かけます。
すると途中で、うさぎさんはジョウロとバケツが、たぬきさんは木のおけがなくなっていると聞き、一緒に探しに出かけます。
結局、犯人はシマリスで、自分たちの持ち物を取り返すつもりが、みんなで楽しく遊ぶというお話。
沢山の方が描かれているように、シマリスは最後まで勝手にみんなのものをとって遊んでいたことを謝ることはありません。
確かにそれはスッキリしない感じもあるのですが、
みんなで遊んだ方が楽しいよね、というお話だと思うので、
その辺りは読み手が補足したらいいのかなと思いました。
ごめんなさいと謝ることは確かにとても大切なこと、自分の子にはもちろん謝るように教えるけれど、でも寛大な心をもつこともまた大事なこと。難しいですけどね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 豪華付録  投稿日:2020/07/13
kodomoe 2020年8月号
kodomoe 2020年8月号 出版社: 白泉社
工藤ノリコさんの、待望の新作ノラネコぐんだんケーキをたべる、と、のはなはるかさんのパンダツアー、という、豪華な2冊のミニ絵本が欲しくて買いました。
付録の素晴らしさはさることながら、
絵本キャラの手作りグッズの特集や、
コドモエ季節の絵本ノートという、夏にぴったりの絵本が紹介されているページがとても面白かったです。
夏に読みたい絵本がまた沢山増えてしまいました。
参考になりました。 0人

2502件中 1981 〜 1990件目最初のページ 前の10件 197 198 199 200 201 ... 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?

全ページためしよみ
年齢別絵本セット