新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

TOP500

tori.madam

ママ・40代・大阪府、女の子11歳 女の子8歳

  • Line

tori.madamさんの声

2502件中 1971 〜 1980件目最初のページ 前の10件 196 197 198 199 200 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 愛着をもって  投稿日:2020/07/15
ジャッキーのしんゆう
ジャッキーのしんゆう 絵: あだち なみ
文: あいはら ひろゆき

出版社: ブロンズ新社
子供って新しいおもちゃをもらうと、新しい方に夢中で今までのお気に入りのおもちゃのことはすっかり忘れてしまっている、て本当によくありますよね。
でも、チャッキーのように寂しい思いをしているのかな?なんて考えたら、
もう少しおもちゃに愛着をもって大切にできるのかもしれませんね。
ただ、気になったのは、新しくもらったうさぎちゃんはこれからどうなるのかな?ということ。
同じように大切にされているという結末ならもっと良かったのに。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ちょっと反省  投稿日:2020/07/15
いそがしいっていわないで
いそがしいっていわないで 作: カール・ノラック
絵: クロード・K・デュボワ
訳: 河野 万里子

出版社: ほるぷ出版
この手の本を読むといつも反省させられます。
1日1回は言っているかもしれません。
今忙しいから後でね。
だけど、この絵本のように、子供は寂しく満ち足りない気持ちになっているんですよね。
本当にどうしようもない時もあるけれど、なるべく手をとめて向き合おうという気持ちになりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大人のための言葉遊び絵本  投稿日:2020/07/15
へんかしら そうかしら
へんかしら そうかしら 作: 内田 麟太郎
絵: 高部 晴市

出版社: 鈴木出版
これは何かあるに違いないと思わせられるインパクトある表紙から、ずっと気になっていた一冊。
内田麟太郎さんの言葉遊びの絵本です。
かぼちゃ
ばったー
ふたこぶらくだ
ほしうお
言葉だけ見たら変じゃないのに、イラストを見るとあれれ?
なかなか高度なので子供が面白いと感じるのは小学校高学年くらいからかな。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 実際にありそうな  投稿日:2020/07/15
海は広いね、おじいちゃん
海は広いね、おじいちゃん 作・絵: 五味 太郎
出版社: 絵本館
海に来た孫とおじいちゃん。
でも、おじいちゃんは孫に背を向けて読書に夢中。
孫が話しかけても空返事なのに、
女の人だよ、のワードには反応するおじいちゃん。
いくつになっても笑。
最後は一体、おじいちゃんと孫はどこへ帰っていったのかな。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい わたしも好き!こんなおじさん  投稿日:2020/07/15
ぼくのすきなおじさん
ぼくのすきなおじさん 作・絵: 長 新太
出版社: 童心社
ゴムあたまポン太郎ならぬ、
石あたまおじさんのナンセンス絵本。
とにかく頭がかたくて、
車も月もダイヤモンドも頭でぶっ飛ばす。
でも、最後に手強そうなおばけがやってきました。
頭のかたいおばけとの対決です。
さて、たんこぶができたのは??
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う かたいパン  投稿日:2020/07/15
おいしいパンがたべたいな
おいしいパンがたべたいな 作・絵: 山田 詩子
出版社: Gakken
女の子が初めて1人で焼いたパン。
食べようとしたらキツネがやってきて、くわのみとパンを取り替えてと言って、パンをひったくり逃げてしまいますが、このパン、とんでもなくかたいんです。
歯がグラグラになったけど、どうしてもパンが食べたいキツネ。あの手この手を尽くしますが、美味しくない。
だけど最後は、女の子がくわのみで作ったジャムをつけたらびっくりするくらい美味しかったのでした。
みんなであれこれ協力して楽しく食べれたのが良かったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい やっぱり大好きなんだね  投稿日:2020/07/15
へんし〜んねずみくん
へんし〜んねずみくん 文: なかえ よしを
絵: 上野 紀子

出版社: ポプラ社
ねずみくんとねみちゃんの相思相愛がかわいい、ねずみくんシリーズ。
今回もとても微笑ましいです。

ねみちゃんを驚かせようと、へんしんやさんに行き、うさぎさんに変身したねずみくん。
だれもねずみくんだと気付かず大成功だと思ったら、ねみちゃんだけは気付いてた!
よくページを見返すと、うさぎさんに変身したねずみくんとすれ違う時に、ねみちゃん、クスッと微笑んでいるんですよね。
ねみちゃんはやっぱり一枚上手だー。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 優しい気持ちになれる  投稿日:2020/07/15
かさかしてあげる
かさかしてあげる 作・絵: こいで やすこ
出版社: 福音館書店
雨が降ってきたのに傘をもっていないなっちゃん。
次々に動物が現れて、それぞれの傘を貸してくれます。
ありさんは小さな葉っぱ。
かえるさんはじょうごのような葉っぱ。
うさぎさんはにんじん!?
個性豊かな傘と、みんなの優しい気持ちにほのぼのしました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 負けず嫌いなのね  投稿日:2020/07/14
すいかのたね ばばばあちゃんのおはなし
すいかのたね ばばばあちゃんのおはなし 作・絵: さとう わきこ
出版社: 福音館書店
さとうわきこさんのお話はいつもスカッとします。
今回もばばばあちゃんが豪快!
庭に、すいかのたねをまいたばばばあちゃん。
みんなは気になって何をうめたのか掘りおこすんですが、みんな、つまらんつまらん、ばかり。
ついには、ばばばあちゃんも掘り起こしたら、遂にすいかが怒り出した。
でも、ばばばあちゃん、負けてない。
いいかげんにめをだしておおきくおなり!と一喝。
すると、どうでしょう、伸びる伸びる。
あっという間にすいかがぽこぽこ。悔しかったんですよね、すいか。
しかし、その気にさせたばばばあちゃん、すごいなー。
すいかのたね、まいてみたいです。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい ユニークなパン屋さん  投稿日:2020/07/14
ブタベイカリー
ブタベイカリー 作: 角野 栄子
絵: 100%ORANGE

出版社: 文溪堂
ブタベイカリーというタイトルながら、パン屋さんの主人はブタではなく、太ったおじさんという、ユニークな設定、
庭には、色々な形に膨らむふくらしこがなる木が生えていたり、
出てくるパンも、しっぽパン、でべそパン、ぶたのはなパンなど、ユニークなものばかり。
このちょっと不思議な物語と、100%ORANGEさんの絵がとても良い相性で、楽しく読ませて頂きました。
でも、少しインパクトにかけるような。。何かもう一波乱欲しかった感じです。
参考になりました。 0人

2502件中 1971 〜 1980件目最初のページ 前の10件 196 197 198 199 200 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット