話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

TOP500

tori.madam

ママ・40代・大阪府、女の子11歳 女の子8歳

  • Line

tori.madamさんの声

2502件中 2001 〜 2010件目最初のページ 前の10件 199 200 201 202 203 ... 次の10件 最後のページ
ふつうだと思う 子供は親が大好きだとは思いますが  投稿日:2020/07/08
ぼく おかあさんのこと…
ぼく おかあさんのこと… 作: 酒井 駒子
出版社: 文溪堂
このお話、ちょっと苦手です。
だめだめなお母さんでも、子供はお母さんが大好きだといいたい絵本なんでしょうか。
そりゃ、子供はお母さんが好きでしょう。
私もこの絵本のように、だめなところは沢山ありますから、それでも子供はお母さんが大好きだから大丈夫と言われたら救われるんですが、
でもなんでしょう。お母さんにとってとても都合のいい話に思えてしまいました。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う おとうさん、ちゃんと答えてあげて  投稿日:2020/07/08
ふまんがあります
ふまんがあります 作: ヨシタケシンスケ
出版社: PHP研究所
表紙から、かなり不満が溜まっている様子の女の子。
大人に対して色々と不満があるようです。

どうして子供だけ早く寝ないといけないの?
どうしてお風呂に入る時間を大人が勝手に決めるの?
どうしておとうとが悪いのにわたしばっかり怒られるの?

などなど、自分も子供の頃に考えたような不満が沢山出てきます。
ただ、それに対する答えをお父さんが全く真面目に答えない。ヨシタケシンスケさんの絵本は大好きなんですけど、でも、これが何だかイヤでした。そこが一番大人のズルいところかも。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かみなりちゃんがふってきた  投稿日:2020/07/07
だるまちゃんとかみなりちゃん
だるまちゃんとかみなりちゃん 作・絵: 加古 里子
出版社: 福音館書店
だるまちゃんが外に行こうとしたら、
空からかみなりちゃんとへんなもの(浮き輪)が降ってきた!
木にひっかかてしまった浮き輪を何とか取ってあげようとする優しいだるまちゃん。
でも、なかなか取れずに困っていたら、かみなりちゃんのお父さんが現れて、優しくしてくれたお礼にと、だるまちゃんを雷の国へ招待してくれます。
何でもツノがついているちょっとユニークなかみなりの国で、仲良く遊ぶだるまちゃんとかみなりちゃん。
かみなりの国での出来事をお家で話しているだるまちゃんがとても嬉しそうで。
きっと、かみなりの国、とっても楽しかったんでしょうね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う やんちゃな子供のお母さんなら共感。かな?  投稿日:2020/07/07
てっかくん
てっかくん 作・絵: さとう めぐみ
出版社: 教育画劇
これは、、、何とも耳の痛いお話でした。
ヤンチャすぎるてっかくんに、手を焼くねぎとろママ。
早くたべなさい!早くかたづけなさい!さわいじゃだめ!はしりまわっちゃだめ!
これ全部言ってます、私。。

毎日ママに怒られたてっかくんは、ママの言葉が辛いワサビとなり、てっかくんの周りに巻きついて、何とサナギに!
そして、サナギからはスーパーてっかくんが!
スーパーてっかくんは、とてもお利口。
でも、お母さんは、やっぱりいつものてっかくんがいいわと泣き出してしまうのです。

分かります。けど、それは、後になって、あー、色々と手を焼いていたあの頃がなんだかんだ一番幸せだったわ、と気づくのかなと思います。
育児に疲れ果てていたら、我が子がスーパーてっかくんになってくれたら、なんてちょっと思うかもしれない。。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい クワガタがいっぱい!  投稿日:2020/07/07
くわがたのがたくん
くわがたのがたくん 作: 高家 博成 仲川 道子
出版社: 童心社
虫好きの娘に読んだのですが、
私は虫って全然興味がなかったので、クワガタがこんなにも色々な種類がいることにまず驚きました。
そして、ツノだと思っていたのは、顎だったの!?とそれにもびっくり!
ミヤマクワガタ、ノコギリクワガタ、オオクワガタ、色んな強そうなクワガタが集まって対決しますが、さて勝ったのは?

このシリーズは他にもダンゴムシかカタツムリなど読みましたが、どれも虫の生態について分かりやすく描かれているので、虫好きな子には本当におすすめです。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい さいこうだね!  投稿日:2020/07/06
なんだかうれしくなってきた
なんだかうれしくなってきた 作・絵: 五味 太郎
出版社: 佼成出版社
大の虫好きの男の子。
沢山の虫にかこまれて、とっても嬉しそう。
おとうさん、おかあさんとドライブに行くのも、ニコニコ笑顔。
あれ、虫たちもちゃっかりついてきて、
男の子は嬉しそう。
最後はもう大変なことになっちゃっていますが、
もうさいこうだね!

いやー、この絵本さいこうです!
人の楽しそうな嬉しそうな姿は見ている人をも元気にしてくれますね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 力強い!  投稿日:2020/07/06
ぼくはブルドーザー!
ぼくはブルドーザー! 作・絵: 三浦 太郎
出版社: こぐま社
くっついた、でお馴染みの三浦太郎さん。
こちらは、力強い絵でかなり男の子向けな内容かなとは思われますが、うちの姉妹はこれ好きなんですよね。
砂場での動きを色んな重機に見立てているのですが、それがどれもしっくりくる!
三浦太郎さんが、いろいろな重機は、どれも人間の動きを基にして作られている、ということに気付かれ、
そこから、人間が重機のかっこうをすることも出来るのでは?という発想からこの絵本が生まれたとあとがきで仰っていました。
人間を重機に見立てるって、すごく豊かな発想ですよね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 成長を見守る優しい会議  投稿日:2020/07/06
るすばんかいぎ
るすばんかいぎ 著者: 浜田 桂子
出版社: 理論社
家族が留守の間に行われる留守番会議。
ゆうきくんという男の子の成長を見守る為に、家中の家具や家電が集まって行われる会議なのですが、
近頃のゆうきくんには困っている、と最初は愚痴が続きます。
しかし、途中でベビーベッドが現れ、赤ちゃんだった頃の話をすると、
みんな、赤ちゃんの頃と比べ、ゆうきくんがとても成長をしていることに気づきます。
そして、自分も子供に対して、つい出来ないことばかりに目を向けてしまいがちだけれど、確実に成長をしていることをもっと喜ばないといけないんだなと反省させられました。
我が家の家具、家電も、私が怒りすぎて余裕がない時、このベビーベッドのように、大丈夫、ちゃんと子供たちは成長しているよ、なんて声をかけてくれたらなぁと思いました。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい とってもリアルに描かれたパンずかん  投稿日:2020/07/06
パンのずかん
パンのずかん 作: 大森 裕子
監修: 井上 好文

出版社: 白泉社
大森裕子さんの○○のずかんシリーズ第二弾は、パンです。
種類豊富で、どのパンもとても美味しそう!
それぞれのパンが誕生した国や豆知識なども書かれています。
最後にはお茶目なダジャレパンも。パンパン、かいパン、こてんぱん笑。こういうの大好き。
くまベイカリーというパン屋さんが、パンを作ったり販売しているページもかわいかったです。
あー、お腹空いた。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 世界を飛びまわるおすし  投稿日:2020/07/06
おすしのせかいりょこう
おすしのせかいりょこう 文: 竹下 文子
絵: 鈴木 まもる

出版社: 金の星社
おすしのせかいりょこう、このタイトルからものすごい冒険が待っていることを期待して読みました。
毎日毎日回ってばかりでは退屈だー!と世界旅行へ出かけるお寿司たち。わー、何だか面白そう。
お店を抜け出し町に出て、海を越えて、ついには外国まで行ってしまうんですが、そこで何かが起こるわけではなく、ただ色々な国を転々とするだけだったのが、ちょっと期待外れでした。
最後の、ぱくり、はかわいいですが。
参考になりました。 0人

2502件中 2001 〜 2010件目最初のページ 前の10件 199 200 201 202 203 ... 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット