ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

TOP500

tori.madam

ママ・40代・大阪府、女の子11歳 女の子8歳

  • Line

tori.madamさんの声

2502件中 2211 〜 2220件目最初のページ 前の10件 220 221 222 223 224 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい たわわに実ったぶたに笑っちゃう  投稿日:2020/06/11
ぶたのたね
ぶたのたね 作: 佐々木 マキ
出版社: 絵本館
ありえない設定が面白い!
ぶたより足のおそいオオカミ(だから今まで木の実や草しか食べたことがない)
ぶたのたね(まいたら、ぶたがたわわに実る)
ぞうのマラソン大会(なぜかぶたの木に突進)
気を失ったぶたの恐るべき強さ(なぜかぶたに勝てないオオカミ)
小さな子供だと???ていう部分もあるかもしれませんが、
きっと、ぶたがたわわに実っている様は、誰が見ても笑えます。
続編もありますよね。読みたい!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい スーザとマリアおばさんの優しさに心が洗われる  投稿日:2020/06/10
ねぼすけスーザのはるまつり
ねぼすけスーザのはるまつり 作・絵: 広野 多珂子
出版社: 福音館書店
ねぼすけスーザシリーズ。
お決まりの、マリアおばさんがフライパンを10回叩いてやっと目を覚ますというのが大好きです。

今回は、はるまつりの準備のおはなし。
みんなとびきりおしゃれをするので、スーザもマリアおばさんにドレスを作ってもらうのですが、
生地選びから、ドレスがだんだん出来上がっていく様子にとてもワクワクしました。
そして出来上がった真っ赤なドレス!
スーザといえば、赤ですよね。
スペインが舞台とあり、本当にぴったりです。

でもマリアおばさんの赤い靴がスーザには大きすぎて、手持ちの黒い靴を合わせることになったスーザ。
靴を買ってあげられなくてごめんね、と謝るマリアおばさんに、
まだ布が余っているからとドレスの余り布で作ったお花を足首や靴に飾ったスーザの機転と優しさに、
心が温まりました。

ねぼすけスーザシリーズは本当に優しい気持ちになれます。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う おかたづけ絵本  投稿日:2020/06/09
ななちゃんのおかたづけ
ななちゃんのおかたづけ 作: つがね ちかこ
おかたづけアドバイス: 鈴木 尚子

出版社: 赤ちゃんとママ社
私も子供たちも、おかたづけが苦手なので、このような絵本はとても参考になりました。
まさに、ななちゃんのように、いろんなおもちゃが乱雑に入っている我が家。
ちゃんとカテゴリー分けして片付けないとなと反省しました。

とても勉強になる絵本ですが、物語としてはちょっと今ひとつかなと感じたのと、カテゴリー分けされていないのは、ななちゃんだけがダメなのではなくてお母さんは?と思ってしまったので、星ひとつ減らしました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大切なことを思い出す  投稿日:2020/06/09
LIFE(ライフ)
LIFE(ライフ) 作: くすのき しげのり
絵: 松本 春野

出版社: 瑞雲舎
くすのきさんって、教師をされていたこともあり、子供が主人公のお話をかかれることが多いですが、
このような物語もかかれるのですね。

ライフとは、
必要なものや気に入ったものがあれば持って帰り、
代わりに、自分が使わなくなったものや、
誰かに使ってもらいたいものを一筆書いて置いていくという、
リユースのお店。

そこへ、おじいさんに先立たれ、
まだ悲しみの中にいるおばあさんが、
おじいさんが育てていた花の種を持ってやってきます。

それから、どんどん色んな人が、
花の種と引き換えに、色々なものを置いていきます。

印象に残ったのは、
小さな子供と夫婦がやってきた時に、
家族用のカップのセットを使うようになりました。
二人の時間も幸せでしたが、今はもっと幸せです、
というメッセージを添えて、ペアのカップセットを置いていった場面。
わたしはここで涙が出てきました。
つい忘れそうになりますが、家族が増えるってそういうことなんですよね。

くすのきさんがあとがきで書かれている、
人は生かされている
本当にその通りだと思います。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい オチまで完ペキ  投稿日:2020/06/09
しろくまのパンツ
しろくまのパンツ 作: tupera tupera
出版社: ブロンズ新社
しろくまのパンツを脱がせてから読み進めていくという、楽しい絵本。
この斬新な発想がさすがはツペラさん!

しろくまさんのパンツがなくなって探しに行くと、
次々と出会うカラフルでおしゃれなパンツ。
でも、どれもしろくまさんのじゃなーい。
なぜなら…。

オチがかわいかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 最後にびっくり  投稿日:2020/06/08
あめのひのえんそく
あめのひのえんそく 作・絵: 間瀬 なおかた
出版社: ひさかたチャイルド
今日はぶどうやまへ遠足の日。
でも、お天気はあいにくの雨の中、バスは出発します。
トンネルの部分などが仕掛け絵本になっているので、ずっとそればっかり見ていたら、わたしも子供も最後まで、全く気づかず、
最後に右のページを見てビックリ!感動しました。
是非、お手にとってご覧になってみて下さい。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 悪いことって続くのよねー  投稿日:2020/06/08
へろへろおじさん
へろへろおじさん 作: 佐々木 マキ
出版社: 福音館書店
2度あることは3度ある、なんて言うけれど、
このおじさんの悲劇はそんなものではありません。

手紙を出す為に家を出たら、階段で滑り、街を歩いていたら頭に布団が落ちてきて、ぶたおいまつりのぶたに踏み倒され等。

読んでると笑っちゃうけど、

おじさんは、とうとうこらえきれなくなり、涙。
でも、最後の最後に救いの手。

悪いことって続くのよね。
でも、人生悪いことばかりじゃない。
なんだか、明日も頑張れそう!

そんな気持ちになれる一冊です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい みんなちょっぴり困ってる  投稿日:2020/06/08
おしっこちょっぴりもれたろう
おしっこちょっぴりもれたろう 作・絵: ヨシタケシンスケ
出版社: PHP研究所
おしっこがちょっぴりもれた男の子が主人公。
お母さんに怒られるから、とパンツが乾くまで、お散歩へ出かけます。

すると、ふと、
ぼくみたいな子、他にもいるんじゃない?

そしたら、みんなそれぞれちょっぴり困ってる。

ほうれん草が歯にはさまってとれない
洋服の首の後ろのタグがチクチクする
袖をまくってるのを戻したけど、中の下着だけ戻らないから気持ち悪い
などなど、
ちょっと困ってることのチョイスが絶妙!

これ、チョイスがイマイチだと一気に面白くなくなってしまう気がするんですが、
ヨシタケさんのセンスは本当に素晴らしいですよね。

最後のおじいちゃんとお母さんもナイスでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 反省…  投稿日:2020/06/08
ヤカンのおかんとフトンのおとん
ヤカンのおかんとフトンのおとん 作: サトシン
絵: 赤川 明

出版社: 佼成出版社
やかんのおかん、正に私のことでした。
絵本の中で、やかんのおかんが怒ってる内容までほとんど一緒。
子供たちも、ママと一緒と笑ってました。

やかんじゃないおかんがいい、わたしもそう思います。
誰かが水をかけてくれたらクールダウンできるかな。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい こどもたちの成長  投稿日:2020/06/08
からすのおかしやさん
からすのおかしやさん 作: かこ さとし
出版社: 偕成社
ご存知かこさとしさんの名作絵本 からすのぱんやさんの、なんと40年ぶりの続編です。

からすのぱんやさんの頃はまだ小さかった、4人の子供たちもすっかり立派になり、
おかしやさんの店長まで任されることになり、
しかも最後には…!

からすのぱんやさんのドタバタ劇も面白かったですが、わたしはみんなの成長が見れた本作の方が好みでした。
わたしは子供の頃は、からすのぱんやさんを知らなかったのですが、それでも続編がとても嬉しかったので、きっと子供の頃に読んでいたという方はとても感慨深いでしょうね。

時を超えて愛されるかこさとしさんの絵本、やはり素敵だなぁと思います。
参考になりました。 0人

2502件中 2211 〜 2220件目最初のページ 前の10件 220 221 222 223 224 ... 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット