話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

TOP500

tori.madam

ママ・40代・大阪府、女の子11歳 女の子8歳

  • Line

tori.madamさんの声

2502件中 2231 〜 2240件目最初のページ 前の10件 222 223 224 225 226 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 梅雨の時期も楽しく  投稿日:2020/06/06
あめふりさんぽ
あめふりさんぽ 作: えがしら みちこ
出版社: 講談社
えがしらみちこさんの水彩画、透明感があって大好きなのですが、今回の雨のお話には特にぴったりの絵だと思いました。
雨の中をお散歩していたら、かたつむりさんやあじさいさん、おたまじゃくしさんなど、色んなものに出会うのですが、その度、長靴や傘など自分のもちものを貸してあげる女の子。
最後には雨がやんで綺麗な虹。このページがとっても綺麗です。

これからの梅雨の時期、あめふりさんぽを思い出すと雨の日も楽しく過ごせそうです。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 分かりにくい  投稿日:2020/06/06
おひさまパン
おひさまパン 作・絵: エリサ・クレヴェン
訳: 江國 香織

出版社: 金の星社
絵やテーマはとてもいいのですが、
文章が子供には難しく分かりづらいと感じました。
小説を読んでいるかのような表現が、そのまま平仮名で書かれています。
子供にはまだ意味の分からない言葉が沢山出てくるので、その都度、どういう意味?と聞かれ説明をしていると話が何度も止まりました。
子供たちも読んで欲しがらないので、読み聞かせたのは1回のみ。
良いお話なんですけどね。訳が残念でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 謙虚な姿勢  投稿日:2020/06/06
みんながおしえてくれました
みんながおしえてくれました 作・絵: 五味 太郎
出版社: 絵本館
みんながおしえてくれました、
こんな風に感じることが出来ることがとても素晴らしいと思います。
子供には色んな人やものから、色んなことを教わって自分は成長しているということを忘れないでほしいですね。

最後がとても美しくまとまっていて感動します。
是非最後の一文まで読んでみて下さい。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい パンのようにふわふわな  投稿日:2020/06/06
こねて のばして
こねて のばして 作: ヨシタケシンスケ
出版社: ブロンズ新社
いつもとは一味違うヨシタケワールド。
いつもはちょっと斜に構えているというか、独特のユーモラスでシュールな発想に笑ってしまうのですが、
今回は、かわいくて自然と笑みがこぼれてしまうという感じでした。

タイトルや絵からパン作りのお話なのかな?と思ったら、こねていたものは一体なんだったのか、最後まで分からない。
この不思議な余韻が好きです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かがみの良さが引き立つ  投稿日:2020/06/06
かがみのサーカス
かがみのサーカス 作: わたなべ ちなつ
出版社: 福音館書店
きょうのおやつは、がとても良かったので、こちらも読みました。
かがみと、サーカスという組み合わせが絶妙で、普通の絵本の何倍も、迫力がありました。
空中ブランコのページは特にかがみ絵本の良さが出ていると思いました。
とても上手く計算された絵本だなと感じます。

かがみ絵本、新ジャンルとして、これから色んな作品が増えたらいいなと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 童心にかえって楽しめる  投稿日:2020/06/06
ダンプえんちょうやっつけた
ダンプえんちょうやっつけた 作: ふるた たるひ たばた せいいち
出版社: 童心社
おしいれのぼうけんでお馴染みの、ふるたたるひさん、たばたせいいちさんのお二人の作品です。
前作と同じく、読み聞かせをすると30分は
かかる、絵本としてはかなりの長編なのですが、
3歳の次女までもが、最後まで飽きることなく、聞き入っていました。

町の中にこんなほら穴があって、そこでみんなで海賊ごっこなんて、考えただけでもワクワクします。
何より、子供たちのことをしっかりと見守りながらも、同じ目線で一緒にどろんこになって遊んでくれる園長。
そして、弱虫だったさくらが、あそびを通して成長して、最後はなんと…

おしいれのぼうけんのようなファンタジーではありませんが、色々な要素がギュッと詰まった本当に中身の濃い絵本だと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う なかなか難しい  投稿日:2020/06/05
のぞいてみよう しぜんかがく みず
のぞいてみよう しぜんかがく みず 作: てづか あけみ
出版社: パイ インターナショナル
てづかあけみさんのかわいいイラストが気になり読みました。
絵は本当に可愛いのですが、内容が子供にはちょっと難しいかなと感じました。
水に関するあれこれをこれでもかと詰め込んでいるので、とても為になる絵本ではありますが、最後まで興味を持って読めるのは小学校中学年くらいからかなと感じました。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う 面白い発想  投稿日:2020/06/04
おたすけこびと
おたすけこびと 文: なかがわ ちひろ
絵: コヨセ・ジュンジ

出版社: 徳間書店
沢山の小人が集まってケーキを作る。
斬新で面白い発想の絵本です。
絵が細かくて見ていて楽しいです。
が、もともと、重機類に興味、関心のある子向けなのかな?と感じました。
特に物語があるわけではないので、その類に関心のない子供は、ふーんで終わってしまうのかも。うちの娘たちがそうでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 娘がまみこちゃんの真似をしてました  投稿日:2020/06/04
きょうはなんのひ?
きょうはなんのひ? 作: 瀬田 貞二
絵: 林 明子

出版社: 福音館書店
林明子さんの絵本はどれも大好きなのですが、
その中でも、大大大好きな作品です。

両親の結婚記念日に、家のあちこちにお手紙を隠して、それを全部繋げて読むと、お祝いのメッセージになっているとは、なんてかわいいお祝い。

長女もこの絵本が好きで、さっそくマネしていました。
なんの記念日でもないし、繋げるとメッセージになるとかでもないんですが、
私の大好きなこの絵本のように、まみこちゃんのお母さんのワクワクを味わせてくれた娘に感謝です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 素晴らしいお母さん  投稿日:2020/06/03
ぎょうれつぎょうれつ
ぎょうれつぎょうれつ 作・絵: マリサビーナ・ルッソ
訳: 青木 久子

出版社: 徳間書店
親子の微笑ましい一コマを描いた物語。
お母さんから、ごはんよ、と呼ばれても、まだ遊びたいサムは、いつまでもおもちゃを並べてぎょうれつを作り、遊び続けます。
次第にお母さんは、3、2、1とカウントを始めるのですが、決してサムを怒らない。
なかなかわたしには出来ないけれど、こんな風なお母さんになりたいなと思います。
参考になりました。 0人

2502件中 2231 〜 2240件目最初のページ 前の10件 222 223 224 225 226 ... 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット