新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

TOP500

tori.madam

ママ・40代・大阪府、女の子11歳 女の子8歳

  • Line

tori.madamさんの声

2502件中 451 〜 460件目最初のページ 前の10件 44 45 46 47 48 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい いつの時代も強い女性たち  投稿日:2021/03/23
世界のすごい女子伝記 未来への扉をひらいた、歴史にのこる50人
世界のすごい女子伝記 未来への扉をひらいた、歴史にのこる50人 作: キャスリン・ハリガン サラ・ウォルシュ
訳: 伏見 操

出版社: 講談社
50人の女性の伝記です。
エリザベス1世や、マザー・テレサのように有名な方から、こんな方がいたんだ!という人まで、
理想に向かって導く、新しい芸術を生み出す、人を守り、助け、癒す、未知の物事を解き明かす、希望と勇気を持ち続ける、5つの分野で、歴史に名を残した女性たちの人生が綴られています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 前向き、後ろ向き、横向き  投稿日:2021/03/23
まちで はたらく くるま
まちで はたらく くるま 作・絵: こわせ もりやす
出版社: 偕成社
まちではたらくくるまを、前向き、後ろ向き、横向きからとらえた絵本。
路線バスや、ゴミ収集車など見慣れた車から、ばうんしゃという珍しいものまで載っています。
それぞれの車に簡単な説明もあり、まちではたらくくるまについて、広く知ることができる一冊です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 心が温かくなります  投稿日:2021/03/22
あなたの すてきな ところはね
あなたの すてきな ところはね 作: 玉置 永吉
絵: えがしら みちこ

出版社: KADOKAWA
子供の素敵なところをたくさん描いている、
読んでいるだけで心が温かくなる絵本です。
玉置永吉さんの温かい文章に、
柔らかなえがしらみちこさんの絵がぴったりです。

まよっちゃってもだいじょうぶ
あなたのみているほうがまえよ

こんな風に全面的に肯定してもらえたら、
どれだけ救われるか。
自分はこんな風に言ってあげられるだろうかと考えてしまいました。

最後に、自分の子供の好きなところを書き込めるようになっています。
誕生日プレゼントにもぴったりですね。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う 読み手の力量が試される絵本  投稿日:2021/03/22
ビビビビビ
ビビビビビ 作・絵: 五味 太郎
出版社: 偕成社
ビビビビビ
最初から最後まで、この擬音語のみで構成されているユニークな絵本。
絵をみると、どんなことが起こっているかは子供たちも理解できるようですが、なんせ読むのが難しいなと感じました。どうやって読むのがいいんだろう?練習が必要ですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 一生懸命生きようと思うことが大切  投稿日:2021/03/22
あっ!じしん
あっ!じしん 作: 金子章
絵: 鈴木 まもる

出版社: Gakken
防災の絵本です。
最後に、いつなにがおこっても「いっしょうけんめいいきよう!」と、おもうことがたいせつ、とかかれています。
本当にその通り。
備えあれば憂いなし、日頃から防災グッズを準備したり訓練することはとても大切なこと。
だけど、それ以上に、どんな状況でも諦めずに生きようとする気持ちをもつことというのは、とても大切だと思います。
東日本大震災から10年、少し気が緩んでいましたが、引き締めようと思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 正反対の二人が作るベッドカバー  投稿日:2021/03/21
長い長いベッドカバー
長い長いベッドカバー 作・絵: シルビア・フェア
訳: 杉並セシオン

出版社: らんか社
年老いた姉妹モードとアミリア。
二人は性格は全然違うけれど、二人とも食事も顔を洗うのも一日中ベッドの上。
ある日、長い長いベッドカバーに、幼い頃すんでいた家を刺繍しようと姉のモードが提案し、二人それぞれ思い思いに、刺繍を始めます。
几帳面な姉、大雑把な妹、その性格の違いが刺繍や、その作業風景にも表れていて、
出来上がった家が、二人全然違うのが面白いです。
二人がなくなった後も、博物館にベッドカバーが飾られたというラストも素敵でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う たまごの科学絵本  投稿日:2021/03/21
たまごってふしぎ
たまごってふしぎ 作: アリス&マーティン・プロベンセン
訳: こみや ゆう

出版社: 講談社
どこかレトロな感じのする絵だなと思ったら、1970年の作品なんですね。
色々な生物のたまごについて描かれた科学絵本です。
どんな場所で、どんなたまごを産むのか、分かりやすい口調でかかれていて、絵もかわいらしいので、親しみやすい科学絵本かなと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う たねがとぶまで  投稿日:2021/03/21
たねがとぶ
たねがとぶ 作: 甲斐 信枝
出版社: 福音館書店
雑草が花を咲かせ、実をつけて、種がとぶまでを描いた科学絵本です。
絵が写実的で、どこか柔らかさがあり、美しいです。
シロツメクサのように種を飛ばさずに、そっと土において仲間を増やすような種類もあるということなど、大人が読んでもためになりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 早め早めに  投稿日:2021/03/21
おさらをあらわなかったおじさん
おさらをあらわなかったおじさん 作: フィリス・クラジラフスキー
絵: バーバラ・クーニー
訳: 光吉 夏弥

出版社: 岩波書店
後回し後回しにしていたら大変なことになるよという教訓めいたお話ではありますが、ユーモアたっぷりで楽しく読めました。
確かに、今日は疲れたからまた明日。
でも、次の日もやる気が起きなくてまた明日。
気付いた時には、ギャーーなんてことが身に覚えがありすぎて、笑ってしまいました。
やっぱり、溜め込まないでその日のうちにが一番ですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 分かりやすいしりとり絵本  投稿日:2021/03/21
風の子しりとり
風の子しりとり 作・絵: とだ こうしろう
出版社: 戸田デザイン研究室
風の子が、遠い空からやってきて、ほおの木や、カエルとしりとりをするお話です。
単純なやりとりで、しりとりに出てくる言葉も、子供にも馴染みのあるものが殆どなので、分かりやすいと思います。
とだこうしろうさんの鮮やかな色使いの絵が良かったです。
参考になりました。 0人

2502件中 451 〜 460件目最初のページ 前の10件 44 45 46 47 48 ... 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット