話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
はじめてのクリスマス

はじめてのクリスマス(偕成社)

人気コンビがおくる、新作クリスマス絵本

  • かわいい
  • ギフト
  • ためしよみ

TOP500

tori.madam

ママ・40代・大阪府、女の子11歳 女の子8歳

  • Line

tori.madamさんの声

2502件中 701 〜 710件目最初のページ 前の10件 69 70 71 72 73 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 美味しそうな木版画  投稿日:2021/02/22
ケーキやけました
ケーキやけました 作: 彦坂 有紀 もりと いずみ
出版社: 講談社
彦坂有紀さん、もりといずみさんコンビのおいしい絵本。
美味しそうなケーキの絵本は数あれど、木版画でこんなにもリアルに表現されているのは、このお二人だけではないでしょうか。
チーズケーキ、バウムクーヘン、アップルパイ、カステラ、ホットケーキ。今回もごちそうさまでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 美味しそうな揚げ物  投稿日:2021/02/22
コロッケ できました
コロッケ できました 作: 彦坂 有紀 もりと いずみ
出版社: 講談社
美味しそ〜な揚げ物がたくさん出てきます。
フライドポテト、から揚げ、ハンバーグ、えびフライ、どれも本当に美味しそうです。
そして、肝心のコロッケは、そうやって頂くのですね。いいなぁ。
えっ、デザートまであるんですか!?もう大満足です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おやすみやさーい  投稿日:2021/02/22
おやすみやさい
おやすみやさい 作: わたなべ あや
出版社: ひかりのくに
野菜たちが順番に、おやすみやさーいと眠っていく様子がかわいい絵本。
特にとうもろこしのつぶつぶちゃんたちがズラリと並んでトイレをしている姿は何だか滑稽で、クスッと笑ってしまいます。
お野菜たちみたいに、おやすみやさーい。で、すんなりねんねが理想ですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 今回はかめくんが  投稿日:2021/02/22
かめくんのさんぽ
かめくんのさんぽ 作・絵: なかの ひろたか
出版社: 福音館書店
ぞうくんのおさんぽを子供たちが小さい頃、よく読んでいたのですが、かめくんのさんぽがあったことを最近になって知り、読みました。
ぞうくんのおさんぽにも出てくる、あのかめくんが主人公。
かめくんがおさんぽに行こうとみんなに順番に声をかけるんですが、おひるねだからと断られてしまいます。すると、みんなのからだの上をおさんぽするかめくん。
なんともゆったりとした空気が流れている絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 乗車マナーを楽しく分かりやすく  投稿日:2021/02/22
も・や・し〜!
も・や・し〜! 作: わたなべ あや
出版社: ひかりのくに
おやさい生活絵本シリーズの一冊です。
今回は、公共の乗り物でのマナーをお野菜たちがユーモアたっぷりに教えてくれます。
よく、迷惑だから、という言葉が使われますが、この絵本では、小さな子でも分かりやすいよう、みんながびっくりするから、と表現されているのがいいなと思いました。
もやし〜というのも、なんだかかわいらしく、子供が騒いだときには使ってみたいですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う はたらくくるまたちの一日  投稿日:2021/02/21
おはよう、はたらくくるまたち
おはよう、はたらくくるまたち 文: シェリー・ダスキー・リンカー
絵: トム・リヒテンヘルド
訳: 福本 友美子

出版社: ひさかたチャイルド
おやすみ、はたらくくるまたち、の続編です。
おはようから始まる絵本なので、今回はおやすみ絵本ではないのかなと思っていたら、はたらくくるまたちの一日を描いているので、やっぱり最後はおやすみなさいで終わります。
いつもの5台の働くくるまたちに加えて5台のはたらくくるまたちが加わっての大仕事。
スキッドステアローダーのステアちゃんは、ちいさなステアちゃんが初登場かと思っていたのですが、今回も活躍していました。
はたらくくるまが好きな子は楽しめる絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 落とした毛糸玉が  投稿日:2021/02/21
おばあさんのうちへ
おばあさんのうちへ 作・絵: こみねゆら
出版社: 福音館書店
おばあさんにセーターを編んでもらおうと4つの毛糸玉を持って出かけためい。
でも、おばあさんのうちへ向かう途中で、何度も毛糸を落としてしまい、その度に拾った動物たちが、毛糸玉をとっても気に入ってしまうんです。動物たちの使い道は何だかちょっとユニークで、特にもぐらの毛糸玉の使い道には笑ってしまいました。
結局、おばあさんのうちに着く頃には毛糸玉はひとつだけになってしまうんですが、おばあさんが素敵なものに変身させてくれました。裏表紙で是非確かめてみて下さい。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい くまのコールテンくんの続編です。  投稿日:2021/02/21
コーちゃんのポケット
コーちゃんのポケット 作・絵: ドン・フリーマン
訳: さいおんじさちこ

出版社: ほるぷ出版
あの、くまのコールテンくんの続編です。
前作では、リサに買われていったコールテンくん。
ずっと大切にされ、コインランドリーに行く時にもコーちゃん(本作では、コールテンくんはコーちゃんと呼ばれています)を連れて行ったのですが、
少し目を離した隙に、コーちゃんが行方不明に。
自分の服にはポケットがないと気づいたコーちゃんが、ポケットをつけようと生地を探しに行ったのです。
これがまたちょっとした大冒険なんですが、結局生地は見つからないのだけれど、最後はリサがコーちゃんを見つけてポケットを作ってくれるんです。
コーちゃんは本当にリサから大切にされていますね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う しあわせなはくさい  投稿日:2021/02/21
ちいさな はくさい
ちいさな はくさい 作: くどう なおこ
絵: ほてはまたかし

出版社: 小峰書店
畑からはみ出してしまい、大きくなれなかった白菜。
みんなは八百屋に連れていかれますが、ちいさな白菜だけは連れていってもらうことができませんでした。
最後に春になり花を咲かせ、おそらくもう食べられることはない白菜でしたが、とても幸せそうな姿が印象的でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい よるがふけていく  投稿日:2021/02/21
よるのかえりみち
よるのかえりみち 作: みやこし あきこ
出版社: 偕成社
よるがふけていく中、うさぎのぼうやがおかあさんに抱っこされ、家路につく様子を描いた物語。
ほんの夜のヒトコマなんですが、ぼんやりと眺めているそれぞれの家庭にドラマがあり、
それらを眺めているうち自然に眠りつく感じが読んでいて心地が良かったです。
みやこしさんの独特の鉛筆画が、夜にぴったり合っていました。
参考になりました。 0人

2502件中 701 〜 710件目最初のページ 前の10件 69 70 71 72 73 ... 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本

全ページためしよみ
年齢別絵本セット