話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

TOP500

tori.madam

ママ・40代・大阪府、女の子11歳 女の子8歳

  • Line

tori.madamさんの声

2502件中 691 〜 700件目最初のページ 前の10件 68 69 70 71 72 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 怖いです!  投稿日:2021/02/23
おいで…
おいで… 作: 有田 奈央
絵: 軽部武宏

出版社: 新日本出版社
何だか不気味な雰囲気が漂う表紙です。
でも、男の子がまだ小さくてかわいらしい感じなので絵本だし、そこまでではないよね?と思い、読んだら、、、本当に怪談話で怖かったです。
ストーリーも絵も怖い。特に絵は小さい子ならトラウマレベルじゃないでしょうか。読み聞かせの際は慎重に。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい …じゃなくて!  投稿日:2021/02/23
じゃない!
じゃない! 作: チョーヒカル
出版社: フレーベル館
これ、面白いです。
私は、この絵本で初めてチョーヒカルさんという方を知ったんですが、レビューを見ていますと、有名な方なんですね。
これは、○○。じゃなくて、●●!
ひたすらこの繰り返しなんですが、とにかく想像もつかないものばかりで、子供はもちろん大人でも楽しめます。
次女が特にお気にいりで、一人で大声で読んでいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大好きのリレー  投稿日:2021/02/23
ねえねえ あのね
ねえねえ あのね 作: しもかわら ゆみ
出版社: 講談社
あのね だいすきよ。
そんなこと言われたら嬉しくてたまらないですよね。
ひよこちゃんから、ねずみさんに。
ねずみさんから、あひるさんに。
あひるさんから、うさぎさんに。
うさぎさんから、にわとりさんに。
大好きのリレー。その度に見せてくれる嬉しそうな顔がかわいくてたまりません。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 楽しいわらべうた  投稿日:2021/02/23
おせんべ やけたかな
おせんべ やけたかな 構成・文: こが ようこ
絵: 降矢 なな

出版社: 童心社
有名なおせんべいのわらべうたの絵本です。
おせんべやけたかな?やけた!で、
おせんべいのお顔がひとつづつ増えていくんですが、このお顔がとってもかわいいんです。
ふれあい遊びはもちろんですが、おせんべいのかわいいお顔を見ているだけで笑顔になれる一冊ですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 良かったね。  投稿日:2021/02/23
こねこのミヌー
こねこのミヌー 作・絵: フランソワーズ
訳: きしだ えりこ

出版社: のら書店
女の子が飼っているこねこのミヌーがいなくなってしまうお話。
どこを探しても見つからず、不安になる女の子。
太字で大きく、ミヌー!と呼ぶところは、読み聞かせにも思わず力が入ります。
最後は船に乗ってしまったのかな?と思いきや。。
ほっとするラストで良かったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ぴったんこ  投稿日:2021/02/23
ぴたっ!
ぴたっ! 作・絵: あずみ虫
出版社: 福音館書店
動物の親子が、ぴたっとくっつくかわいいふれあい絵本。
ぞうに、らっこに、きりんに、かもなど、いろんな親子がぴったんこ。
ついつい真似して子供とふれあいたくなりますね。
そして、あずみ虫さんの絵、切り絵だと思っていたんですが、紙ではなく、アルミ板をカッティングされているんですね。その技法に驚きでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ぼくのかぼちゃが…  投稿日:2021/02/23
ぼくのかぼちゃ
ぼくのかぼちゃ 作: かもがわ しの
出版社: こぐま社
かわいい絵にひかれて読みました。
この絵、切り紙の版画なんですね。

男の子が庭で、お母さんと一緒にかぼちゃを育てます。
一生懸命に育てている様子や、目が出てからかぼちゃになるまでの変化がよく描かれています。
が。あとは、収穫だけとなった時、珍事件です。
おさるさんが、民家に現れて野菜をとっていく。
これが作者のかもがわしのさんの実話と知り、驚きでした。
でも全部持っていかれなくて良かったです笑。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい みんなもってる  投稿日:2021/02/23
ひみつのビクビク
ひみつのビクビク 作: フランチェスカ・サンナ
訳: なかがわ ちひろ

出版社: あかつき教育図書
自分の中の、不安な気持ち、心配な気持ちを、ビクビクというかわいい、わたしだけのひみつのともだちと描いたユニークなお話です。
女の子は、言語も違う国に引っ越しをして、ビクビクが大きくなってしまうのですが、
他の子もひみつのビクビクを持っていることを知り、新しい環境へ徐々に馴染んでいきます。
こういう心配な気持ちとかって、自分だけ…と思ってしまいがちですが、どんな子だって、ひみつのビクビクを持っていると思えば、少し前向きになれそうですね。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 何がきっかけになるか分からない  投稿日:2021/02/22
マシューのゆめ
マシューのゆめ 作: レオ・レオニ
訳: 谷川 俊太郎

出版社: 好学社
何がきっかけで才能が開花するのかは分からないものだなと思いました。
美術館で見た絵、そしてニコレッタの出会いが、マシューの人生を大きく変えました。
私は才能が開花したとかはありませんでしたが、人との出会いで大きな影響を受けたことは沢山あります。子供たちも、そんな出会いを見逃さないよう大切に過ごしてほしいと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う しゃっくりとまるかな?  投稿日:2021/02/22
しゃっくりくーちゃん
しゃっくりくーちゃん 著者: 竹下 文子
絵: 岡田 千晶

出版社: 白泉社
しゃっくりが止まらない時ってありますよね。
止めようと頑張って、あれこれ試してみるけれど、そんなときに限って、全然止まらない。
(ちなみにしゃっくりをとめる方法としてよく言われていることの殆んどは迷信で科学的根拠はないみたいですね)
そんな、しゃっくりをとめようと頑張るくーちゃんの必死な姿がかわいい一冊です。
参考になりました。 0人

2502件中 691 〜 700件目最初のページ 前の10件 68 69 70 71 72 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット