話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

TOP500

tori.madam

ママ・40代・大阪府、女の子11歳 女の子8歳

  • Line

tori.madamさんの声

2502件中 751 〜 760件目最初のページ 前の10件 74 75 76 77 78 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 温かいがまんのケーキ  投稿日:2021/02/17
がまんのケーキ
がまんのケーキ 作・絵: かがくい ひろし
出版社: 教育画劇
美味しそうなケーキを前に、ケロコさんの帰りを待つかめぞうと、こいたろう。
必死に誘惑と戦う二人が、とうとう待ちきれなくなり、フォークとナイフを取りに席を立った時に見つけた、とあるもの。
ユーモラスなだけではなく、なんとも心温まる展開に、自然と笑顔になってしまうようなお話でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おちません。  投稿日:2021/02/17
ほら なにもかも おちてくる
ほら なにもかも おちてくる 文: ジーン・ジオン
絵: マーガレット・ブロイ・グレアム
訳: まさき るりこ

出版社: 瑞雲舎
どろんこハリーなどでお馴染みのお二人の作品です。
ハリーとは違って、静かで味わい深いお話です。

色々なものがおちてくる様子が描かれています。
なにもかもがおちてくる中で、最後の、おちません。
これは本当に素敵な瞬間ですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 童話の主人公がかくれんぼ  投稿日:2021/02/17
もものき なしのき プラムのき
もものき なしのき プラムのき 作: アラン・アールバーグ
絵: ジャネット・アールバーグ
訳: 佐藤 凉子

出版社: 評論社
おしゃれな表紙にひかれて読みました。
絵本の中に隠れている童話の主人公を探すというものです。
シンデレラや3びきのくま、ロビンフッドは分かったのですが、
おやゆびトムくんや、ハバードおばさんなどは物語をしらないので、見つけても感動が薄かったのがちょっと残念でした。
探すだけでも子供は楽しいかとは思いますが、童話を知っていると一層楽しめると思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 優しいコレットちゃん  投稿日:2021/02/17
コレットちゃんは おかあさん
コレットちゃんは おかあさん 作・絵: フランソワーズ
訳: ないとうりえこ

出版社: 徳間書店
原書の初版はなんと1940年と、かなり昔の絵本ですが全く古さを感じないお話と絵、改めてフランソワーズさんの絵本は素敵だなと感じました。

ちいさなおうちに一人で暮らすコレットちゃんが寂しくなって、沢山の動物のおかあさんになり一緒に暮らすというもの。
コレットちゃんの動物への接し方がとても優しく、ほのぼのするお話でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい イマジネーションを大切に  投稿日:2021/02/17
このよで いちばん はやいのは
このよで いちばん はやいのは 作: ロバート・フローマン
絵: あべ 弘士
訳: 天野祐吉

出版社: 福音館書店
科学的な側面も哲学的な側面も持っている絵本です。
途中までは、色々なものの速さ比べが続きます。
身近なものが多いので、子供たちも、とても興味深く聞いてくれました。
この辺りはまさに科学絵本ですね。
でも最後にふいにやってくる哲学的な部分に、とても感動しました。
想像力に勝るものなし。想像力を大切に。
素晴らしい科学絵本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ユニークでおしゃれなおもちゃ  投稿日:2021/02/17
tupera tuperaの手づくりおもちゃ
tupera tuperaの手づくりおもちゃ 作: tupera tupera
出版社: 河出書房新社
ツペラツペラさんが、お子さんとの生活の中で生まれたユニークなおもちゃの作り方が沢山紹介されています。
なかなかツペラツペラさんのようなおしゃれな感じにするには、私には絵心がなさすぎて難しいですが、身近なものが使われており、作り方も簡単なのがうれしいです。
トイレットペーパーの芯と毛糸でつくるぐるぐるドールが、とってもかわいいので、近々子供たちと挑戦しようと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 泣きそうになりました。  投稿日:2021/02/17
みつけてくれる?
みつけてくれる? 作: 松田 奈那子
出版社: あかね書房
おねえちゃんになるときって、不安なんでしょうね。
あかちゃんが生まれても、わたしのこと抱っこしてくれるかな?かわいいって言ってくれるかな?

わたしはあかちゃんが生まれることへ、あまりネガティブな感情をもってほしくなかったので、楽しみだね、とばかり長女に伝えていて、
だからか長女も、自分のありったけのおもちゃを持ってきて、あかちゃんが生まれたらこれ全部あげるんだよ、なんて言ってくれていました。

でも、今さらながら、うちの娘も不安な気持ちを抱えながら過ごしていたのかなと思うと、読んでいて泣きそうになりました。

最後は不安な気持ちからだんだんおねえちゃんになる心の準備ができ始める感じが良かったです。
おにいちゃん、おねえちゃんになる予定の子に読んであげるのに、とても良い一冊だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい みみちゃんを救ったビケット  投稿日:2021/02/17
みみちゃんとヤギのビケット
みみちゃんとヤギのビケット 作・絵: フランソワーズ
訳: ないとうりえこ

出版社: 徳間書店
みみちゃんの病気を治す為に、ヤギのお乳を飲ませる。まずそこにびっくりしてしまったのですが、ハイジもアルムじいさんからヤギのミルクをもらっていましたし、この時代では珍しいことではなかったんでしょうか。
病気を治す為にやってきたヤギのビケット、みみちゃんが元気になったことはもちろんですが、ビケットがずっと大切に大切にされているのが良かったです。
そして、いつもながら、優しいパステルカラーの絵に癒されました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 美味しそうなオノマトペ  投稿日:2021/02/17
パンふわふわ
パンふわふわ 作: 彦坂 有紀 もりと いずみ
出版社: 講談社
パンどうぞが、とても美味しそうで良かったので、こちらも読ませていただきました。
ロールパンやミルクパンなどのふわふわのパンから、もちもちのベーグル、さくさくのクロワッサン、ばりばりのフランスパンまで。
食感を表すオノマトペがどれも楽しく、そしてパンはやっぱりどれもリアルで本当に美味しそう!
幼児絵本ではありますが、大人が眺めても幸せになれる絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 子供の好きなかばん  投稿日:2021/02/17
あけて・あけてえほん かばん
あけて・あけてえほん かばん  作・絵: 新井 洋行
出版社: 偕成社
ちいさな子供ってかばんが好きですよね。
自分のかばんはもちろん、知らぬ間に親のかばんをさわっていたりということも、小さい頃はよくありました。
なので、この絵本に出てくるおとなのかばんは、実は小さな子にもお馴染みのものだったりして。
携帯や鍵、メガネなど、子供が好きなものが沢山入っていますね。
参考になりました。 0人

2502件中 751 〜 760件目最初のページ 前の10件 74 75 76 77 78 ... 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット