話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

TOP500

1姫2太郎ママ

ママ・50代・東京都、男の子21歳

  • Line
自己紹介
上の子供達が大学生・高校生になり、次男、小学生4年生。小学校での朝の読みかせボランティア復活です。外国の作家さんのものをあまり手にしませんが、読み聞かせ仲間が読んでくれているのを毎回聞いては、食わず嫌い(違った、読まず嫌いでしたねっ)はもったいないと思うようになりました。
好きなもの
比較的、実話を元にした絵本や描いた人のエピソードに弱いです。
もちろん手放しで笑えるものはもっと好きです。
ひとこと
絵本の域は奥深いのでまだまだ修行中の新米(年齢とは別に)ママです。

1姫2太郎ママさんの声

422件中 331 〜 340件目最初のページ 前の10件 32 33 34 35 36 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 懐かしいドキドキ感  投稿日:2005/08/15
まがれば まがりみち
まがれば まがりみち 作・絵: 井上 洋介
出版社: 福音館書店
日暮れの町の曲がり道 何が出るのか 曲がり道
のリズムで続きます。子供の頃のワクワク、ドキドキを思い出します。こんな冒険(ちょっとオーバーかな?)を是非とも今の子供たちにさせてあげたいと思います。世の中、なかなか一人で日暮れに歩かせられないのはとっても残念に思います。せめてこの本の中に入って、経験させてあげてください。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい さすが、五味太郎さん!  投稿日:2005/08/15
からだのみなさん
からだのみなさん 作・絵: 五味 太郎
出版社: 福音館書店
からだの部分がしゃべったら???そうきっとこんな感じなんでしょう。文句なしに、6、4年生の子供たちは喜んで読んでくれましたよ。それからという物、本人と「体のみなさん」の声を実況中継してくれるのでかなりうるさくなりましたが・・・。そう、子供たちよ、「体のみなさん」を大事にしましょうね!!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 実は、こんな母を求めてるのかなぁ・・・  投稿日:2005/08/15
パパのカノジョは
パパのカノジョは 作: ジャニス・レヴィ
絵: クリス・モンロー
訳: もん

出版社: 岩崎書店
シングルファザーのカノジョが、主人公の女の子と接する日常が描かれています。実の母でないカノジョだからこその行動に主人公同様、惹かれいきます。フムフムと読む私と、ニヤニヤと聞いている娘と息子。こんな母像をある一面では求めているんだろうな・・・。でもソウはいくかって時の方が多いんだよなぁ〜。もう少し時間がたってから又一人で読もうかしら。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい いいぞ!元気印の子ども!  投稿日:2005/08/15
おつむ てんてん
おつむ てんてん 作・絵: ふくちのぶお
出版社: 福音館書店
赤ちゃんが、同じような大きさの猫、猿、ブタ、熊であって「おつむてんてん」。出会う動物たちも、親にとっては、オオゥ〜って思うところだが、ノリのいいリズムでポンポンと
読みやすく、我が子(1歳)は、カエルと出会って・・・ってお気に入りのようでした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 青い怪獣が・・・  投稿日:2005/08/15
せなかにのって
せなかにのって 作・絵: 谷内 こうた
出版社: あすなろ書房
優しいタッチの絵で、フワァッと包んで空に飛んでいる気持ちにさせてくれます。男の子の好きな”怪獣”がこれまた好きな”お空を飛んでくれる”は、永遠の夢かな?!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 参考にしてみて・・・  投稿日:2005/08/15
うちのパパが世界でいちばん! パパのつかいかた33
うちのパパが世界でいちばん! パパのつかいかた33 作: ハリエット・ジィーフェルト
絵: アマンダ・ハーレイ
訳: きむら ゆういち

出版社: くもん出版
うちんっちだけだけじゃなかったんだぁーが第一の感想。その1、トランポリン。その2、ふたあけき。てな具合でその33まであります。一つづつ、うん、うんと思いながら、時々うーんこれはうちのパパじゃないなと言い合いながら読み進みました。うちの場合の本、を子供たちと描いても楽しそうですよね。そして最後はヤッパリ、パパって最高!!と書いて父の日、またはパパのお誕生日にプレゼントするっていうのはどうでしょう?!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 死後も幸せでいて欲しいもの  投稿日:2005/08/15
いぬはてんごくで…
いぬはてんごくで… 作・絵: シンシア・ライラント
訳: 中村 妙子

出版社: 偕成社
犬は天国で、なんて言うと悲しい話なんじゃぁないかと思って読んでみると、死んでしまった犬が天国で神様に犬として
生前のようにかわいがられ、犬として走りまわる。こうあって欲しいと思うとおりに描かれた本です。死という問題を重く、悲しい物と思わずに、自然の中の一環と感じられる絵本でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う サーカス団が町に来て・・・  投稿日:2005/08/15
ボビンとプッチのアンティークやさん まんげつのよるのゆめ
ボビンとプッチのアンティークやさん まんげつのよるのゆめ 作・絵: スズキ タカオ
出版社: ポプラ社
ボビンとプッチにアンティーク屋に不思議なお客さんが来ます。それは、この町に来たサーカス団の一人。「サーカス」なんて知らない二人に、ある夜のサーカスに招待をしてくれます。それはそれは楽しいひとときを過ごさせてくれたのでした。あっという間に次の町へ行ってしまうサーカス団。
お別れも言えず・・・でも二人に素敵なお土産を残してくれました。ハッキリした絵で、絵の隅々まで楽しめます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい あんよ、できるようなった子にお勧め。  投稿日:2005/08/15
あんよ あんよ ねえ あんよ
あんよ あんよ ねえ あんよ 作・絵: 長 新太
出版社: ポプラ社
カメさん、ひよこさん、おばけのあんよ(ちょっと見たいでしょっ?)あんよ。あんよが出来るようになった赤ちゃんと一緒に読むと、もっと「あんよ」が楽しくなることうけあいです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う お宅の猫も・・・  投稿日:2005/08/15
ねこだまし
ねこだまし 作: 斉藤 洋
絵: 高畠 那生

出版社: 理論社
猫があるとき「ネクタイをくれないか」と言います。それから次々とおねだりをしていき、ついには・・・。
これが「ねこだまし」か!?
参考になりました。 0人

422件中 331 〜 340件目最初のページ 前の10件 32 33 34 35 36 ... 次の10件 最後のページ

いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット