話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

TOP500

きみー

ママ・40代・愛知県、男の子7歳 男の子5歳

  • Line

きみーさんの声

604件中 451 〜 460件目最初のページ 前の10件 44 45 46 47 48 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 奇想天外なキャベツ  投稿日:2018/04/24
キャベツくん
キャベツくん 文・絵: 長 新太
出版社: 文研出版
0歳のわが子に読んでみましたが、まだはやかったです。
キャベツくんを食べると、体の一部がキャベツになってしまいます。
お腹がすいているブタヤマさんは、この動物が「キャベツを食べたらどうなる?」と聞き、キャベツ君は「こうなる」とその姿が空一面にあらわれます。
ちいさくて見えないノミから、空一杯の鯨さんまで様々です。
どの部分がキャベツになるのか想像しながら、ページをめくりました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 自分の物  投稿日:2018/04/24
わたしの
わたしの 作: 三浦 太郎
出版社: こぐま社
イスやちゃわん、はぶらしなど、大きさでこれが自分の物!とわかる子供の姿がかかれていて、とてもかわいい作品です。
物の大きさから、お父さんの物、お母さんの物、自分の物とわかっているんですね。
最後、果物で、全部わたしの!と言っている姿がまた、とてもかわいらしいです。
わが子の「わたしの」が早く聞きたいなぁと思わせる絵本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う どどどどど  投稿日:2018/04/24
どんどこ ももんちゃん
どんどこ ももんちゃん 作: とよた かずひこ
出版社: 童心社
どんどこ、どんどこと、ももんちゃんはいそいでどこかへ向かっています。
絵がかわいらしいです。
子供に読み聞かせていたら、クマとの対決シーンやどどどどどと転がるシーンで喜んでいました。
子供が喜んでいる時、私はなぜクマさん通せんぼしたんだ!とツッコミをしながら読んでいました。
何度か読みましたが、何度もでてくる「どんどこ」より、「どどどど」の方が好みのようでした。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う なんだかんだいって、おとうとがかわいい  投稿日:2018/04/23
おとうと
おとうと 作: いちかわ けいこ
絵: つるた ようこ

出版社: 佼成出版社
乱暴者の小さな弟に、母親と兄がどうしたらよいか、考えます。
弟を題材に、母と兄がコミュニケーションをとっているように感じました。
ちなみに、弟に対する提案は、客観的にみてひどいことも言っていますが、結局提案するだけで、実行しません。
なんだかんだいって、息子が、弟が、憎たらしい部分があっても、可愛いいんだという、リアルな家族像をえがいている絵本だと思いました。
最後、子守唄で静かに寝かせるという平和な解決をしていますが、その後もドタバタが続きそうです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う なかない  投稿日:2018/04/19
ジロがなく
ジロがなく 作・絵: 山下 ケンジ
出版社: 講談社
はじめてみた印象は、なんと味のある絵なんだろうと思いました。
いじめられていたジロは、だんだん強くなっていき、仲間が増えていきます。
群れとなってボスになります。
最初の友達がなくなった時も、常にジロはなきません。
マダラの子犬が撃たれそうになったときに、初めてなきました。
なぜなかないか、理由がわかりましたが、仲間を守るためにないたジロがすばらしいと思いました。
最後、群れをはなれたジロにマダラの子犬がついていくシーンがなんともいえないです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う うたがある  投稿日:2018/04/19
みんな みんな いない いない ばあ
みんな みんな いない いない ばあ 文: 今村 葦子
絵: 斎藤 隆夫

出版社: あすなろ書房
定番の「いないいないばあ」絵本。
登場する動物達がばあの時に、何かしら手に持っているのが、印象に残りました。
絵本の内容が歌えるのは素晴らしいことです。
ただ、恥ずかしながら私は楽譜が読めないので、読めない人向けのフォロー(出版社に紹介動画を掲載など)が欲しいです。
子供へは、正しい旋律で歌ってあげたいです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う まめうしくんの一日  投稿日:2018/04/17
まめうし
まめうし 作・絵: あきやま ただし
出版社: PHP研究所
小さいことを楽しむ、まめうしくん。
ねずみにのったり、葉っぱで川をくだったりと、毎日大冒険。
皆のおかげで楽しくすごしています。
逆に、小さいことを利用して、背中をかいたり、探し物をしたりと・・・
皆がお互いを思いやっていて、とてもほっこりします。
たとえ小さくても発想の転換で、小さいっていいなと思わせてくる絵本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う コップに興味を  投稿日:2018/04/15
コップちゃん
コップちゃん 作: 中川 ひろたか
絵: 100%ORANGE

出版社: ブロンズ新社
中川ひろたかさんの他の作品が、とてもよかったうえに、子供にコップへ興味を持って欲しくて、読んでみました。
シンプルな絵が、キュートです。
コップの「いないいないばあ」のシーンで、子供も大喜び。
ジュースをそそぐ音にも、興味深々の様子。
でも、コップへの興味を持つもはまだ先になりそうです。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 服、きれるかな  投稿日:2018/04/15
おててがでたよ
おててがでたよ 作: 林 明子
出版社: 福音館書店
林明子さんの他の絵本がとてもよかったので、手に取りました。
この絵本は、服を着る過程が、かわいく丁寧にかかれています。
子供もこんな風にお着替えするようになるのかなと思いながら、子供に読んでみましたが、反応はイマイチ。
自分でお着替えする意欲がわく頃に、もう一度読んであげるととてもよいと思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う うたえほん、3巻め  投稿日:2018/04/15
うたえほん 3
うたえほん 3 作・絵: つちだ よしはる
出版社: グランまま社
うたえほんの1、2冊目がとてもよかったので、手に取りました。
個人的に、3巻目の収録曲は、なじみのない曲が多い印象です。
曲も1冊目に比べると、ちょっと長く、ちょっと難しいかなと思いました。
外国の子守唄があって、歌は日本語訳ですが、原曲を聞いてみたいです。
歌について勉強が必要だなと感じました。
やはり、収録曲のCDが欲しいです。
参考になりました。 0人

604件中 451 〜 460件目最初のページ 前の10件 44 45 46 47 48 ... 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…
  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット