全450件中 101 〜 110件目 | 最初のページ 前の10件 9 10 11 12 13 ... 次の10件 最後のページ |
じゃがいも変身!
|
投稿日:2009/08/16 |
いとこに子供たちが読んであげていました。
リズムがよく、ページの先がとても気になっていました。
煮たり、揚げたり、茹でたり・・・
子供も大好きなジャガイモ料理が沢山出てくるので
ジャガイモ料理を作ったら確認で読むのも楽しそうです。
2歳のいとこはとても気に入った様子で
「じゃが・じゃが」と言って本を持ってきて、
何度も何度も読んでほしいとおねだりしていました。
シンプルで分かりやすく可愛くおいしそうな絵がいいです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
絵が好みでした
|
投稿日:2009/08/16 |
題名のとおり、ぐーぐー眠っている動物たちのお話です。
夜眠っている動物たちを紹介してくれるのは、みみずく。
「泳いだままねむっているよ」とか
「両目をあけたまま!」とか
ページをめくると、どんな様子で、動物が眠っているのか
みみずくさんが教えてくれます。
みみずくを捜しながら息子は聞いていました。
ペンギンのページが息子は気に入ったようです。
文字が少なく、小さなお子さんでも楽しめると思いますが
独特なオシャレな絵だと思うので、大人も眺めて楽しめそうです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
月夜の光を感じる絵です!
|
投稿日:2009/08/02 |
夜、動き出すコウモリ達が主人公です。
満月の夜に、遊び道具やお弁当も持ってみんなで海へお出かけです!
海でのコウモリたちの遊び方は、人と同じです。
日焼け止めではなく、月焼け止めをぬってそれぞれの海の時間を楽しみます。
絵がとても可愛いです。
暗闇に満月の光を浴びて、瞳やフワフワの毛がちょっぴり輝いていて
楽しそうに微笑んでいます。
でも、お弁当は美味しそうではないですけど…
バスケットにギッシリの虫がお弁当なんて想像すると恐ろしいです。
夏休みに読むと海に遊びに行きたくなりますよ。
海水浴のウキウキ気分が伝わります。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
前向きさがイイ
|
投稿日:2009/08/02 |
一年生の息子に”自分で読んでね”と渡してみました。
ぼくは△△。でも、あしたのぼくは…○○○!
という繰り返しなので、あっという間に楽しく読めたようです。
息子にとってはもうできるようになったコトもあれば
まだちょっとできなかったりするコトもあって
「明日のオレは力持ちかも!」と共感できる部分もあったようです。
最後のページがそれまでの繰り返しと違うオチになっていて
私は好きだな〜
子どもを応援してあげたくなる絵本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ペットを飼うということ
|
投稿日:2009/08/02 |
主人公の女の子が飼いネコを愛する様子
お友達とうまくいかず、イライラする様子
ペットを喪い深く傷つく様子
自分のせいで飼いネコを喪ってしまったと後悔し悲しむ主人公。
彼女を心配する家族。
どれも重く伝わってきました。
最後は主人公が前向きになってくれるので救われました。
ペットを飼うことが、命を預かることだとしっかり伝わります。
ペットを欲しがっている娘にも
考えさせられる内容だったようです。
ペットとの別れを経験したことのある人は涙する内容かもしれません。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ちょっと照れちゃう
|
投稿日:2009/07/21 |
おじいさんのホセが、おばあさんのアナをダンスパーティーに誘います。
アナは”パーティーにおばあさんは似合わない”と言って
誘いをことわりますが、ホセはおばあさんに足もとに咲く
花を渡しながら題名のセリフを言います。
ホセがアナに褒め言葉を贈り続け、
アナは少しずつ今の自分を認めてパーティーへと向かうのですが、
ホセの言葉に読んでいるこちらが照れてしまいそうでした。
でも、お互いに心から素敵だと思い合える
おじいさんおばあさんになれたら理想ですね。
自分の未来を想像して、主人への接し方を改めるべきかな?
なんて考えさせられました。
大人向けの絵本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
自由でのびのび
|
投稿日:2009/07/21 |
とてもとても素敵な絵です。
板に描かれている絵は温かみがあって優しく感じました。
本当に素敵な絵で、ページからあふれ出てくるような
動きを感じさせてくれます。
登場人物には目力があって惹きつけられます。
男の子が庭で天使の絵を描いていると
絵の中の天使が「いつもとちがう翼にして」と話しかけてきます。
男の子はいろんな翼を描きます。
男の子の描く翼の自由なこと!!
天使も見開きいっぱい楽しそうに動き回ります。
この男の子の自由な発想を見て
子どもは、もともとこういうモノなのかなぁと思いました。
もし、私が新しい翼を天使にお願いされたら、
蝶やトンボの羽をつけたかもしれません。
でも、この男の子は本当に素敵な翼を次々と生みだしました。
我が家の子供にもこんな自由な発想で絵を描き続けて欲しいです。
子どもを無理に型にはめこまないよう、
自分も思い込みで小さくまとまりすぎないよう気をつけたいと感じました。
子どもも気に入っていますが、私のお気に入りの一冊になりました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
本当にいるの?
|
投稿日:2009/07/16 |
見たこともない生き物がいっぱい出てきます。
きみだれ?ぼく?
ぼくは●●●
そんなやりとりがずっと続きます。
『まだあるの?』と私がつかれてしまうぐらいありました。
イソギンチャクやトカゲやクワガタやねずみ等々
次々に現れる、見たことのない不思議な生き物のキレイな写真に
息子は釘付けでした。
「おもちゃ?」と質問されるぐらい鮮やかな色のヘビ。
「本当に生きてるの?」と質問された不思議な形のヤモリ。
質問されても私も初めて見るような生物たち。
爬虫類や昆虫のアップの写真が多いので苦手な人には
ちょっと辛いかも。(私も苦手)
でも不気味でチャーミングかも?
生き物好きのお子さんにはお勧めです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ゴキブリが主人公★
|
投稿日:2009/07/12 |
題名を見て、ゴキブリの絵本ってどんな!?
と、思い表紙を見ると・・・カワイイ。
図書館から借りてきて読んでみると、
このゴキブリちゃん頑張り屋さんでイイ子なんです。
嫌われ者だけど、人に好かれるように努力するゴキブリちゃんに
好感が持てます。
虫好きな息子もこのお話気に入ったようです。
でも、虫嫌いの私にはゴキブリもコオロギも
人気者のカブトムシも苦手な私には
受け入れられない部分もあります。
ゴキブリちゃん達がみんなで努力して
嫌われる部分を改めるのはすばらしいし、絵もカワイイのですが
実物を想像してしまうと、かなりコワイです。
こんなに努力しているゴキブリちゃんでさえ
受け入れられない私は心が狭いかしら…
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
マシュマロおばけ
|
投稿日:2009/07/11 |
オバケの好きなマイケル君がパパの部屋で
古いオバケ屋敷のような家の模型を見つけます。
内緒で自分の部屋に飾っておくと、家の模型に明かりがついて・・・
お話の始まりはグレーっぽい色で描かれていて
ちょっと怖いお話かな?って感じさせますが、
オバケが登場すると明るくて、賑やかで、可愛い色の絵に変わります。
おばけカワイイです!楽しいお話でした。
最後のパパと息子の関係がいい余韻を残してくれます。
|
参考になりました。 |
|
2人
|
|
|
全450件中 101 〜 110件目 | 最初のページ 前の10件 9 10 11 12 13 ... 次の10件 最後のページ |