話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

TOP500

ままmamaママ

ママ・40代・埼玉県、女の子12歳 女の子8歳 男の子6歳 女の子3歳

  • Line
自己紹介
四人のこどものママです。
子供たちの興味に合わせて本を選んだり、
興味を持って欲しい分野の本を選んだり、
一緒に読む時間を楽しんでいます。
末っ子との育休期間が終わり、仕事をしながらですが、寝る前の読み聞かせは続けていたいたいと思っています。
好きなもの
旅、ディズニー、美味しいものを食べることが好きです。
ひとこと
子供たちと一緒に成長していきたいです。

ままmamaママさんの声

2711件中 1161 〜 1170件目最初のページ 前の10件 115 116 117 118 119 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 猫の未来  投稿日:2023/01/21
よくばりすぎたねこ 新装版
よくばりすぎたねこ 新装版 作・絵: さとう わきこ
出版社: PHP研究所
Instagramで紹介されている方がいておもしろそうだったので手に取りました。
ねこがひよこを見つけて、もっと待ったらどうか、とわくわくしながら想像を膨らませていくのですが、読者はなんとなく猫の未来が想像できて同情すらしてしまいます。そして、最後はやっぱね、という終わりで6歳娘と笑って終わりました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う そうだったのか  投稿日:2023/01/21
パンどろぼう おにぎりぼうやのたびだち
パンどろぼう おにぎりぼうやのたびだち 作: 柴田 ケイコ
出版社: KADOKAWA
パンどろぼうシリーズを気に入っている6歳娘、4歳息子と読みました。娘は本屋で立ち読みしたいたらしく、読み始める前に「これがパンどろぼうなんだよー」と盛大にネタバラシされました(笑)。わたしと息子は初見なので親子のやり取りや、パンと出会ったときの喜びを一緒に楽しむことができました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 算数的  投稿日:2023/01/21
100ぴきのあり おなかぺこぺこ
100ぴきのあり おなかぺこぺこ 作: エリノア・ピンチェス
絵: ボニー・マッケイン
訳: ひがし はるみ

出版社: 文化出版局
6歳娘と読みましたが、ちょっと難しかったかな??と感じました。もちろん、絵本としては面白かったのですが、100を2で割ると50ずつ、とか算数的な考えが出てくるので理解できるようになっていればもっと楽しめるかな?と思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 思いやり  投稿日:2023/01/21
おうかんはだれのもの
おうかんはだれのもの 作: ケアリー・フェイガン
絵: ディーナ・シーファリング
訳: 橋本 あゆみ

出版社: 化学同人
図書館で新刊として置かれていたので拝借してきた一冊です。明るい色味がないので、しまってある本棚からなかなか子供たちの手に取ってもらえませんでしたので、ママが読む本決めるね?と言って読み聞かせしました。
ヘビが王冠を手にしたときに流れた不穏な空気に6歳娘は、ネズミは自分だけが王様でよかったのにって思ってるよーと言っていて、そういうことも感じ取れるようになったんだな、と成長を感じました。
最後のネズミとクマのやりとりがなんともあたたかくてよかったです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ナンセンスすぎる  投稿日:2023/01/21
そうなのよ
そうなのよ 作: 内田 麟太郎
絵: 高畠 純

出版社: 絵本館
なにが「そうなのよ」なのか…ナンセンス絵本が好きな6歳娘、4歳息子に影響されて色々読みましたが、久々に「?!」となりました。息子はそれでも読み終わったあと満足そうな顔をしていたので、面白かったんだと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 勉強になる  投稿日:2023/01/21
ナショジオキッズ びゅんびゅん ヒョウ
ナショジオキッズ びゅんびゅん ヒョウ 編: ナショナル ジオグラフィック
出版社: エムディエヌコーポレーション
動物の生態などを扱う絵本が好きな4歳息子にリクエストされて手に取りました。
ヒョウの模様をマジマジと見たことがなかったので、勉強になりました。また、写真から吹き出しが出ていて、そのセリフに息子は喜んでいました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 怖いけど  投稿日:2023/01/19
かちかちやま
かちかちやま 作: 松谷 みよ子
絵: 瀬川 康男

出版社: フレーベル館
卯年ということで、ウサギが活躍する?登場する絵本を選びました。
かちかちやま、ちゃんと読んだのはもしかしたら初めてかもしれません。たぬき、悪すぎ!!とおばあさんを殺した時点で嫌になりましたが、うさぎに仕返しされるたぬきを見て、そこまで…と少し同情する気持ちも湧きました。さて、このお話から何を学ぶべきなのでしょうか。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 小さいけど乙女  投稿日:2023/01/19
でこちゃん
でこちゃん 作・絵: つちだ のぶこ
出版社: PHP研究所
我が家は小さい頃から子供たちはみんな「でこちゃん」のようなぱっつん前髪なので、一緒に読んでいた4歳息子はなんでおでこがでてるのがそんなに恥ずかしいんだろう?くらいの気持ちで聞いていました。女の子は特にこういったからかいを気にするので、てこちゃんの気持ちも分かるなぁと思いながら読み進めましたが、最後に同じ女の子のお姉ちゃんのアイデアで素敵なことが起こったのでよかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい いいのかな?  投稿日:2023/01/18
きょうりゅうたちのいただきます
きょうりゅうたちのいただきます 文: ジェイン・ヨーレン
絵: マーク・ティーグ
訳: なかがわ ちひろ

出版社: 小峰書店
きょうりゅうたち?のシリーズは4歳息子が好きなのでよく読みます。今回は食事がテーマ。いつも前半の「いけない例」のきょうりゅうたちのふるまいに、だめだよー、ちがうちがう!という息子。けれど、きょうりゅうだもの、のあとはうんうん頷くだけになり、よく分かってるなぁと見ていておもしろくなります。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う シーツの行方  投稿日:2023/01/18
もりはおもしろランド 8 もりのクリーニングやさん
もりはおもしろランド 8 もりのクリーニングやさん 作: 舟崎 靖子
絵: 舟崎 克彦

出版社: 偕成社
このシリーズ、当時小1の娘が好きでよく読んでいましたが、もうすぐ小学生になる次女も好きなようです。クリーニングやさんがお客さんから預かったシーツを探して森をまわっていくのですが、実にたくさんの動物たちが住んでいるなぁ、たのしそうだなぁと思いました。だけど、もし、自分が預けたシーツがあの状態で帰ってきたら…ゆるせるかな?!
参考になりました。 0人

2711件中 1161 〜 1170件目最初のページ 前の10件 115 116 117 118 119 ... 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて

全ページためしよみ
年齢別絵本セット