季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

TOP500

ままmamaママ

ママ・40代・埼玉県、女の子12歳 女の子8歳 男の子6歳 女の子3歳

  • Line
自己紹介
四人のこどものママです。
子供たちの興味に合わせて本を選んだり、
興味を持って欲しい分野の本を選んだり、
一緒に読む時間を楽しんでいます。
末っ子との育休期間が終わり、仕事をしながらですが、寝る前の読み聞かせは続けていたいたいと思っています。
好きなもの
旅、ディズニー、美味しいものを食べることが好きです。
ひとこと
子供たちと一緒に成長していきたいです。

ままmamaママさんの声

2711件中 1491 〜 1500件目最初のページ 前の10件 148 149 150 151 152 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 映画とは少し違います  投稿日:2022/10/26
アンパンマンとふたごのほし
アンパンマンとふたごのほし 作・絵: やなせ たかし
出版社: フレーベル館
キラリちゃんとキララちゃんのふたごのほしが出てくる映画は見たことがあったので、そのお話かな?と思いましたが、違うようでした。ギラリにバイキンマンがしてしまった、とあったのですが、その過程が省略されていたのでちょっとわかりづらかったです。1歳娘は、とにかくアンパンマンが出てくるたびに嬉しそうに指をさしていました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 応援してくれる誰かがいるってこと  投稿日:2022/10/26
ピカゴロウ
ピカゴロウ 作: ひろた だいさく ひろた みどり
出版社: 講談社
Instagramで紹介されている方がいて、図書館で予約すること半年…やっと読むことができました。
カミナリのぼうや、ピカゴロウがいたずらするのかな?と思っていましたが、ただただかわいいぼうやでした。そして、お空に帰るために一生懸命応援してくれるお友達ができてよかったね、と思いました。子供たちも、ピカゴロウがんばれー!と応援していました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 性教育の第一歩  投稿日:2022/10/26
なぜなの ママ? -3歳からの性教育絵本-
なぜなの ママ? -3歳からの性教育絵本- 作: 北沢 杏子
絵: やなせ たかし

出版社: 復刊ドットコム
子供たちが辛い思いをしないため、させないため、また「性」をタブーなものにしないために少しずつこういった絵本で性教育?をしていきたいと思っています。こちらでは、あまり核心をついた感じでは書かれていませんが、3歳から、ということを考えれば十分な内容と思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 優しい世界  投稿日:2022/10/26
にじいろのしまうま
にじいろのしまうま 作: こやま峰子
絵: やなせ たかし

出版社: 金の星社
虹から生まれた虹色のしまうま。他の動物たちと幸せに暮らしますが、ある時雨が降らず、水が干上がってしまい、動物たちが困る事態となりました。そんな時、自分はどうなってもいい、という気持ちを持って空に向かって願うしまうま。それに応えるように、しまうまから色は消えてしまいますが、豊かな水の恵みでみんなは幸せになります。そのことに、動物は深く感謝します。最初から最後まで優しい世界でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う なんだか間抜けなおおかみ  投稿日:2022/10/26
ここから だしてくれ〜!
ここから だしてくれ〜! 文: セドリック・ラマディエ
絵: ヴァンサン・ブルジョ
訳: 谷川 俊太郎

出版社: ポプラ社
穴に入ってしまったおおかみを、読み手のわたしたちが助けてあげるという参加型絵本です。こういった絵本は物珍しかったのか、5歳娘は気に入った様子でした。最後に、本を逆さまにしてオオカミがいなくなったシーンでは大笑いしていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい お気に入り  投稿日:2022/10/26
さがそ!おとぎのくに
さがそ!おとぎのくに 制作: かろくこうぼう
撮影: 伝祥爾

出版社: Gakken
コケッコーさんシリーズからかろくこうぼうさんの絵本が好きになり、こちらも手に取りました。ミッケ!などは3歳息子にはちょっと難易度が高いのですが、探し絵が好きなようで、こちらなら読んであげれば一人で探すことができました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 色んな「変」に気付けるかな  投稿日:2022/10/25
どっちがへん? スペシャル
どっちがへん? スペシャル 作: いわい としお
出版社: 紀伊国屋書店
こちらのシリーズ、初めて読んだのですが、おもしろいことが好きな5歳娘は大変気に入ったようでした。笑いながら変なところを探して楽しんでいました。変、に気付けるくらい成長したなぁ、と感心しました。今度は3歳息子とも試してみたいと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 終始よいわかもの  投稿日:2022/10/25
ききみみずきん
ききみみずきん 作: こわせ たまみ
絵: 馬場 のぼる

出版社: フレーベル館
馬場のぼるさんの絵に惹かれて久し振りに昔話を読みました。鯛を助けて竜宮城へ行く辺りは浦島太郎を彷彿とさせましたが、そのあとに「ききみみずきん」を使って人助けをしたのがよかったです。昔話ではおむすびころりん、のように意地悪だったり、意地汚い人も登場しますが、こちらはそういった人がいなかったので心地よく?読めました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい どっちもがんばれ!  投稿日:2022/10/25
まゆとかっぱ
まゆとかっぱ 作: 富安 陽子
絵: 降矢 なな

出版社: 福音館書店
まゆのシリーズが好きな5歳娘と、3歳息子も一緒に読みました。どんな本でも集中して聞く二人ですが、特にお話に引き込まれるようで、今回もかっぱとまゆが相撲をとるときに、「まゆがんばれー!」などと声をかけながら楽しんで聞いていました。負けたオオガッパも横綱らしい、素晴らしい人柄?で、また、新しい友達がまたできてよかったね、と嬉しい気持ちになります。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい とにかく、絵に癒される  投稿日:2022/10/25
ぶたぶたくんのおかいもの
ぶたぶたくんのおかいもの 作・絵: 土方 久功
出版社: 福音館書店
表紙に目を奪われ、図書館でお借りした一冊です。ぶたぶたくん、、、かわいすぎます!
3歳息子と読んでいたのですが、途中、おかしやさんのおばあさんのセリフを思いっきり遅く読んだのがおかしかったようで、終わってからも真似していました。また、ぶたぶたくんたちの町?の地図も指でたどって、楽しんでいました。
参考になりました。 0人

2711件中 1491 〜 1500件目最初のページ 前の10件 148 149 150 151 152 ... 次の10件 最後のページ

2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

出版社おすすめ

  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット