季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

TOP500

ままmamaママ

ママ・40代・埼玉県、女の子12歳 女の子8歳 男の子6歳 女の子3歳

  • Line
自己紹介
四人のこどものママです。
子供たちの興味に合わせて本を選んだり、
興味を持って欲しい分野の本を選んだり、
一緒に読む時間を楽しんでいます。
末っ子との育休期間が終わり、仕事をしながらですが、寝る前の読み聞かせは続けていたいたいと思っています。
好きなもの
旅、ディズニー、美味しいものを食べることが好きです。
ひとこと
子供たちと一緒に成長していきたいです。

ままmamaママさんの声

2711件中 1571 〜 1580件目最初のページ 前の10件 156 157 158 159 160 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 不思議な関係  投稿日:2022/10/06
かまきりのカマーくんといなごのオヤツちゃん
かまきりのカマーくんといなごのオヤツちゃん 作・絵: 田島 征三
出版社: 大日本図書
家でカマキリを飼っているので、こちらのシリーズが喜ぶかな?と思って手に取りました。カマーくんと、オヤツちゃん、、、オヤツ?そんな名前?と疑問に思いながら読み始めました。オヤツに逃げられるのかと思いきや、なんだか不思議な関係の虫たちに子供たちは興味津々でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ほっこりします  投稿日:2022/10/06
ネコノテパンヤ
ネコノテパンヤ 作: 高木 さんご
絵: 黒井 健

出版社: ひさかたチャイルド
不思議な表紙ですが、ネコノテパンヤ、という可愛らしい名前のこちらの一冊、子供たちは猫が好きなのでワクワクして読み始めました。私は黒井さんの絵が好きなので、嬉しかったです。ねこは出てくるのですが、猫が主役になりすぎず、美味しいパンを買えてよかったね、とほっこりするお話でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う どうする?!  投稿日:2022/10/06
そらから ぼふ〜ん
そらから ぼふ〜ん 作: 高畠 那生
出版社: くもん出版
ぼふ?ん!と落ちてきたのが、ホットケーキ?それも特大の、、、食べてみたいけど、絵本にも書かれているように道に落ちているものをむしゃむしゃ食べるのはちょっと気が引けますね。ファンタジーじゃないところがよかったです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ハロウィンを意識して  投稿日:2022/10/06
ポポくんのかぼちゃカレー
ポポくんのかぼちゃカレー 作・絵: accototo ふくだとしお+あきこ
出版社: PHP研究所
ポポくんのシリーズ、今回はハロウィンが近いのでこちらを読んでみました。ハロウィンの要素はかぼちゃが出てくるくらいしかなかったのですが、収穫の秋をかんじられる、美味しそうな一冊でした。子供たちは最後の亀の登場に笑っていました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 秋の一冊  投稿日:2022/10/06
もぐらのホリーともぐらいも
もぐらのホリーともぐらいも 作・絵: あさみいくよ
出版社: 偕成社
秋っぽい絵本を探してこちらを選びました。お芋掘りに行きたくなる表紙です。
もぐらの形をしたいも、と楽しく遊ぶモグラのホリーですが、楽しい時間は長くは続きませんでした。悲しいお話なのかな?と思ったのですが、最後は続いていく命を感じることのできるよい一冊でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 美味しく変身  投稿日:2022/10/05
おいしいふくやさん
おいしいふくやさん 作・絵: のしさやか
出版社: ひさかたチャイルド
あまーいダンスパーティの方を読んで面白かったのでこちらも手に取りました。今回はうまいものコンテスト、ということで色んなお客さんがやってきます。しかし、「うまいもの」とみんなが考えるのも似たり寄ったりで…そこで店主の技が光ります。最後は私も好きなてんむすが優勝して嬉しかったです。3歳息子は気に入ったようで、何度も読んで、と持ってきます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ハロウィンに向けて  投稿日:2022/10/05
まほうのハッピーハロウィン
まほうのハッピーハロウィン 作: 石津 ちひろ
絵: 岡田 千晶

出版社: ブロンズ新社
ハロウィン絵本、というとおばけが出てきたりするものが多いですが、こちらはちょっと違います。ハロウィンに参加する子供たちを描いた一冊ですが、初めて行事に参加する年下のいとこをリードする姿や、初めてのことに戸惑いながらも優しい気持ちを表現する姿が素敵でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う オチがいまいち、、、  投稿日:2022/10/05
たこやきのたこさぶろう
たこやきのたこさぶろう 作: 長谷川 義史
出版社: 小学館
関西弁の絵本って読んでいる方も楽しいですよね。けど、関西人と同じように「おもろい」を期待しすぎてしまうせいでしょうか、オチが少々つまらなかったので読んだ後はちょっとモヤモヤが残りました。子供は最近は前歯が抜けたので、一緒だね!分かる!分かる!と言って嬉しそうでした。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 運動会の時期に  投稿日:2022/10/05
こぶたのブルトン あきは うんどうかい
こぶたのブルトン あきは うんどうかい 作: 中川 ひろたか
絵: 市居 みか

出版社: アリス館
運動会が近いので、運動会を題材にした絵本をいくつか読んでいます。こちらのブルトンは、シリーズなのを知らずに始めて読みました。運動会の熱気は伝わってきたのですが、主人公はブルトンというよりタカサキさん?!と思ってしまいました。そして、、、子供たちが読むので、正々堂々と戦ってほしいな。。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ラーメンが食べたくなる  投稿日:2022/10/05
ラーメンのおうさま
ラーメンのおうさま 作: 山本 祐司
出版社: ほるぷ出版
ラーメンが食べたくなる一冊です。3歳息子は読んでから、今日の晩御飯はラーメンがいい!と何度もお願いしてきました。それぞれのラーメンたちが、我こそは!という自信を持った表情をしているのも良かったです。子供たちはもちろん、最後のラーメンが王様!と言っていました。
参考になりました。 0人

2711件中 1571 〜 1580件目最初のページ 前の10件 156 157 158 159 160 ... 次の10件 最後のページ

2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット