季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

TOP500

ままmamaママ

ママ・40代・埼玉県、女の子12歳 女の子8歳 男の子6歳 女の子3歳

  • Line
自己紹介
四人のこどものママです。
子供たちの興味に合わせて本を選んだり、
興味を持って欲しい分野の本を選んだり、
一緒に読む時間を楽しんでいます。
末っ子との育休期間が終わり、仕事をしながらですが、寝る前の読み聞かせは続けていたいたいと思っています。
好きなもの
旅、ディズニー、美味しいものを食べることが好きです。
ひとこと
子供たちと一緒に成長していきたいです。

ままmamaママさんの声

2711件中 1581 〜 1590件目最初のページ 前の10件 157 158 159 160 161 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 映画とはかなり違います  投稿日:2022/10/04
アンパンマンとリンゴぼうや
アンパンマンとリンゴぼうや 作・絵: やなせ たかし
出版社: フレーベル館
1歳娘が、アンパンマンを覚えて、絵などを見るたびにアンパン!アンパン!と指をさすようになりました。なので、アンパンマンの絵本も読んでみようかと手に取りました。リンゴぼうやは、映画化されているのでお話は知っているつもりでしたが、随分と内容が違いました。ただ、映画を知らなければ特に違和感もなく楽しめる一冊です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ハロウィンの時期に  投稿日:2022/10/04
ねむいねむいねずみとおばけたち
ねむいねむいねずみとおばけたち 作・絵: 佐々木 マキ
出版社: PHP研究所
佐々木さんの絵本が好きな5歳娘と3歳息子。この、ねむいねむいねずみシリーズも気に入ったようで2冊目になります。今回はハロウィンを意識しておばけ、を手に取りました。子供たちはおばけが出るたびに笑い、私は缶をけとばしたおばけの姿に笑えました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う かわいい!  投稿日:2022/10/04
トルテのピンクケーキ
トルテのピンクケーキ 作・絵: やまだうたこ
出版社: Gakken
Instagramで紹介されている方がいて、5歳娘が好きそうな本だったので手に取りました。カフェを開く前にもっと準備しようよ!と心の中では思いましたが、素敵な仲間、新しいお友達の力でかわいいケーキが誕生します。5歳娘は、このケーキ作りたい!!とワクワクしていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 最後にほっこり  投稿日:2022/10/04
かいぞく タコせんちょう
かいぞく タコせんちょう 作: 二宮 由紀子
絵: 市原 淳

出版社: KADOKAWA
以前、したじきくんとなかまたち、を読んで面白いなと思った作家さんだ!と思い、手に取りました。表紙の絵もなんだか少しぬけてておもしろそうです。
5歳娘はとても気に入ったようで、おもしろい!と何度も言っています。手下にする仲間がおらず、自分の足を手下にしたり、山賊を名乗るイカに海では山賊にはなれないと説いたり…色々おかしいところはありましたが、最後はほっこりするお話でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ありそうなお話  投稿日:2022/10/04
やもじろうとはりきち
やもじろうとはりきち 作: 降矢 なな
出版社: 佼成出版社
兄弟のように仲良く過ごしてきたのに、成長するにつれて相手を疎ましく思うように…ありそうなお話ですね。我が家は近所に同年代の子がおらず、「幼馴染」になりそうな子がいないのが残念ですが、気が合わないのに近所だからというだけで一緒に遊べ、というのは何か違う気もするのでよかったのかもしれません。我が家は子供が4人なので、もしかしたら兄弟間でもこういった思いを持っている子がいるかもしれないぬぁ、と少し考えさせられました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おめでとう!  投稿日:2022/10/04
おめでとうかいぎ
おめでとうかいぎ 作・絵: 浜田 桂子
出版社: 理論社
Instagramで紹介されている方がいて、来年小学生になる5歳娘に読んであげたくて手に取りました。が、親の私が大号泣で、途中から娘に心配される読み聞かせとなってしまいました。赤ちゃんのころから主人公を見守ってきたものたちが、小学校で使うものたちに応援係をバトンタッチする、、、子供たちの小さかったときを思い出しながら読み、涙が止まりませんでした。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う 役に立ちたいという気持ちが素晴らしい  投稿日:2022/10/03
ちいさなくれよん
ちいさなくれよん 作: 篠塚 かをり
絵: 安井 淡

出版社: 金の星社
ちびて小さくなって捨てられた黄色のクレヨンが主人公です。ちびて小さくなっても、誰かのためにどんどん働いて、また小さくなって…最後はスケールが大きくなりますが、お星さまを黄色にぬってあげる!と空に飛んでいってしまいます。本当に星を塗りにいけたのか、死んでしまった?比喩なのか、最後どうなったかは想像するしかないので子供たちは続きがしりたそうでした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う クセになる  投稿日:2022/10/02
よるのさかなやさん
よるのさかなやさん 作: 穂高 順也
絵: 山口 マオ

出版社: 文溪堂
ひょっこりひょこひょこ ぬーるぬる
読んでいてくせになる響きです。魚が実は死んだふりしている、なんて面白いなと思いました。5歳娘は、途中流星かと思ったパクっと食べたのが、実は釣り針だった、というところが楽しかった!と教えてくれました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 正に、自分で自分を守ることを教えてくれます  投稿日:2022/10/02
ぜったいについていかないよ! ゆうかい・つれさりにあわない
ぜったいについていかないよ! ゆうかい・つれさりにあわない 作: 嶋崎 政男
絵: すみもと ななみ

出版社: あかね書房
来年小学生になる娘向けに手に取りました。3歳息子、4年生の姉も一緒に読みましたが、とても勉強になりました。親からいくら一人で行かないよー、などと声をかけても、なんで?大丈夫だよ!という思いがあるのか中々伝わらない感じがしていました。しかし、実際にママ、パパが知らない人役になって連れ去ろうとするのをやめてもらうだに大声を出す練習をしたり、大人の力が強いこと、手を振りほどくのは難しいことを知ることでしっかり記憶に残ったと思います。
悲しいですが、いい大人ばかりではないことを日常でも声をかけつつ、一人になったときの防犯意識を高めたいと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ゆるい感じがいい  投稿日:2022/10/01
ハブラシくん
ハブラシくん 作: 岡田 よしたか
出版社: ひかりのくに
歯磨きしなさい!!という強いメッセージは感じられないのですが、ハブラシが甘いものを食べ過ぎて虫歯になったり、歯磨きの仕方が書いてあったり、、、とゆるーく関西弁で伝えてくれているのがいいです。歯磨き粉以外にのせてみたかったんだ、、、と読みながら笑えました。
参考になりました。 0人

2711件中 1581 〜 1590件目最初のページ 前の10件 157 158 159 160 161 ... 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?

全ページためしよみ
年齢別絵本セット