話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

TOP500

ままmamaママ

ママ・40代・埼玉県、女の子12歳 女の子8歳 男の子6歳 女の子3歳

  • Line
自己紹介
四人のこどものママです。
子供たちの興味に合わせて本を選んだり、
興味を持って欲しい分野の本を選んだり、
一緒に読む時間を楽しんでいます。
末っ子との育休期間が終わり、仕事をしながらですが、寝る前の読み聞かせは続けていたいたいと思っています。
好きなもの
旅、ディズニー、美味しいものを食べることが好きです。
ひとこと
子供たちと一緒に成長していきたいです。

ままmamaママさんの声

2711件中 1651 〜 1660件目最初のページ 前の10件 164 165 166 167 168 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う もう少しで!  投稿日:2022/09/15
ルッキオとフリフリ おやしきへいく
ルッキオとフリフリ おやしきへいく 作: 庄野ナホコ
出版社: 講談社
おおきなスイカ、を読んでルッキオとフリフリのキャラが気に入り、こちらも読んでみました。
フリフリのパツパツの服がとてもかわいく、また、面接されることに緊張している姿に萌えました。最後まで読むと、ルッキオもフリフリももう少しのところで「おやしき」に就職できたのに、、と少しかわいそうになりました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ドキドキの展開  投稿日:2022/09/15
ハロウィーンのおばけ屋敷
ハロウィーンのおばけ屋敷 作: エリカ・シルバーマン
絵: ジョン・エイジー
訳: 清水 奈緒子

出版社: らんか社
夏が終わるとすぐにハロウィンを意識してしまうようになりました。9月になってからはおばけの絵本やハロウィンの絵本をよく読んでいます。
こちらはInstagramで紹介されている方がいて、手に取ってみました。リズミカルな文章で、怪物やこうもりなど出てきて怖い感じなのにそう感じない、むしろ、次はどんなのがでてくるのかな?と楽しめる展開でした。こっそりカウントダウンされているのも面白いですね。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う ねずみくんの、ではない気がする  投稿日:2022/09/15
ねずみくんのうんどうかい
ねずみくんのうんどうかい 作: なかえ よしを
絵: 上野 紀子

出版社: ポプラ社
ねずみくんのチョッキ、を3歳息子、5歳娘が気に入り、こちらを手にしました。運動会の練習が幼稚園でも始まったのでちょうどよいかなと思いましたが、読んでみると、確かにねずみくんは登場するものの、もう、「ねずみくんの」ではない気がしましたし、運動会のお話ではなかったなーと感じました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 隠れ方にクセがあります  投稿日:2022/09/15
むしたちのかくれんぼ
むしたちのかくれんぼ 作: 得田 之久
絵: 久住 卓也

出版社: 童心社
むしたちのシリーズが好きな我が家の幼稚園児二人、今回は年長の娘が幼稚園の図書室で選んで借りてきてくれました。
ミイデラゴミムシ、、名前がすごいですね。何度か噛んでしまいましたが、一生懸命みんなをさがすミイデラゴミムシを応援して読みました。そして、虫たちは隠れ方がうまいなーと子供たちは感心していました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う おばけ、という以外は人間そのもの  投稿日:2022/09/15
おばけのパンこうじょう
おばけのパンこうじょう 著者・絵: オームラ トモコ
出版社: 理論社
パン工場に入社した新人おばけに初日だから見学してね、と説明していくのですが、登場人物がおばけという設定以外は人間のパート初日を見ているようでした。もちろん、途中の変なおばけは中々出会えませんが。けど、変なおばけをみた新人おばけの反応が、またまた出勤初日の人間っぽくてよかったです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 楽しそうな表紙  投稿日:2022/09/11
ハンスのダンス
ハンスのダンス 作: 中川 ひろたか
絵: 荒井 良二

出版社: 文溪堂
ダンスしている感じがワクワクするような表紙ですが、読んでみると理不尽な?扱いを受けるハンスに少し同情します。突然現れたカエルに励まされて好きなダンスを頑張るハンスは応援したくなります。最後に挑戦したダンスコンテストでは、どうなるのかな?とドキドキしましたが、優勝して金メダルを取れてよかったです。これでダンサーとしてやっていけるのかな?
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う しまうまにひきこまれる  投稿日:2022/09/11
くさをはむ
くさをはむ 作・絵: おくはら ゆめ
出版社: 講談社
「はむ」という言葉を日常ではあまり使うことがありませんので、なんだか新鮮な感じがしました。しまうまののんびりした食事風景から、どんどんどんどん引きこまれていって展開が面白かっです。お母さんとのやりとりにはほっこりしました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 役立ちます  投稿日:2022/09/11
タッチペンで音が聞ける! ドラえもんはじめての英会話辞典
タッチペンで音が聞ける! ドラえもんはじめての英会話辞典 原著: 藤子・F・不二雄
監修: 宮下 いづみ
イラスト: むぎわらしんたろう

出版社: 小学館
とある英語の試験対策に子供たちに購入しました。
青い方の英語辞典も持っているのですが、こちらは「会話」を意識した単語なども載っていてよかったです。ひらがなが読めれば活用できるので、年長の娘もタッチしてよく聞いています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 探し物がみつかってよかった  投稿日:2022/09/11
アントワネット わたしのたいせつなさがしもの
アントワネット わたしのたいせつなさがしもの 文: ケリー・ディプッチオ
絵: クリスチャン・ロビンソン
訳: 木坂 涼

出版社: 講談社
ガストン、を読んでこちらも気になりてにとりました。
兄弟と違って、自分の得意なものが見つからないアントワネット。ですが、自分の大切な兄弟を探すために一生懸命です。そして、見つけたのが大切な兄弟と、自分の「得意なこと」。得意なことが見つからないアントワネットを優しく見守るお母さんの姿がよかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 早く動いて!  投稿日:2022/09/11
うごいちゃ だめ!
うごいちゃ だめ! 作: エリカ・シルヴァマン
絵: S.D. シンドラー
訳: せな あいこ

出版社: アスラン書房
Instagramで紹介されている方がいて、展開が気になったので手に取りました。
初めはお遊びのつもりだったのに、だんだん引き下がれなくなって…え?ちょっと意地張りすぎじゃない?命が危ないよ!とドキドキしながら読んでいたら、最後は二人で仲良くシチューを食べるというほっこりしたものになってよかったです。
参考になりました。 0人

2711件中 1651 〜 1660件目最初のページ 前の10件 164 165 166 167 168 ... 次の10件 最後のページ

2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット