話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

TOP500

ままmamaママ

ママ・40代・埼玉県、女の子12歳 女の子8歳 男の子6歳 女の子3歳

  • Line
自己紹介
四人のこどものママです。
子供たちの興味に合わせて本を選んだり、
興味を持って欲しい分野の本を選んだり、
一緒に読む時間を楽しんでいます。
末っ子との育休期間が終わり、仕事をしながらですが、寝る前の読み聞かせは続けていたいたいと思っています。
好きなもの
旅、ディズニー、美味しいものを食べることが好きです。
ひとこと
子供たちと一緒に成長していきたいです。

ままmamaママさんの声

2711件中 1901 〜 1910件目最初のページ 前の10件 189 190 191 192 193 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 敵が何とも憎めない  投稿日:2022/06/24
ハーピカせんにん
ハーピカせんにん 作: 田中 六大
出版社: 講談社
6月なので、歯磨きや虫歯に関する本をいくつか読んでいます。
ハーピカせんにんの活躍、というよりは弟子のましろちゃんの活躍か描かれています。そして、私が気に入ったのは、むしばだいまおう…甘いまんじゅうで虫歯だらけにしてやろうと画策しますが、歯磨きされたら効果なし...なんとも憎めない敵でした。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う なぜ?!  投稿日:2022/06/24
まねきねこだ!!
まねきねこだ!! 作: 高畠 那生
出版社: 好学社
表紙の絵のインパクトが強くて手にとりました。何の情報も持たずに読み始めましたが、え?、まねきねこ?何しにきたの?、え?だるま探してるの?、え?連れて帰るの?!と、読み進めれば進めるほど訳がわからなくなりました。レビューを書くにあたり、こちらが続編だったことを知り、ダルマの方を読めば何か分かるかも?…いや、分からなかったら余計に気になるな、と思っています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 身近な飲みもの  投稿日:2022/06/24
ぎゅうにゅうだいへんしん!
ぎゅうにゅうだいへんしん! 料理: 中山 章子
監修: 中山 章子
写真: 古島 万理子 ほか

出版社: ひさかたチャイルド
毎週幼稚園で牛乳を飲む時間があります。保育園時代は好きではなかったのに、幼稚園に行き始めてから急にはりきって牛乳を飲むようになった3歳息子。毎朝ヨーグルトを食べ、チーズも大好きな5歳娘。乳製品の摂取については、様々な見解がありますが、楽しくおいしく飲んで食べてくれるきっかけになればいいなと思ってこちらを読みました。他の方のレビューにもありますが、我が家の子たちもヨーグルトが最後の一言だけだったのにはがっかりしていました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 声にだして読みたい  投稿日:2022/06/21
しんでくれた
しんでくれた 作: 谷川 俊太郎
絵: 塚本 やすし

出版社: 佼成出版社
レビューでの評価が分かれそうな一冊でした。人間のために死んだわけじゃない!と。ただ、死んでくれた?死んでもらった?のだから、その分のいのちまでしっかり生きることは大切だなと思いました。5歳娘は音読にチャレンジしたのですが、区切りがよくわからないところでつまづいていました。(そいではんばーぐになった、のところなど)
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 飼育員さんありがとう  投稿日:2022/06/21
しぜんにタッチ!もぐもぐどうぶつえん
しぜんにタッチ!もぐもぐどうぶつえん 文・構成: なかの ひろみ
写真: 福田 豊文

出版社: ひさかたチャイルド
動物が大好きな我が子たち、動物園えさやりタイムなどで、動物たちが餌を食べている様子はみたことがありますが、餌の中身まで掘り下げて考えたことはあまりなかったと思います。
まず、パンダ、笹じゃないの?というところから、ありくいがペットボトルから餌を食べるのがお気に入りだったり…とにかく飼育員さんの努力がすごく感じられる餌のお話でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う お顔がかわいい  投稿日:2022/06/21
きゅうきゅうしゃの ぴーとくん
きゅうきゅうしゃの ぴーとくん 作: 正高もとこ
絵: 鎌田 歩

出版社: 岩崎書店
働く車が好きな3歳息子が選んだ本です。鎌田さんの詳細に描かれた救急車もすてきですが、表紙のピートくんのお顔もいいですね。
ピートくんの言うように、消防車はあまり出番がないのに救急車は忙しい…そもそもなんで同じ消防署にいるのかな?と疑問に思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい なるほど!がいっぱい  投稿日:2022/06/21
はちみつができるまで
はちみつができるまで 監修: 藤原 誠太(東京農業大学客員教授)
写真: 片野 隆司 榎本 功 ほか

出版社: ひさかたチャイルド
はちみつのできる工程?はTVなどでみたことがありますが、蜂蜜がぎっしりつまった様子や、蜂がどれだけ大変な思いをして花の蜜を集めてきているのか、というのが小さい文字でかかれた解説まで読むとよくわかります。
こどもたちは、花によって蜜の色が変わっているページを見て、食べ比べてみたい!とわくわくしていました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 写真がかっこいい!  投稿日:2022/06/20
かっこいいな しょうぼうし
かっこいいな しょうぼうし 写真: 山ア 友也
監修: 横浜市消防局

出版社: ひさかたチャイルド
警察や消防、働く車が好きな3歳息子に選びました。この、しぜんにタッチ!シリーズは写真が豊富で、また親も知らなかったことがたくさん載っているので読んでいて楽しいです。消防士のお仕事は以前別の絵本でも読んだことがありましたが、絵だったので今回は写真でまた学べることができてよかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おもしろい!  投稿日:2022/06/20
おかえし
おかえし 作: 村山 桂子
絵: 織茂 恭子

出版社: 福音館書店
どなたかがInstagramで紹介されていて、昔の話だけど面白いのかな?と思いながら手にしました。
最初はまあ、微笑ましいご近所付き合い、と思っていたのですが、読み進めるうちに『おかえし』の数が多くなって子供たちは爆笑、ついに自分の子供をつまらないものですが…とつれて行ってしまうときには総ツッコミが入っていました。最後には元通りになって安心しました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 家族の七夕  投稿日:2022/06/20
たなばた
たなばた 再話: 君島 久子
画: 初山 滋

出版社: 福音館書店
たなばた、のお話でもこちらは家族のお話でした。織姫と彦星の恋愛のお話しか知らなかったので、星の並びでこんな想像もできるんだ、と驚きました。息子は今年初めて幼稚園で七夕飾りをすることができると思います。日本ならではの季節の行事に触れて、それを補足する形で絵本を読んだりしてあげたいなぁと思いました。
参考になりました。 0人

2711件中 1901 〜 1910件目最初のページ 前の10件 189 190 191 192 193 ... 次の10件 最後のページ

フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット