新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

TOP500

ままmamaママ

ママ・40代・埼玉県、女の子12歳 女の子8歳 男の子6歳 女の子3歳

  • Line
自己紹介
四人のこどものママです。
子供たちの興味に合わせて本を選んだり、
興味を持って欲しい分野の本を選んだり、
一緒に読む時間を楽しんでいます。
末っ子との育休期間が終わり、仕事をしながらですが、寝る前の読み聞かせは続けていたいたいと思っています。
好きなもの
旅、ディズニー、美味しいものを食べることが好きです。
ひとこと
子供たちと一緒に成長していきたいです。

ままmamaママさんの声

2711件中 1881 〜 1890件目最初のページ 前の10件 187 188 189 190 191 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う あたたかな気持ちになれます  投稿日:2022/07/04
りすのエドモン
りすのエドモン 作: アストリッド・デボルド
絵: マルク・ブタヴァン
訳: 藤本 いずみ

出版社: ロクリン社
少しお話しは長いですが、はっきりとした色使いがきれいで子供たちも集中して聞いていました。
パーティーに行ったみたいけど、、恥ずかしい、一人の方がいいや、と思っていたエドモンですが、本当の自分の気持ちに気づけ、行動ができたのはよかったなぁと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 最後に手にした物は?  投稿日:2022/07/03
なんでもモッテルさん
なんでもモッテルさん 作: 竹下 文子
絵: アヤ井 アキコ

出版社: あかね書房
アヤ井さんの他の本を読んで面白かったので、こちらも手にしてみました。
9歳娘は表紙の絵をみて、みんな「くま」があってこわい!と言っていましたが、何でなんでもモッテルのにこんな不幸な顔をしているのだろう?と疑問に思ってくれたのがよかったです。最後になんでも「モッテル」ことが幸せではなかった、とモッテルさんや家族が気付けてよかったねーと思いました。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 少し時代を感じる  投稿日:2022/06/29
カイくんのランドセル
カイくんのランドセル 作: おか しゅうぞう
絵: ふじた ひおこ

出版社: 佼成出版社
ぎりぎり30代の親の私くらいなら分かるような内容ですが、令和に小学生になる年長の娘にとっては少し理解できないことが多かったかな?と思っています。まず、戦争を知らない…そして、我が家は核家族で祖父母とは離れているのでランドセルを一緒に選んだり、という経験がない等々、知らないことが多いのでこの本を読んで物を大切にしよう!みたいなお話にはもっていけなかったです。ただ、カイくんがとっても嬉しそうにランドセルを持っていたことは、小学生になるのを心待ちにしている娘も共感できたようです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 自己コントロール  投稿日:2022/06/29
どうしよう
どうしよう 作: 浜田 桂子
出版社: 理論社
自分の力でではどうにもできないことが起きたとき、子供たちには自分の力でリカバリーできるようになって欲しいと思っています。自分の中にも色んな考えの自分がいて、どうせなら自分にとって都合のいい『自分』を選えばいいよねー、などと話しながら読みました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う どうなるの?  投稿日:2022/06/29
くまが うえに のぼったら
くまが うえに のぼったら 作: アヤ井 アキコ
出版社: ブロンズ新社
タイトルを見て、そのあとどうなるの?と疑問に思ったので手にとりました。こうなって、ああなったからこうなって…とどんどん展開していくのが面白いようで、5歳娘も夢中で聞いていました。さいごに鶴の一声、ではないですが太陽の一言でみんな元通りになったので、あーよかった、とほっとした様子で読み終えることができました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 不思議な世界  投稿日:2022/06/29
30000このすいか
30000このすいか 作: あき びんご
出版社: くもん出版
Instagramでどなたかが紹介されていたのですが、表紙絵しかわからなかったので、実際に手に取ってみました。
すいかが食べられるのが嫌で逃げ出す??わがやの3歳、5歳児はすいかを食べたばかりの日だったので、美味しそうだねーとなんていいながら畑の絵をみていましたが、、、そのあと逃げ出したすいかが唇お化け?みたいなったので驚いていました。最後に太陽がすいかっぽくなっているのは笑えましたが、すいか農家さんが心配でなりませんでした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う のり、大好き!  投稿日:2022/06/29
のりができるまで
のりができるまで 監修: 伏屋 満 (愛知県水産試験場漁業生産研究所)
写真: 北川暢男

出版社: ひさかたチャイルド
我が家の子供たち、というか家族全員決まったメーカーののりが大好きで、3歳息子は一時期そののりでのりごはんばかり食べていました。そんな大好きなのりの作り方??知りたい!!とワクワクしながら読み始めました。もっと、のりはのりの四角い形でとれるのかと思っていたようで、海にいるのりの姿に驚いていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ずーっと口が酸っぱい  投稿日:2022/06/28
うめぼしくん
うめぼしくん 作・絵: わたなべ あや
出版社: Gakken
梅干しを1回食べたことがあるか?な5歳娘が幼稚園で借りてきた一冊です。なぜうめぼし?とおもいましたが、読み始めると、読んでいる私はずーーっも口の中が酸っぱく唾が溢れてきました。最後のおばあさんのおかゆに入ったのがすごく美味しそうでした。
…私自身は梅干しが好きでよく口にするのですが、梅干しを食べたことがない人はこんな風にはならないのか、本の内容とは全く関係なのですが疑問に思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 実用書?!  投稿日:2022/06/28
きょうりゅうのかいかた
きょうりゅうのかいかた 作: くさの だいすけ
絵: やぶうち まさゆき

出版社: 岩波書店
3歳息子、5歳娘、本棚にこの本があるのは認識しているものの表紙の絵からあまり興味をそそられなかったのか、中々手にとりませんでした。しかし、あれもこれも読んだしなー…とこちらを持ってきた読み始めると、想像していたよりも面白かったのか夢中で聞いていました。
恐竜を飼えることはないと思うけれど、そんなことは誰も言わない、犬や猫と同じくらいの感覚で絵本の中ではたんたんと恐竜が飼われているのが何だか面白かったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい あかおにだらけの??  投稿日:2022/06/28
おにのおふろや
おにのおふろや 作: 苅田 澄子
絵: りとう ようい

出版社: 鈴木出版
苅田さんの絵本が好きな我が家の3歳息子、5歳娘と一緒に読みました。おにの…という時点で怖いの??と少し怯えていましたが、読んでみると楽しかったようで3歳息子は何度も読んでともってきます。牛乳を飲んだら人間に戻るのが面白いようでした。
参考になりました。 0人

2711件中 1881 〜 1890件目最初のページ 前の10件 187 188 189 190 191 ... 次の10件 最後のページ

いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット