TOP500

ままmamaママ

ママ・40代・埼玉県、女の子12歳 女の子8歳 男の子6歳 女の子3歳

  • Line
自己紹介
四人のこどものママです。
子供たちの興味に合わせて本を選んだり、
興味を持って欲しい分野の本を選んだり、
一緒に読む時間を楽しんでいます。
末っ子との育休期間が終わり、仕事をしながらですが、寝る前の読み聞かせは続けていたいたいと思っています。
好きなもの
旅、ディズニー、美味しいものを食べることが好きです。
ひとこと
子供たちと一緒に成長していきたいです。

ままmamaママさんの声

2711件中 2081 〜 2090件目最初のページ 前の10件 207 208 209 210 211 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う ばばばあちゃんらしい  投稿日:2022/04/15
どろんこおそうじ
どろんこおそうじ 作・絵: さとう わきこ
出版社: 福音館書店
部屋の片付けをしているのに、なぜか昔のアルバムが気になったり、本を読んでみたり…なかなか捗らないことありますよね。っていうレベルじゃないくらい片付けから脱線してしまっています。おまけに夕飯作りまでさぼろうとするばあちゃんには笑えました。これほどどろんこ遊びに没頭できるのもいいなぁと思いました。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 少し難しかったかな  投稿日:2022/04/15
ガボンバのバット
ガボンバのバット 作・絵: 牛窪良太
出版社: 講談社
牛窪さんの、おすしの絵本が気に入った子供たちに読みましたが、少し難しかったかな?と感じました。スポーツマンの精神?というのがまだ理解できないので、どうして急に大人になってホームラン打てるようになったの?といった感じでした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 大事なものはよくなくなる  投稿日:2022/04/15
ぼくのはさみ
ぼくのはさみ 作・絵: せな けいこ
出版社: 金の星社
うちの3歳息子も主人公のように大事なものをすぐどこかへ置いて忘れてしまいます。一応本人的には大事にここに置いておいた…というのですが、大抵ないないなーい!と大騒ぎ。
物語の最後に余ったはさみをかにさんに貸してあげるというのが面白いらしく、子供たちは蟹の絵を見て笑っていました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 森の楽しい〇〇〇大会?  投稿日:2022/04/14
やきいもするぞ
やきいもするぞ 作: おくはら ゆめ
出版社: ゴブリン書房
Instagramでどなたかがおすすめしていたので、子供達と一緒に読みました。
やきいもより、おなら大会の方が子供たちは夢中になり、色んな動物のおならの音を真似したりして楽しんでいました。子供たちは、うんちやおならが大好きですね…。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 表紙から釘付け  投稿日:2022/04/14
おしりつねり
おしりつねり 文: 桂 文我
絵: 北村 裕花

出版社: BL出版
じゅげむ、から落語のお話に興味を持ったようで、こちらも図書館で借りました。表紙は子供たちが大好き?なお尻。題名はおしりつねり、、、子供たちは興味津々でした。読んでみると、つねられて用事を思い出すところに子供たちは笑っていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 仲良く暮らせるようになってよかった  投稿日:2022/04/14
こいぬと10ぴきのおばけ
こいぬと10ぴきのおばけ 作・絵: にしかわ おさむ
出版社: ひかりのくに
10ぴきのおばけシリーズが好きな5歳の娘、こちらも気に入ったようです。
おじいさんが大好きな10ぴきのおばけたち。ある日突然こいぬがやってきて、大好きなおじいさんを独り占め。おばけたちは面白くありません。しかし、ある事件をきっかけにみんな仲良く暮らせるようになってほっとしました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 楽しく食育?  投稿日:2022/04/14
ヘルシーせんたい ダイズレンジャー
ヘルシーせんたい ダイズレンジャー 作: やぎ たみこ
出版社: 講談社
やさいーず、が好きな我が子たち。野菜よりは大豆製品の方が好んで口にしてくれるので、こちらを読んでみました。やさいーずのように栄養素等が書かれているのではなく、物語の流れで大豆製品の良さを伝えてくれるので楽しんで読めました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 動物の知識も一緒に  投稿日:2022/04/14
いちにちどうぶつ
いちにちどうぶつ 作: ふくべ あきひろ
絵: かわしまななえ

出版社: PHP研究所
今度は一日動物、です。いちにちシリーズの本を見ると真っ先に読んで!と持ってきます。
子供たち、図鑑についてくるDVDや、ざんねんな生き物図鑑のアニメなどを見るのが好きなので、今回の動物の紹介の中で、知ってるー!といったり、知らないことにはへぇーーと言ったり、楽しんでいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい こんな先生だと嬉しいな  投稿日:2022/04/14
教室はまちがうところだ
教室はまちがうところだ 作: 蒔田晋治
絵: 長谷川 知子

出版社: 子どもの未来社
5歳娘が図書館で選んで借りました。来年には小学生、とはわかっていますが、まだまだ小学校とはどんなところかイメージが湧かないようです。ただ、4つ上の姉に色々質問したりして、興味津々です。
この本のような先生、クラスメイトに出会って、間違ってもどんどん発言していいんだよ、と思えるようになってくれたら嬉しいなと思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ぶんぶんとは??  投稿日:2022/04/14
つんつくせんせいといたずらぶんぶん
つんつくせんせいといたずらぶんぶん 作・絵: たかどの ほうこ
出版社: フレーベル館
いたずらぶんぶんってなあに?と5歳娘が絵本のタイトルを読んできいてきたので、読んでみないと分からないよ、と読み始めました。
つんつくえんの倉庫の大掃除をしていて、謎の瓶に入っていたいたずらぶんぶん…なぜこれを閉じ込めておいたのでしょう??けれど、子供たちはぶんぶんのいたずらを楽しんでいるようで、ぶんぶんがつんつくせんせいからいなくなるとがっかりしていました。ちゃんと置いておかないと、来年の大掃除のときにもつんつくせんせいはやられてしまいそうですね。
参考になりました。 0人

2711件中 2081 〜 2090件目最初のページ 前の10件 207 208 209 210 211 ... 次の10件 最後のページ

いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット