季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

TOP500

ままmamaママ

ママ・40代・埼玉県、女の子12歳 女の子8歳 男の子6歳 女の子3歳

  • Line
自己紹介
四人のこどものママです。
子供たちの興味に合わせて本を選んだり、
興味を持って欲しい分野の本を選んだり、
一緒に読む時間を楽しんでいます。
末っ子との育休期間が終わり、仕事をしながらですが、寝る前の読み聞かせは続けていたいたいと思っています。
好きなもの
旅、ディズニー、美味しいものを食べることが好きです。
ひとこと
子供たちと一緒に成長していきたいです。

ままmamaママさんの声

2711件中 2091 〜 2100件目最初のページ 前の10件 208 209 210 211 212 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う どうしたのかな?  投稿日:2022/04/14
ももんちゃん えーんえーん
ももんちゃん えーんえーん 作: とよた かずひこ
出版社: 童心社
ももんちゃん、0歳娘と一緒に読みました。まだお話は早いかな?と思いつつも、ももんちゃんが泣いているね、などど声をかけたりしてお膝に乗せて読み聞かせしています。時々、ページをバンバンたたいたり、彼女なりに楽しんでいるようです。いつも元気なももんちゃんが泣いているのは心配でしたが、最後はすやすやお昼寝に戻れて安心しました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 保育園嫌いだった息子へ  投稿日:2022/04/14
きのうえのほいくえん
きのうえのほいくえん 作: 庄野英二
絵: 中谷 千代子

出版社: 偕成社
コロナの登園自粛などで後半半年はほとんど登園しないまま、1年を終え、幼稚園に転園することになった息子。保育園、行けば楽しいのに、休むことが多かったのでいざ行くとなるとしぶっていました。大変お世話になったので、息子の中の保育園の記憶が少しでも温かいものでありますように、とこの本を読みながら願いました。
動物の種類の垣根を超えて、優しいきりんのおじさん、おばさんと過ごす保育園。やわらかな絵に、優しい気持ちになれました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 数に親しむために  投稿日:2022/04/14
新版 かずとすうじの でんしゃ じてん
新版 かずとすうじの でんしゃ じてん 作: 視覚デザイン研究所
絵: くにすえ たくし

出版社: 視覚デザイン研究所
3歳息子、数を数えられるのですが、一つずつ数えていくことがまだできないため、大好きな電車が教えてくれるこちらを読んでみました。最後は数がどんどん大きくなるので飽きてしまっていました。5歳娘はついてきていたので、少し読むのが早かったのかもしれません。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 子の成長に戸惑う親にも  投稿日:2022/04/13
たくさんのドア
たくさんのドア 作: アリスン・マギー
絵: ユ・テウン
訳: なかがわ ちひろ

出版社: 主婦の友社
今回は5歳の娘と一緒に読みました。が、ちょっと難しかったかなと思いました。幼児向けではなく、どちらかというと成長していく小学生や中学生、またはその親向けといった感じです。
我が子たちは、どんなドアを開けて進んでいくのでしょう…自立、する日に向けて親も準備が必要ですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ら、から始まる…  投稿日:2022/04/13
おならしりとり
おならしりとり 作: tupera tupera
出版社: 白泉社
おなら、うんち、子供たちは大好きですよね。3歳息子も図書館で借りてきた本の中からいち早くこちらを見つけて、読んで!!と持ってきました。色んなおなら、次はどんな「ら」から始まる言葉なんだろう?と想像しながら楽しく読めました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 素敵なおうちができた!  投稿日:2022/04/13
おたすけこびととハムスター
おたすけこびととハムスター 文: なかがわ ちひろ
絵: コヨセ・ジュンジ

出版社: 徳間書店
おたすけこびとシリーズ、以前、働く車が好きな息子向けに読みました。細かな絵を見ていくのが楽しいシリーズです。今回の依頼はハムスターのお家作り。ハムスターも一緒になって滑車を作ったりする姿が可愛かったです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う やっぱりきつねは…  投稿日:2022/04/13
くまときつね
くまときつね 作・絵: いもと ようこ
出版社: 金の星社
昔話に少しずつでも触れてほしくて、いもとようこさんのこちらのシリーズを読んでいます。前回、しっぽのつりを読んだ後だったので、またきつねか…という感じになってしまいました。子供たちはきつね=快傑ゾロリなので、あまり悪い印象はないのですが、きつねばかり悪者になるのは可哀想ですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ああ、まんじゅうこわい  投稿日:2022/04/13
落語絵本2 まんじゅうこわい
落語絵本2 まんじゅうこわい 作・絵: 川端 誠
出版社: クレヨンハウス
子供に向かって主人が、パパは〇〇が怖い!とまんじゅうこわいの話を知っている前提でふざけたところ、みんな知らずに話が伝わらなかったので、読んでみようということになりました。小4の娘はおもしろさがわかったようですが、5歳、3歳の子供には伝わったかな?と少し疑問ですが、日常の中でまた使ってみたいと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 覚えられるかな?  投稿日:2022/04/13
落語絵本4 じゅげむ
落語絵本4 じゅげむ 作・絵: 川端 誠
出版社: クレヨンハウス
習い事の関係で、じゅげむを知り、読んでみたい!という子供からのリクエストで図書館からかりました。読むのは簡単になるのですが、途中、喧嘩をしてその説明をしているうちにたんこぶがひっこんだ、という最後につながる部分がかなり省略されていたので、子供たちは何でたんこぶひっこんだの?とちょっとはてなマークが浮かんでいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かわいい絵と優しさに溢れた世界  投稿日:2022/04/13
ぎょうれつのできるチョコレートやさん
ぎょうれつのできるチョコレートやさん 作: ふくざわゆみこ
出版社: 教育画劇
チョコレートの材料を探しにきたチョコレート屋さんのお兄さんにもらったチョコレートで、リスたちは森のみんなを笑顔にします。そして、もっともっと笑顔にしたい!となんとチョコレートを作る修行をして、二人でチョコレート屋さんになってしまいます。動物たちの表情もかわいくて小4の娘も大好きな一冊です。
参考になりました。 0人

2711件中 2091 〜 2100件目最初のページ 前の10件 208 209 210 211 212 ... 次の10件 最後のページ

2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ

全ページためしよみ
年齢別絵本セット