新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

TOP500

ままmamaママ

ママ・40代・埼玉県、女の子12歳 女の子8歳 男の子6歳 女の子3歳

  • Line
自己紹介
四人のこどものママです。
子供たちの興味に合わせて本を選んだり、
興味を持って欲しい分野の本を選んだり、
一緒に読む時間を楽しんでいます。
末っ子との育休期間が終わり、仕事をしながらですが、寝る前の読み聞かせは続けていたいたいと思っています。
好きなもの
旅、ディズニー、美味しいものを食べることが好きです。
ひとこと
子供たちと一緒に成長していきたいです。

ままmamaママさんの声

2711件中 2161 〜 2170件目最初のページ 前の10件 215 216 217 218 219 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 負けず嫌いの我が子へ  投稿日:2022/03/16
まけるのもだいじだよ にじいろのさかな
まけるのもだいじだよ にじいろのさかな 作: マーカス・フィスター
訳: 谷川 俊太郎

出版社: 講談社
5歳の娘、ささがに意地悪をしたり、拗ねてどっかにいってしまうまではしませんが、かなりの負けず嫌いです。気持ちが分かるのか、この絵本は気に入ったようで寝る前の読み聞かせでリクエストすることが多かったです。ゲームなど、勝っても負けても楽しんだ方がいいのは頭では分かっていても、まだ気持ちが追いつかないのでしょうね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う なぞなぞ…なのかな?  投稿日:2022/03/16
なぞなぞフッフッフー
なぞなぞフッフッフー 作: 武田 美穂
出版社: ほるぷ出版
武田さんの絵本、ますだくんシリーズが好きで子供達はよく読んでいます。今回はなぞなぞ、とタイトルにはありますがなぞなぞ…?という感じでした。ただ、子供同士のやりとりってこんな感じだよね、と思って読みました。子供たちは次は?次は?といった感じで、ずるい答えを期待しているようでした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 大人の仲間入り  投稿日:2022/03/13
ぼくのハは もう おとな
ぼくのハは もう おとな 作・絵: かこ さとし
出版社: フレーベル館
ちょうど5歳娘の下の歯がグラグラしていて、歯の生え変わりの話の絵本を探していました。こちらは、もう少しあとに生えてくる永臼歯の話でしたので、思っていたお話ではありませんでしたが、歯磨きが大切、というメッセージはしっかり伝わったようです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う たくさんのかわいい妖怪たち  投稿日:2022/03/13
ようかいえんにいらっしゃい
ようかいえんにいらっしゃい 作・絵: 白土 あつこ
出版社: ひさかたチャイルド
妖怪の幼稚園のお話です。妖怪と聞くと怖い?と思いますが、ここは幼稚園、みんなかわいい妖怪たちです。物語も楽しいのですが、我が子たちは表紙うらの園児たちの紹介のところが気に入ったようで何度も読んでいました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 無事仲間のもとへ帰れるかな?  投稿日:2022/03/13
にじいろの さかな まいごに なる
にじいろの さかな まいごに なる 作・絵: マーカス・フィスター
訳: 谷川 俊太郎

出版社: 講談社
にじうお、きれいな小石を集めるのに夢中で嵐がくるのに逃げ遅れてしまいます。仲間の群れはどこ?と、探すにじうおですが、出会った魚たちに助けられて戻ることができました。実際に海の中でこんなことが起きていると面白いよなぁと想像しながら楽しみました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい だれかな?  投稿日:2022/03/13
だれかな?だれかな?
だれかな?だれかな? 作: とよた かずひこ
出版社: アリス館
6ヶ月の娘にゆるーく読み聞かせを初めており、この本は抱っこした状態で、声をかけながらご機嫌のときに読みました。まだあまり反応はないのですが、とよたさんの絵本はあかちゃんにぴったりのものが多いので、これからもたくさん読んであげたいと思っています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大きくなったり、小さくなったり  投稿日:2022/03/13
コんガらガっち どしんどしん ちょこちょこ すすめ!の本
コんガらガっち どしんどしん ちょこちょこ すすめ!の本 作: ユーフラテス
出版社: 小学館
こんがらがっちシリーズが大好きな3歳息子、5歳娘といつも指で辿りながら楽しんでいます。今回はいぐらが大きくなったり、小さくなったり…それぞれどの道をいっても楽しく、お話がつながっているのがすごいなぁと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい クレヨンたちがいなくなった?  投稿日:2022/03/12
くろくんとなぞのおばけ
くろくんとなぞのおばけ 作・絵: なかや みわ
出版社: 童心社
こちらのシリーズ、保育園にあるよ!と教えてくれた息子。登園自粛でしばらく登園できず、少しでも思い出の絵本を…と思い図書館で借りました。
くろくん以外のクレヨンがつれていかれるのがちょっと悲しかったですが(黒は必要ないと思われている?ようで….)、子供たちは何でいなくなったの?!とドキドキ、ハラハラしていました。犯人と、その理由が分かり、クレヨンたちが協力して書いた絵によってハッピーエンドにはなりますが、少し泣きそうになる展開でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う パンやさんの1日が知れます  投稿日:2022/03/12
うさぎのパンやさんのいちにち
うさぎのパンやさんのいちにち 作: かこ さとし
出版社: 復刊ドットコム
パン屋さん…といっても少し大きめて工場みたいなパン屋さんの1日が描かれています。この本を読んで、たまたま行ったパン屋で大きな生地が膨らんでいる状態のものを見ることができて、うさぎのパン屋さんと一緒だね!と話すことができました。残念なことに、登場するパン屋では我が子はたちの好きそうなパンはなく、学校に届けられた動物たちの形のパンは食べてみたいなー!という感想でした。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 一緒に声に出して言いたくなります  投稿日:2022/03/12
これなあに?
これなあに? 作・絵: みやにし たつや
出版社: 鈴木出版
みやにしさんの作品は、ティラノサウルスシリーズをよく読んでもいました。今回は0歳娘に…と思い、選んだのですが、もう少し対象が上でした。3歳息子と5歳娘に問題形式で読みながら楽しめました。普段は言わない言い方でも、知っていると得ですね。
参考になりました。 0人

2711件中 2161 〜 2170件目最初のページ 前の10件 215 216 217 218 219 ... 次の10件 最後のページ

フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット