新刊
はじめてのクリスマス

はじめてのクリスマス(偕成社)

人気コンビがおくる、新作クリスマス絵本

  • かわいい
  • ギフト
  • ためしよみ
季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

TOP500

ままmamaママ

ママ・40代・埼玉県、女の子12歳 女の子8歳 男の子6歳 女の子3歳

  • Line
自己紹介
四人のこどものママです。
子供たちの興味に合わせて本を選んだり、
興味を持って欲しい分野の本を選んだり、
一緒に読む時間を楽しんでいます。
末っ子との育休期間が終わり、仕事をしながらですが、寝る前の読み聞かせは続けていたいたいと思っています。
好きなもの
旅、ディズニー、美味しいものを食べることが好きです。
ひとこと
子供たちと一緒に成長していきたいです。

ままmamaママさんの声

2711件中 2181 〜 2190件目最初のページ 前の10件 217 218 219 220 221 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい みんなが…の心理  投稿日:2022/03/05
あしなが
あしなが 作・絵: あきやま ただし
出版社: 講談社
あきやまさんの絵本、はなかっぱや変身シリーズ、まめうしくんなど子供たちが大好きなのですが、今回はタイトルとなっているあしながの姿のテイストがいつもと違い、どんな話なのか興味津々で読み始めました。
あしながの見た目だけで、「みんな」があしながに対して色々噂します。人間の世界でもありがちだな、と思いました。最後は皆が優しい気持ちになれる一冊てした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 小学生、分かる!  投稿日:2022/03/05
ますだくんとはじめてのせきがえ
ますだくんとはじめてのせきがえ 作・絵: 武田 美穂
出版社: ポプラ社
ますだくんシリーズ、全て読んだ我が家の小学3年生の、娘はこの本が一番好きと言っていました。ますだくん含め、登場人物全員悪くないのですが、見方の違い?で、ますだくんが敵のようにされます。小学生の時、こんな子いたなぁ、なんておもだしました。
小学生はいいのですが、5歳、3歳の娘、息子も武田さんの絵本が好きで読み聞かせするのですが、これはちょっと長くて内容についていけていないようでした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う なるほど、と思えます  投稿日:2022/03/05
ちしきのぽけっと(1) 土をつくる生きものたち 雑木林の絵本
ちしきのぽけっと(1) 土をつくる生きものたち 雑木林の絵本 文: 谷本 雄治
絵: 盛口 満

出版社: 岩崎書店
子供たちには自然と触れて欲しいと思っています。中々今の環境では森にいく!ということができないので、せめて本で森の中でおこっていることを知ってもらえたらと思い、5歳娘にはまだ難しいかな?と思いながら読みました。難しい言葉もあるので、噛み砕いて説明しながら読むと、興味を持ったようでした。幼稚園にも落ち葉があるけど、虫はいないよ?と問いかけられたので、先生たちが綺麗に掃除してくれるから虫たちがお仕事する前になくなっちゃうんじゃないのかな?と親子で考えることもできました。親が、この年齢には難しい?と決めるのではなく、まず触れてみることが大事なのかもしれません。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う どんどんふえるペンギンの謎  投稿日:2022/03/05
365まいにちペンギン
365まいにちペンギン 作: ジャン・リュック・フロマンタル
絵: ジョエル・ジョリヴェ
訳: 石津 ちひろ

出版社: ブロンズ新社
数えること、に興味を持ちはじめた3歳息子、数は数えられるけど足し算などはまだ分からない5歳娘と読みました。1ヶ月が何日あるとか、掛け算とか色々な要素が組み込まれていて勉強にもなりますが、ペンギンだらけになるという単純さが面白いようでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 指でたどっていくのがとても楽しい  投稿日:2022/03/05
コんガらガっちあっちこっちすすめ!の本
コんガらガっちあっちこっちすすめ!の本 作・絵: ユーフラテス
出版社: 小学館
ピタゴラ好きな3歳息子が大ハマりしています。まだひらがなが読めないのですが、何度か一緒にやると一人でも指でたどって遊んでいました。内容も楽しいですが、こんがらがってる生物の説明のところも面白いようです。テレビでは今はこんがら生物たちの放送がないのが残念です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 何のがまんでしょう?  投稿日:2022/03/05
がまんのケーキ
がまんのケーキ 作・絵: かがくい ひろし
出版社: 教育画劇
がまん、のケーキ?タイトルから内容が予想できませんでした。が、読んでみるとがまんがまんのケーキなのです。こいとかめがケーキを食べるのを我慢するのですが、それは何のため?そして、我慢のならずに食べようとしたその時、二人を止めたのはなんだったんでしょう?我が家の子供たちは大笑い読んでいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 想像?予想?してみよう  投稿日:2022/03/05
このあいだに なにがあった?
このあいだに なにがあった? 作: 佐藤 雅彦 ユーフラテス
出版社: 福音館書店
先を読む、想像や予測する練習ができます。3歳息子はまだ知らないことが多いので、初めて知ることもあり、楽しんで読んでいました。おたましゃくしか、かえるになっていく姿、写真で見たのは彼は初めてかもしれません。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ねこはどうして忙しい?  投稿日:2022/03/05
ねこはまいにちいそがしい
ねこはまいにちいそがしい 作: ジョー・ウィリアムソン
訳: いちだ いづみ

出版社: 徳間書店
猫を飼った経験もなく、飼う予定もないのですが、猫の日でどなたかが紹介していた絵本で気になったので読んでみました。
猫の目線でなぜ猫が忙しいのか教えてくれるのですが、その理由がとっても微笑ましくて優しい気持ちになれました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい どっちにすすんでも楽しい  投稿日:2022/03/05
コんガらガっちおそるおそるすすめ!の本
コんガらガっちおそるおそるすすめ!の本 作: 佐藤 雅彦 ユーフラテス
絵: 佐藤 雅彦 ユーフラテス

出版社: 小学館
ピタゴラ好きな3歳息子が大好きです。何度も読んでーーと持ってくるので、時間をみつけて読んでいます。このシリーズのよいところは、どっちの道に進んでも不正解、というわけではなく何か面白い続きが用意されているところです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 結局なんさい?  投稿日:2022/03/05
うめじいのたんじょうび
うめじいのたんじょうび 作: かがくい ひろし
出版社: 講談社
うめじい、、、なんだか独特の言葉を喋ります。子供たちはうめじいの言葉を聞くだけで笑っていました。千枚漬けが、千才?、という、ちょっとずつ隠された駄洒落にはまだ気づかないようですが、うめじいの強烈なキャラクターを子供たちは気に入ったようです。
参考になりました。 0人

2711件中 2181 〜 2190件目最初のページ 前の10件 217 218 219 220 221 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて

全ページためしよみ
年齢別絵本セット