話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

TOP500

ままmamaママ

ママ・40代・埼玉県、女の子12歳 女の子8歳 男の子6歳 女の子3歳

  • Line
自己紹介
四人のこどものママです。
子供たちの興味に合わせて本を選んだり、
興味を持って欲しい分野の本を選んだり、
一緒に読む時間を楽しんでいます。
末っ子との育休期間が終わり、仕事をしながらですが、寝る前の読み聞かせは続けていたいたいと思っています。
好きなもの
旅、ディズニー、美味しいものを食べることが好きです。
ひとこと
子供たちと一緒に成長していきたいです。

ままmamaママさんの声

2711件中 2141 〜 2150件目最初のページ 前の10件 213 214 215 216 217 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う とても気持ちが強いもぐらくん  投稿日:2022/03/26
もぐらとずぼん
もぐらとずぼん 作: エドアルド・ペチシカ
絵: ズデネック・ミレル
訳: 内田 莉莎子

出版社: 福音館書店
主人公のもぐらくんは、風にそよいでいたずぼんが欲しくてたまらなくなりました。このずぼんを盗みにいくのかな?と思いきや、一生懸命ゼロから作ります。本当にこんな草から布ができるの?という疑問から、他のものにもこれは何からできてるの?パンツは?トイレは?など、色々なものが何から出来てるのかという興味をもつきっかけになったようです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 仲間、とは。  投稿日:2022/03/26
にじいろのさかな しましまをたすける!
にじいろのさかな しましまをたすける! 作・絵: マーカス・フィスター
訳: 谷川 俊太郎

出版社: 講談社
にじいろのさかなのシリーズ、毎回考えさせられます。今回は、しましまという新しい仲間が加わる際の他の魚たち、にじいろのさかなの心の動きが描かれており、集団心理?の存在を見せられた気がしました。子供たちが友達関係に悩むとき、この物語が少しでも解決の助けになればよいなと感じました。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 最後は??  投稿日:2022/03/26
おれさまはようかいやで
おれさまはようかいやで 作: あんずゆき
絵: あおき ひろえ

出版社: 文溪堂
関西弁の陽気?勝気なようかいが、空から落ちてきた星の面倒をみるお話です。途中は面白いのですが、最後、お空に帰った星にお願いことをする際にあーでもないこーでもない…と描かれていたのが子供たちには分かりにくいかな?と感じました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う よかった…のかな?  投稿日:2022/03/25
ばすくん
ばすくん 作: みゆきりか
絵: なかや みわ

出版社: 小学館
古くなったバスが山奥に売られていき、さらに壊れたら山奥のそのまた山奥に捨てられる、という物語が現実にありそうで悲しくなります。みんなのために一生懸命働いていたのに、壊れたから直しもせず捨てられるとは…。絵本だけど、時々山や河原などに捨てられている車やバイクを見かけるので、ありえる話だなぁと思いました。
最後は森の動物たちと仲良く暮らすので、めでたしめでたし、なのかな?大人の私は少しすっきりしない終わりでした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う わがやの子供たちへ  投稿日:2022/03/25
ほしいもマン
ほしいもマン 作: あきやま ただし
出版社: 佼成出版社
あきやまさんの絵本、へんしんシリーズが好きでよく読みますが、今回はこちらを。我が家の3歳息子、5歳娘、一緒にいる時間が長いためか、しょっちゅうケンカ?しています。ほしいもまんのように穏やかにことがおさめられたらよいのですが、毎日のことなので親も余裕がなくなるのが現実です。ほいしもまん、我が家にも来てくれないかなぁ。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい コウテイペンギンの生態にふれる  投稿日:2022/03/25
とうさんの あしの うえで
とうさんの あしの うえで 作・絵: いもと ようこ
出版社: 講談社
他の方のレビューにも書かれていますが、お話というよりコウテイペンギンの生態が知れる図鑑?のような感じです。いもとようこさんの柔らかい絵で描かれているのでとても読みやすかったです。お父さんもお母さんも頑張って子育てしているのがよく伝わりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 沢山のお客様  投稿日:2022/03/25
うちにかえったガラゴ
うちにかえったガラゴ 作・絵: 島田 ゆか
出版社: 文溪堂
かばんうりのガラゴが寒くなってうちに帰りますが、そのお家に次々お客様がやってきます。そして、みんなでお風呂にはいるのですが、何とも楽しそう&リラックスしているようで羨ましくなります。そして、早く入りたいのにお客様の対応をするガラゴがとても可愛らしかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい どんな気持ちかなぁ?  投稿日:2022/03/23
いちにちおもちゃ
いちにちおもちゃ 作: ふくべ あきひろ
絵: かわしまななえ

出版社: PHP研究所
色んなおもちゃに1日?なってみて、そのおもちゃの気持ちを知ろうとするお話です。おもちゃを大切にしようねってメッセージがあるのですが、おもちゃになりきる主人公が面白くて子供たちは大変気に入っています。特に3歳息子は何度も読みたい!ともってくるので、いちにちシリーズ、また借りてみようと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 春の訪れにピッタリ  投稿日:2022/03/19
はるだ はるだよ! 10ぴきのかえる
はるだ はるだよ! 10ぴきのかえる 作: 間所 ひさこ
絵: 仲川 道子

出版社: PHP研究所
子供たち、10ぴきのかえるシリーズが大好きです。
今回は図書館で春の絵本の特集をしていてこちらを見つけました。春にピッタリの一冊です。
間違って、天敵のヘビを冬眠から起こしてしまうのも面白いのですが、息子はかわいい女の子カエルとお花見するシーンが気に入ったようでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 楽しいしかけ  投稿日:2022/03/19
とうさんはタツノオトシゴ
とうさんはタツノオトシゴ 作: エリック・カール
訳: 佐野 洋子

出版社: 偕成社
エリックカールさんの色使いが素敵な絵もよいのですが、フィルムでのしかけも子供たちは楽しんで読んでいます。お話の内容も、「お父さん」が子育てする海の生物たちに焦点が当てられていて新鮮でした。物語というより、楽しい図鑑のようでした。
参考になりました。 0人

2711件中 2141 〜 2150件目最初のページ 前の10件 213 214 215 216 217 ... 次の10件 最後のページ

フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ
  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット