季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

TOP500

ままmamaママ

ママ・40代・埼玉県、女の子12歳 女の子8歳 男の子6歳 女の子3歳

  • Line
自己紹介
四人のこどものママです。
子供たちの興味に合わせて本を選んだり、
興味を持って欲しい分野の本を選んだり、
一緒に読む時間を楽しんでいます。
末っ子との育休期間が終わり、仕事をしながらですが、寝る前の読み聞かせは続けていたいたいと思っています。
好きなもの
旅、ディズニー、美味しいものを食べることが好きです。
ひとこと
子供たちと一緒に成長していきたいです。

ままmamaママさんの声

2711件中 2221 〜 2230件目最初のページ 前の10件 221 222 223 224 225 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 時間の感じ方  投稿日:2022/02/20
ながーい5ふん みじかい5ふん
ながーい5ふん みじかい5ふん 文: リズ・ガートン・スキャンロン オードリー・ヴァーニック
絵: オリヴィエ・タレック

出版社: 光村教育図書
3歳息子が、5歳娘の影響で時計を見たり、何時?ということを気にするようになったのでこちらを読んでみました。
同じ5分でも、楽しいことをしている時の5分と、嫌なことを我慢している5分の感じ方は違うね、など声をかけながら読みました。まだ、正確な時間の感覚が身につくのは先ですがとっかかりとしてはよい一冊だと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 一生懸命な姿がかわいい  投稿日:2022/02/19
ペロのおしごと
ペロのおしごと 作: 樋勝 朋巳
出版社: 小学館
おさるちゃんのおしごと、を読んで、こちらの絵本も読んでみたくなりました。ペロは大好きなお母さんにプレゼントを買うため色々なところで働いてみるのですが、どれもうまくいきません。うまくいかないのですが、みんなか優しいのがいい世界だなぁと感じました。
働くことはできなかったけれど、親切な人にネックレスの作り方を教わってペロはお母さんにプレゼントをすることができました。誰も傷つかない、優しい絵本でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 神様いっぱい  投稿日:2022/02/19
いえのなかの かみさま
いえのなかの かみさま 文: もとした いづみ
絵: 早川 純子

出版社: 光村教育図書
ヒミツのここたま、というアニメが好きなので少し似ているお話を選んで子供たちに読んでみました。ここに登場する神様はここたまのようにかわいくはないけれど、家にも神様がいるんだね!と嬉しそうにでした。
私たち親世代でも古い家に住んだ経験がなく、子供たちには絵本や動画等でしか日本の昔の家、は伝えることができません。いつか泊まってみるなどして、体験させたいなと思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 大人は??子供は喜ぶ絵本です。  投稿日:2022/02/19
チョコレートパン
チョコレートパン 作・絵: 長 新太
出版社: 福音館書店
5歳娘はキャベツくんなど長さんの絵本が大好き。今回はお話が短めですが、3歳息子とともに気に入った様子です。2回目に読むときには、パンの後の象や自動車、動物たちを当てて楽しんでいます。特にオチもないですが、子供たちは大好きな一冊です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う こわいものは心が作り出す  投稿日:2022/02/19
こわくないよにじいろのさかな
こわくないよにじいろのさかな 作・絵: マーカス・フィスター
訳: 谷川 俊太郎

出版社: 講談社
にじいろのさかなシリーズ、初めて読みました。魚の絵の中にキラキラ光る部分があるのが3歳息子は気に入ったようです。
病気になった友達のため、みんなが恐ろしいところ、という場所へ行くことになったにじいろのさかな。けれど、恐ろしい場所は本当は恐ろしいのではなく、恐ろしいと思っている心が恐ろしくしているんですね。なんだか大人の私の方が心に響きました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい やさしいことばでお勉強  投稿日:2022/02/19
みずとは なんじゃ?
みずとは なんじゃ? 作: かこ さとし
絵: 鈴木 まもる

出版社: 小峰書店
水ってなあに?、5歳娘にそう聞かれて、うーん、水は水だよと思い、上手に説明をしてあげることができませんでした。分かっているようで、人に説明する、特に知っている言葉が少ない幼児に説明するのが難しいことがよくあります。この絵本では、身近な科学、水について子供にも理解しやすい言葉で書かれています。
最後に今回は水を大切にしよう、というメッセージですが、なぜ大切にしないといけないのかということまで説明してくれていて、子供たちには響いた様子でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かわいい!  投稿日:2022/02/18
ちくわのわーさん
ちくわのわーさん 作: 岡田 よしたか
出版社: ブロンズ新社
最近、ちくわの磯辺揚げが大好きになった3歳息子と、5歳娘と読みました。岡田さんのこの関西弁の絵本は以前何冊かまとめて読みましたが、わーさんは初めて?かな、と思います。途中、海苔巻きから海苔と具を貸してもらってはしゃぐわーさんがとてもキュートでした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 入園前のお子様に  投稿日:2022/02/17
おひさまえんのさくらのき
おひさまえんのさくらのき 作: あまん きみこ
絵: 石井 勉

出版社: あかね書房
3歳長男、この春から幼稚園に入園です。と、いうことで読んでみました。すでに2歳から保育園に行っていて、姉が通う幼稚園なので何度も行ったことがあり、改めて入園…というのにあまり抵抗がないのかとても楽しみにしています。もし、泣いてしまうことがあればこの絵本を思い出して耳元で囁いてあげたいと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う オニと仏の運動会  投稿日:2022/02/17
オニのサラリーマン じごく・ごくらく運動会
オニのサラリーマン じごく・ごくらく運動会 作: 富安 陽子
絵: 大島 妙子

出版社: 福音館書店
オニのサラリーマンシリーズ、関西弁と色々な仏やオニの名前が勉強できるので楽しくて子供たちもだいすきです。玉入れのとき、千手観音がでてきたのは笑いました。そりゃ勝ち目ないですよね。また、かけっこに韋駄天さんが出てきて、極楽チーム、勝つ気満々だね!と思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 言葉の練習に  投稿日:2022/02/15
パンダしりとり コアラしりとり
パンダしりとり コアラしりとり 作: 石津 ちひろ
絵: 高畠 純

出版社: ポプラ社
しりとりが好きな5歳娘に、と思いましたが中身を読むと中々一人で読むには大変な内容でした。単語のしりとりではなく、文章のしりとりで、動物ごとに「ん」で終わり、次の動物になります。それぞれ動物の特徴を説明したりして、少しクスリと笑える内容になっていますが思っていた内容ではなかったため4つ星としました。
参考になりました。 0人

2711件中 2221 〜 2230件目最初のページ 前の10件 221 222 223 224 225 ... 次の10件 最後のページ

2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?

全ページためしよみ
年齢別絵本セット