季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

TOP500

めむたん

ママ・40代・岡山県、男の子22歳

  • Line
自己紹介
初めまして。
人気絵本作家を目指して、創作活動をしています。
このサイトでは、いろんな絵本を読むことで、たくさんの勉強をさせてもらっています。
よろしくお願いいたします。

好きなもの
絵本、お絵かき、お話を創ること、短歌、家族とのおしゃべり、お昼寝
ひとこと
アメーバのサイトで、平日はほぼ毎日ブログを更新しています。
タイトルは、「めむたんは人気絵本作家になるの」です。
内容は、お話や絵、短歌、それから日常の記録です。
良かったら、訪問してみてください。

めむたんさんの声

1274件中 1031 〜 1040件目最初のページ 前の10件 102 103 104 105 106 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい おちゃめな絵本  投稿日:2020/09/07
プララのひこうきびゅーん
プララのひこうきびゅーん 作: 武内祐人
出版社: 大日本図書
主人公のプララが飛行機に乗って、干してあるシーツの中を通ります。
最初はまっ白だったのが、いつの間にか雲の間を飛んでいます。
そしてその雲が雨雲になり、雨が降ったり雷が鳴ったり。
そこを乗り切ると洗濯物から飛び出して、明るい空の下を飛んでいます。

途中プララが綿菓子を食べている場面があるのですが、それがおちゃめで、少し笑ってしまいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 悪いことのあとには良いことが  投稿日:2020/09/04
センシュちゃんとウオットちゃんおやつのくに
センシュちゃんとウオットちゃんおやつのくに 作: 工藤 ノリコ
出版社: 小学館
主人公のセンシュちゃんは、色々とやらかします。

この絵本には一話完結型のお話が10個入っていて、それぞれのお話の中で、センシュちゃんは必ず失敗をします。

でも、心配ありません。
センシュちゃんには素敵な仲間がいるのです。

センシュちゃんの失敗を責めずに、
しょうがないな。
と受け流して、楽しく過ごせる別の方法を考えてくれる、優しい仲間がいるのです。

時にはセンシュちゃんは、事情を知らない誰かに大切なものを奪われることもあります。
でもその誰かは、事情を知ったあとに必ず良いお返しをしてくれるのです。

なんともラッキーなセンシュちゃん。

この絵本は、そんなセンシュちゃんを通して、

悪いことがあっても落ち込まないで。
あとで良いことがあるから。

と教えてくれているようです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 見ていて飽きない  投稿日:2020/09/03
でる でる でるぞ
でる でる でるぞ 作: 高谷 まちこ
出版社: 佼成出版社
古いお屋敷に、おじいさんとおばあさん、それから猫のマツが住んでいます。
一見なんてことのないお屋敷ですが、夜になると出るんです。

いろんな化け物が!!

それも一つ二つではありません。
どんどんどんどん、たくさんの化け物が出るんです。

そんなお屋敷に、泥棒が入りました。

泥棒の親分が叫びます。
「金銀小判に千両箱。お宝さっさと探すんだ!邪魔する奴はふんじばれ!」
でも、彼らが見つけたものは……。

おばけ!
化け物!
どんどろべぇ!

お話の展開が軽くてリズムも良く、すらすらと読み進めることができます。
絵も楽しいので、見ていて飽きることがありません。
幅広い年代の方にお勧めです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かわいい絵本  投稿日:2020/09/02
くまのオットーとえほんのおうち
くまのオットーとえほんのおうち 作・絵: ケイティ・クレミンソン
訳: 横山 和江

出版社: 岩崎書店
主人公のオットーのおうちは、絵本の中です。
そうです。
オットーは、絵本の登場人物なのです。

オットーには、秘密があります。
それは、誰も見ていないときに絵本から出られること。
絵本を出たときは家の中を探検して、お気に入りの本を読んだり日記を書いたり、いろんなことを楽しんでいました。

でも、ある日のこと。
家の人みんなが、オットーを残して引っ越してしまったのです。

ひとりぼっちはつまらない。

オットーは、思い切って外の世界へ飛び出しました。

でも……。

外の世界は厳しく、オットーにはなじめませんでした。
そんな時に入ったのは、図書館です。
図書館に入ったオットーは……。

とてもかわいい絵本です。
お話の展開もかわいいので、小学校低学年までのお子さんに合うのではないかと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい みんなに喜んでもらいたいから  投稿日:2020/09/02
サーベルふじん
サーベルふじん 作: 網代 幸介
出版社: 小学館
サーベル夫人は、頭がサーベルでできています。
だから、切ることが大の得意なんです。

ピザ屋のパーティでは、みんなのためにピザを切り分けます。
肉屋では、分厚い肉を切り分けます。
床屋では、髪を切ります。

ケーキ、植木、銅像、魚。

街の人気者のサーベル夫人は、色々なところに呼ばれて色々なものをサーベルで切ります。

理由は一つ。
みんなの喜ぶ顔が見たいから。

いつの間にかサーベルがボロボロになってしまいましたが、夫人は気にしません。
切って切って、切りまくります。

だって、みんなの喜ぶ顔が見たいから。

そんなある日。
パキーン!!

とうとう、サーベルにひびが入ってしまいました。

落ち込む夫人を見てみんなは心配しましたが、見守ることしかできません。

でも、
「そうだ!」
友だちのポーが、良いことを思いつきました。

絵本の最初から最後まで、みんなを喜ばせたいというサーベル夫人の気持ちがあふれています。
こんなに素敵な夫人のためなら、みんなもきっと、助けたいと思いますね。

優しい言葉で文章が形成されているので、幼稚園から小学生まで読んでもらえると思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい あきらめない  投稿日:2020/08/20
りんごちゃん
りんごちゃん 作・絵: さとう めぐみ
出版社: PHP研究所
主人公のりんごちゃんは、あおりんごくんときりんごちゃんと一緒に、おいしい森に遊びに行きました。
おいしい森には、いちごちゃんやだいこんくん、にんじんちゃんなど、たくさんの友達がいます。
はらっぱで出会うと、さっそく騎馬戦をして遊ぶことになりました。

りんごちゃんとあおりんごくん、きりんごちゃんのチームは形がほとんど同じなので、無敵です。他の、バランスがとれていないチームから、ばったばったとはちまきを取って、勝利しました。
悔しくてたまらないだいこんくんたちを置いて、りんごちゃんたちは帰ろうとしました。
そのとき、茶色い風がただよってきて……、りんごちゃんたちは、茶色になってしまいました。

絶望するりんごちゃんたち。

そこへ、れもんちゃんやしょうがにいさん、かぼすねえがやってきて……。

負けても絶望しても、それで終わりじゃない。
あきらめさえしなければ!

可愛らしい絵と優しいストーリーで、あきらめないことの大切さを教えてくれます。
幅広い年代のお子さんにお勧めです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 百戦錬磨のへのた様  投稿日:2020/08/18
へっこきへのた
へっこきへのた 文: 苅田 澄子
絵: つちだ のぶこ

出版社: 文溪堂
昔々、ある村の人々は、どんどろ山の妖怪たちに悩まされていました。
妖怪たちが、村の畑を荒らしたりどろぼうをしたりするのです。
困った村人たちは、へのへの山のてっぺんにすむという、「へのた様」に助けを求めることにしました。

実は、村人たちは、へのた様に会ったことがありません。
たくましい力持ちで、どんな強いものでも一発でやっつけるという噂を知っているだけです。

藁にも縋る思いでへのた様に会いに行った村人たちは、がっかりしました。
なぜなら、へのた様は、小さな男の子だったからです。

でも、黒い眉毛はきりり。
丸い目はきらきら。
腕っぷしも強そうです。

これならいけるかも!

村人たちが頼むと、へのた様は快く引き受けてくれました。

へのた様は、イヌとサルとキジをお供にしてどんどろ島に行き、妖怪たちをみごとに倒し、盗まれたものも取り返して帰ってきました。

それにしても……不思議です。

小さな男の子のへのた様は、いったいどうやって戦ったのでしょう?
噂になるくらいだし、どんどろ山だけでなく色々なところで戦ってきたのでしょう。
へのた様は、百戦錬磨です。

でも、どうやって?

それは、絵本を読んでのお楽しみです。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい おじいさんの正体は分からないまま  投稿日:2020/08/17
うみやまてつどう ふしぎなえかきさん
うみやまてつどう ふしぎなえかきさん 作・絵: 間瀬 なおかた
出版社: ひさかたチャイルド
主人公のおじいさんは、絵描きさんです。
海山鉄道の山奥駅に、夏がすぎると毎年決まってやってきます。

周りのみんなは、おじいさんを、不思議な人だと思っています。
なぜなら、夏の終わりとはいえ山はまだ青々としているのに、紅葉している山を描くからです。
さらに不思議なのは、おじいさんが紅葉の絵を描くと、現実の山々が本当に紅葉することです。
それも、少しづつではありません。
とても短い時間でなるのです。

それにしても、このおじいさんは不思議です。
名前も住所も分かりません。声も分かりません。

それだけではなく、顔も分かりません。

絵本に描かれているおじいさんは、いつも後ろ姿や横向きの姿なのです。
1ページ目にだけ真正面のおじいさんが描かれていますが、帽子とひげに邪魔されて、やっぱり分かりません。

どんな顔かしら?

でも、分からなくてもいいような気がします。
なぜならおじいさんの人柄が、それぞれのページからにじみ出ていますから。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい やさしい勘違い  投稿日:2020/08/15
モモンガのはいたつやさん
モモンガのはいたつやさん 作: ふくざわゆみこ
出版社: 文溪堂
主人公のモモンガさんは、森の配達屋さんです。
今日は、ウサギのおばあさんが作ったにんじんケーキを、森のみんなに届けます。
最初はリスさん、次はクマさん、それからも次々と届けていきます。
でも、あれれ?
一個余っています。
モモンガさんは思います。

全員に届けたと思ったけれど、誰の分かしら?

モモンガさんは、今夜引っ越してきたばかりのふくろうさんに届けました。

でも……。

最後の一個のケーキは、ふくろうさんのためではなかったのです。
それでは誰に?

とても魅力的なイラストで、お子さんを絵本の世界に惹き込みます。
文章が少し多めですから、小学校低学年や中学年のお子さんに合うのではないかと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい とっても食べたくなる  投稿日:2020/08/15
すいか!
すいか! 文: 石津 ちひろ
絵: 村上 康成

出版社: 小峰書店
まず表紙と裏表紙にぱっくり割れたすいかが描かれていて、興味を惹かれます。
そして1ページ目に、言葉遊びでしょうか?

すっきり はれたよ
いそいで はたけへ
かけつけろ

と書かれていて、それぞれの頭をつなげると「すいか」になっています。

この言葉遊びは他のページにもあって、

すまいる うかべて
いっきに たべる
かわいいこ

とか、

すきだから
いっこ まるごと
かじりたい

とか、頭をつなげると「すいか」になる言葉が書かれています。

お話自体を楽しむのもいいけれど、言葉遊びとして楽しんで、さらには自分たちで作ったりするのもいいかもしれません。
参考になりました。 0人

1274件中 1031 〜 1040件目最初のページ 前の10件 102 103 104 105 106 ... 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…
  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット