話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

TOP500

あのみ

ママ・30代・福岡県、男の子17歳 男の子8歳 男の子6歳

  • Line

あのみさんの声

390件中 201 〜 210件目最初のページ 前の10件 19 20 21 22 23 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う パンツー!  投稿日:2019/10/26
しろくまのパンツ
しろくまのパンツ 作: tupera tupera
出版社: ブロンズ新社
読み聞かせで読んでいただきました。三歳の子なので、今はお尻やうんちなどに思わず笑ってしまう時期。なので、パンツの絵本にも釘付け!誰のパンツか考えて答えるときは目が輝いていてとても楽しそうでした。読み聞かせでこの絵本を知ってからは欲しいなぁと思いながらも、下の子が絵本をまだ破りそうな時期なので、パンツの部分を触って破れたら悲しいのでもう少し大きくなってから購入したいと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい こんなパン屋さんがあったら☆  投稿日:2019/10/25
どんぐりむらのぱんやさん
どんぐりむらのぱんやさん 作・絵: なかや みわ
出版社: Gakken
どんぐりむらのぱんやさんは、三歳の息子が好きな絵本の一冊です。特に好きなのが、オーブンからパンが飛び出てくる場面。おっきすぎー!と大興奮!笑笑
こんなパン作れたらいいなぁ!と目をキラキラさせてお話をしてくれます。パンの木を見て、僕はこのパン食べるから、ままはこれね!など、パンをとって配ってくれたりもします。楽しめる絵本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う へぇー!  投稿日:2019/10/25
ものしりチャンピオン1000問 秋250の“なぜ”
ものしりチャンピオン1000問 秋250の“なぜ” 著: くもん出版
出版社: くもん出版
小学生の子供のために購入しました。見てみると、なるほどー!知らなかった!と思うようなことが多く、勉強になりました。ただ質問に対して答えが後ろなので、一問ずつ答えをめくって確認なので面倒だなぁと思うこともありましたが、カラーなので見やすかったです。なんで?と疑問の時期の小さな子にも読んであげるならいいと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい やってみてー!  投稿日:2019/10/25
かお かお どんなかお
かお かお どんなかお 作: 柳原 良平
出版社: こぐま社
三歳の子に読みました。顔の真似をさせると面白かったです。ただまだ意味のわからないだろうなぁという顔もありましたが、なんとなく絵を見て真似っこをしたり楽しそうでした。0歳の子も一緒に見ていましたが、じーっと見ていたので気になったのかな?と思います。1つのページに1つの顔なのでわかりやすいと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おつかいにいきたくなる  投稿日:2019/10/25
はじめてのおつかい
はじめてのおつかい 作: 筒井 頼子
絵: 林 明子

出版社: 福音館書店
三歳の子に読みました。読みながらおつかいにいけそう?と聞くと、僕できるよ!お金払うのできるもん!と言っていました。この絵本を読んでから、お買い物に行くとお金払う!お金払いたい!荷物持ってあげる!など、積極的にお買い物を手伝ってくれるようになりました。
同じくらいの子が1人でお買い物に行ったという事に憧れているようでした。
絵本の中で、坂で走ってこけてしまう場面では悲しそうな顔をしていましたが、無事に買い物が終わってお家で牛乳を飲んでる場面に大喜びしていました!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい なんでー?笑笑  投稿日:2019/10/25
もう ぬげない
もう ぬげない 作: ヨシタケシンスケ
出版社: ブロンズ新社
ヨシタケシンスケさんの絵本はよくおすすめ絵本として本屋などで見かけていたので気になっていました。
題名からして面白そうで笑
三歳の子供に読んでみました。もちろん…大爆笑!
なんでぬげんのー?このままやったらどうするー?と笑
お風呂場で服を脱ぐときに、もうぬげないと子供にいうと、ぬげるしー笑笑と笑って脱いでいました。
服を脱ぐという行為は毎日のことなので、この絵本の内容はどんな子でも面白いと思います。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 気になって…  投稿日:2019/10/24
いろいろ1ねん
いろいろ1ねん 作・絵: レオ・レオニ
訳: 谷川 俊太郎

出版社: あすなろ書房
よくこの絵本はおすすめ絵本として目にしていたので気になっていました。絵も可愛らしい感じなので、三歳の子供にちょうどいいかなぁと思い、図書館で借りて読んでみました。しかし、数ページ読むともう読まない!別の絵本読んでーと涙
絵本大好きな息子ですが、この絵本はイマイチだったようです。季節を感じられる絵本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 色が変わるねー!  投稿日:2019/10/24
あおくんときいろちゃん
あおくんときいろちゃん 作: レオ・レオーニ
訳: 藤田 圭雄

出版社: 至光社
三歳の子供に読みました。色が変わる場面が面白かったようです。あおくんときいろちゃんみたいに色を混ぜるとどうなるのか?ということを試して欲しかったんですが、伝い歩き真っ最中の子供もいるので絵の具などを使えないなぁと思い、カラーセロハンを使って色を重ねるとどうなるか?ということを子供としてみました。とても楽しそうに色を混ぜて、これは何色になるかなぁー?とはしゃいでいたので良かったです。
色について興味を持ってもらうという意味でもこの絵本を読んで良かったです。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う まだ早かった涙  投稿日:2019/10/24
かずあそび ウラパン・オコサ
かずあそび ウラパン・オコサ 作・絵: 谷川晃一
出版社: 童心社
三歳の子に読みました。親の私も難しく笑笑
もう少し私も練習してから子どもと読んでみようと思いました。慣れてくると楽しめる絵本だと思います。数に慣れると言う意味でもこの絵本を子供と楽しみたいと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい さすが!  投稿日:2019/10/24
わにさんどきっ はいしゃさんどきっ
わにさんどきっ はいしゃさんどきっ 作: 五味 太郎
出版社: 偕成社
三歳の子供に読みました。五味太郎さんの絵本が大好きな息子なので、これもきっと喜ぶだろうと。。案の定読み終わった後、もう一度読んでコールが笑
同じ文なのに歯医者さんとワニさんそれぞれの気持ちを表してて面白かったです。
参考になりました。 0人

390件中 201 〜 210件目最初のページ 前の10件 19 20 21 22 23 ... 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット