季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

TOP500

あのみ

ママ・30代・福岡県、男の子17歳 男の子8歳 男の子6歳

  • Line

あのみさんの声

390件中 71 〜 80件目最初のページ 前の10件 6 7 8 9 10 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい やりたいー!  投稿日:2020/01/21
パンダ かぞえたいそう
パンダ かぞえたいそう 作: いりやま さとし
出版社: 講談社
三歳の子に読みました。読み進める度に、まって!するから!待って!と大興奮で何度も絵本の真似っこをして楽しんでいました。真似っこはこの時期の子どもはお気に入りになりやすいなぁと改めて思いました。親子で楽しめるためスキンシップにもいいと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 素敵ー!  投稿日:2020/01/21
うちにかえったガラゴ
うちにかえったガラゴ 作・絵: 島田 ゆか
出版社: 文溪堂
島田ゆかさんの絵本が大好きな三歳の息子。ガラゴを見つけた瞬間あったー!と大興奮!家にバムとケロのシリーズは全冊あるのですが、ガラゴは一冊もなく…バムとケロのカバーにガラゴの表紙が紹介されていたので、覚えていたみたいです。一ページ毎に細かな発見が!バムとケロのにちようびの絵本の背表紙も登場していたので大喜び!えぇー!いっしょー!と大声で叫んでいました笑笑 何度読んでも飽きない不思議な本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 食べたくなる笑  投稿日:2020/01/21
おもちさんがね・・
おもちさんがね・・ 作・絵: とよた かずひこ
出版社: 童心社
お話会で読んでいただきました。ももんちゃんなど、とよたかずひこさんの絵本が好きな三歳の息子は、食い入るように見ていました。丁度年末にお餅つきをしていたことや、磯辺餅を食べたことが良かったのか、おもちはこうなるんよねー!など得意げに笑 可愛らしいイラストで子供にも下見しやすい絵本だと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 良い!  投稿日:2020/01/20
しゅわしゅわ村のおいしいものなーに?
しゅわしゅわ村のおいしいものなーに? 作・絵: くせ さなえ
出版社: 偕成社
個人の図書館で手話のお話会があってから手話に興味を持ちました。三歳の子供も手話に興味を示したので一緒に勉強しよう!となり…手話の絵本があるか聞いてみたらこの絵本を貸してくれました。子どもはこの手話は何かなぁー?と楽しみながら読んでいました。指文字で自分の名前もできるようになりました。食べ物は身近なので覚えやすかった様です。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う アニメのような  投稿日:2020/01/20
ベジベジベジベジ・ベジタブル!高山みなみナレーションDVD付
ベジベジベジベジ・ベジタブル!高山みなみナレーションDVD付 著: オールト編集部
出版社: オールト
表紙からアニメ感があるなぁと思い、最後まで見ても絵本というよりはアニメでした。読んでいると想像の中で主人公たちが動いていると錯覚するような感じでした。アニメ感覚で読めるので、なんとなーく自分の中で歌詞に音楽までつけて…笑笑 実際DVDを聞いたら違うんだろうなぁと思いつつ。。
読んでみて、内容は偏見・差別はいけないという事を伝えたいのかなぁと思いました。しかし、なぜ都会?はあんなにも傷物に対して厳しく取り締まることになったのかという原因が出てこなかったことが少し残念でした。単に人気者が傷物で、取り締まる側にも傷がついてしまったー傷があってもいいじゃないか!という内容がアッサリしすぎている感じがしました。
人気者がいなくなったら?または、傷物が今度は優位になった立場となって取り締まりを始めたら?…偏見・差別をなくすために根本的な所をどうしたらいいのか?という深さをあまり感じませんでした。
参考になりました。 2人

自信を持っておすすめしたい こんなのあったらどーするー?  投稿日:2020/01/16
ながいながいすべりだい
ながいながいすべりだい 作・絵: 長 新太
出版社: 偕成社
三歳の子に読みました。長新太さんの独特な世界観が好きな息子なので、長さんの絵本よー!というだけで大喜び。表紙の長い滑り台をみるだけで、こんなんあったらどうするー!?と大興奮!滑り台を滑る中で景色が変わっていくところが良かったです。雨が降った時には手を出して僕が傘になってあげる!と主人公?!を雨から守っていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 優しい気持ちになる  投稿日:2020/01/16
みんなの くまくまパン
みんなの くまくまパン 作: 西村 敏雄
出版社: あかね書房
三歳の子に読みました。くまくまパンを読んでから、このシリーズが気になっていて。。今回は元気を出してもらうためのパン作り!子供は色々なパンができた場面に興奮していました。どれにしようかなぁー?僕からにする!と、じゃんけんのパンを…どれかは辛いと買いてあるよといっても、一つづつ食べる真似をしてどれも美味しい!と笑
メガネのパンにはなんこれー?笑笑と笑っていました。みんなが幸せそうになっていて大喜びでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ゴロゴロ転がる姿が面白い!  投稿日:2020/01/15
ねずみくんとゆきだるま
ねずみくんとゆきだるま 作: なかえ よしを
絵: 上野 紀子

出版社: ポプラ社
お話会で読んでいただきました。子どもはねずみくんシリーズが好きなので始まった途端大喜びでした。雪が中々降らない地域なので、雪だるまが作れることはないと思います。なのでこの絵本を見て雪だるまとはどんなものか知る機会になり、良かったなぁと思います。ゴロゴロ転がっていく姿に大爆笑でした!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う こんなに運が悪いなんて!  投稿日:2020/01/15
だいじょうぶかしら ねずみくん
だいじょうぶかしら ねずみくん 作・絵: 五味 太郎
出版社: 偕成社
お話会で読んでいただきました。五味太郎さん好きな息子は五味太郎さんということで大喜びでしたが、内容がイマイチだったようです。運の悪いネズミさんが可哀想で楽しめなかったようです。最後のお父さんに会えたら…というくだりは急に!?とビックリでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい とびすぎー!  投稿日:2020/01/15
てのひらむかしばなし へっこきあねさ
てのひらむかしばなし へっこきあねさ 作: 長谷川 摂子
絵: 荒井 良二

出版社: 岩波書店
昔話のオススメとして良く掲載されていましたが、中々実際に見ることがなく。。しかし、図書館で発見することができたので読んでみました。
子供はゲラゲラと大笑いしていました。3歳なのでまだ大根の収穫の所の意味はわかってるのか分かっていないのか微妙なところでしたが笑笑
読んで良かったです!
参考になりました。 0人

390件中 71 〜 80件目最初のページ 前の10件 6 7 8 9 10 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット