話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

ちびっこおばちゃま

その他の方・40代・京都府、男の子5歳

  • Line

ちびっこおばちゃまさんの声

1581件中 411 〜 420件目最初のページ 前の10件 40 41 42 43 44 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 英語に興味を持ったら  投稿日:2024/08/19
学研の幼児ワーク 4〜6歳アルファベットABC
学研の幼児ワーク 4〜6歳アルファベットABC 編: 学研の幼児ワーク編集部
協力: わだ ことみ

出版社: Gakken
息子はひらがなを書くよりも、英語に興味を持っていたので、こちらのワークを購入しましたが、予想通り、意欲的にアルファベットの練習はしていました。
どのお子さんも同じかとは思いますが、やはり興味のあるものへの学習意欲は高いですね。
我が家では、1日に3枚のワークをするようにしていますが、好きなものと苦手なものを組み合わせて、息子のやる気をキープしながら取り組むようにしています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かわいい  投稿日:2024/08/19
くらべて よもう どうぶつの赤ちゃん(3) みずべ・うみの どうぶつ ビーバー ホッキョクグマ アザラシなど
くらべて よもう どうぶつの赤ちゃん(3) みずべ・うみの どうぶつ ビーバー ホッキョクグマ アザラシなど 著: 成島 悦雄
出版社: あかね書房
水辺の動物にはあまり興味がない息子ですが、カバやホッキョクグマの赤ちゃんも載っていたので、こちらの本も読んでみました。
イルカやカワウソなどの生き物は、水辺の生き物だとすぐわかりますが、マレーバクやシタツンガが水辺の生き物に出てきたのでビックリしました。
それぞれの生き物の子育ての様子もわかりやすく、かわいい赤ちゃんの写真に癒されました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おもしろいけど、怖い  投稿日:2024/08/19
おいなりさん
おいなりさん 文: もとした いづみ
絵: 中川 学

出版社: アリス館
主人公はいなりずし。
身支度には、紅ショウガや砂糖にしょうゆのローションを使うという、おもしろい登場人物が主役です。
脇役で登場する小学校の先生が、少し怖いかもしれません。
「なんで登場したの?」と思いながら読み進めると、最後に主人公のおいなりさんを食べようとするので、「えー!!」と叫んでしまいました。
私も息子もいなりずしが大好きなので、先生の気持ちもわかりますが、さすがに生きているいなりずしは食べないでほしいなぁと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ガラゴの表情がかわいい  投稿日:2024/08/19
うちにかえったガラゴ
うちにかえったガラゴ 作・絵: 島田 ゆか
出版社: 文溪堂
バムとケロシリーズでおなじみの島田ゆかさんのかわいい絵本です。
ショウガラゴが主役というのも珍しいと思いますが、主役のガラゴの表情がとにかくかわいい!
お風呂に入ろうとするたびに、来客が来て、なかなかお風呂に入れないときの顔や、気持ちよくお風呂に入っているときの表情は本当にかわいいです。
最後の来客が登場したところでは、息子に「この後姿、見たことあるよね」と言って、二人でニヤニヤ笑っていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 頭がコロコロ  投稿日:2024/08/19
4〜6歳 とけい
4〜6歳 とけい 編集: まいにちのドリル編集部
出版社: Gakken
4歳の息子の家庭学習用に購入しましたが、息子はこちらのワークはとても苦手な分野のようで、取り組むたびに「頭がコロコロする」と言って、逃げ出そうとします苦笑。
基本からおさえたわかりやすいワークだと思うのですが、私の教え方が悪いのか、なかなか進みません。
もう少しで終わりそうなのですが、息子は全く理解していないので、もう一度購入してやり直してもいいかもしれないなと考えています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい いもとようこさんファン  投稿日:2024/08/19
おふろ
おふろ 作: いもと ようこ
出版社: 金の星社
いもとようこさんの絵本のファンである息子が選んできました。かわいい動物がたくさん出てくるところがお気に入りのようです。
うさぎさん、ぶたさん、くまさん、みんなお風呂で石鹸を使って体を洗っています。
体を洗う様子がとてもかわいく、お話の文章も短いので、1歳さんくらいから楽しく読み聞かせできる絵本ではないでしょうか。
4歳の息子は、私に読み聞かせてくれています笑。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 我が子には早かったかな  投稿日:2024/08/19
ぐんぐん頭のよい子に育つよみきかせ いきもののお話25
ぐんぐん頭のよい子に育つよみきかせ いきもののお話25 著: 山下 美樹
監修: 国立科学博物館

出版社: 西東社
他の口コミでこちらの本の評判が良かったので読んでみましたが、4歳の息子には少し早かったようです。
読み聞かせても、なかなか最後まで集中して聞いてもらえず、理由を聞くと、「お話、長い」とのこと。
大人の話をきちんと聞けるお子さんにはぴったりの本ですが、なかなか挿絵が変わらないこちらの本は、息子には少し早かったかも・・・。
1つのお話を読むのに5分もかからないと思います。
息子には評判良くなかったですが、私にはおもしろいと思う本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 表紙の写真がお気に入り  投稿日:2024/08/19
地球のおくりもの
地球のおくりもの 写真・文: 岩合 光昭
出版社: 世界文化社
動物好きの息子が、この本の表紙がお気に入りです。
これだけたくさんの動物が表紙に載っているのが珍しいのか、息子はすべての動物を指さしながら、名前を言っています。
息子は本の文章にはあまり興味がないようですが、載っている動物たちの自然な姿がとても魅力的のようです。
動物の写真を夢中で見ている息子の姿を見ていると、いつか岩合さんのように、世界中の動物を実際に見に行ってほしいなぁと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 4歳でもできました  投稿日:2024/08/19
学研の幼児ワーク 5歳 ちえ
学研の幼児ワーク 5歳 ちえ 出版社: Gakken
毎日の家庭学習用に購入しましたが、4歳の息子でもスラスラと取り組むことができる内容でした。
ゲーム感覚で取り組むことができるものが多いからか、足し算や時計などのワークよりも楽しそうに取り組んでいました。
6歳のワークに入ろうか悩み中ですが、ほかのワークとの進み具合を見ながら、次のステップのものにも取り組みたいと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大きい!  投稿日:2024/08/19
小学館の図鑑NEO 本物の大きさ絵本 原寸大 どうぶつ館
小学館の図鑑NEO 本物の大きさ絵本 原寸大 どうぶつ館 文・写真: 前川 貴行
監修: 成島 悦雄

出版社: 小学館
タイトル通り、原寸大を載せた本なので、本のサイズは他の本よりもかなり大きいです。
原寸大を載せているので、どのページをめくっても、動物の顔の一部分しか見ることができませんが、ドアップで動物の顔を見ることができます。
動物園に行っても、動物の顔をここまで間近に見ることはできないので、この本で満喫したいと思います。
ディクディクやバーラルといった珍しい動物も載っているので、動物好きにはたまらない本だと思いますよ!
参考になりました。 0人

1581件中 411 〜 420件目最初のページ 前の10件 40 41 42 43 44 ... 次の10件 最後のページ

2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット