話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

ちびっこおばちゃま

その他の方・40代・京都府、男の子5歳

  • Line

ちびっこおばちゃまさんの声

1581件中 401 〜 410件目最初のページ 前の10件 39 40 41 42 43 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う これはおもしろかった  投稿日:2024/08/23
つんつくせんせいとまほうのじゅうたん
つんつくせんせいとまほうのじゅうたん 作・絵: たかどの ほうこ
出版社: フレーベル館
つんつく先生シリーズのほとんどは、私の中の道徳観に合わないところがあって好きではないですが、この作品はおもしろかったです。
拾った魔法の絨毯に、子どもたちと動物園の動物たちを乗せて、雲の上でピクニック。
なんとも夢があって、楽しいお話だなと思いました。
息子は大好きな動物たちがたくさん出てくるので、喜んでお話を聞いていました。
参考になりました。 0人

あまりおすすめしない あきれる  投稿日:2024/08/23
つんつくせんせいとかさじぞう
つんつくせんせいとかさじぞう 作・絵: たかどの ほうこ
出版社: フレーベル館
息子が好きなので、一緒に読みますが、どの作品に出てくるつんつく先生にもあきれはててしまいます。
今回も、お礼が欲しくて、お地蔵さまに笠をお供えして、お地蔵さまたちがお礼の米俵を他所に持っていくのを追いかけるつんつく先生。
あまりの意地きたない根性に、言葉もありません・・・。
つんつく先生シリーズがお好きな方に、この作品の魅力を教えてもらいたい次第です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かわいい!  投稿日:2024/08/22
にんじんごぼうだいこん
にんじんごぼうだいこん 出版社: 世界文化社
お話の読み聞かせ会で初めてこの絵本を読んでもらい、借りてきました。
にんじん、ごぼう、大根の色の由来を題材に取り入れたおもしろい絵本です。
熱いお風呂に我慢して入ったにんじんさんは赤色に、お風呂が熱くて逃げ出したごぼうさんは茶色のまま、お風呂できれいにした大根さんは白色に。
野菜の色がそんなふうに決まるはずはないですが、なぜか納得してしまうおもしろさがありました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おもしろい!  投稿日:2024/08/22
まほうでなんでやねん
まほうでなんでやねん 文: 鈴木 翼
絵: あおき ひろえ

出版社: 世界文化社
壊れたテレビを直そうと、魔法使いや魔女たちが現れますが、みんなめちゃくちゃ怪しいです。
絶対直せないだろうなぁと読み進めると、案の定、どの魔法使いたちもトンチンカンな結果になってしまいます。
その奇妙な様子に、「なんでやねん」と突っ込みたくなる気持ちは、私も関西人なのでよくわかりました笑。
最後のオチもしっかり笑いを誘います。
このおもしろさは、全国共通なんでしょうかね笑。
参考になりました。 0人

あまりおすすめしない つんつく先生はどろぼう  投稿日:2024/08/21
つんつくせんせいとくまのゆめ
つんつくせんせいとくまのゆめ 作・絵: たかどの ほうこ
出版社: フレーベル館
つんつく先生シリーズは息子が好きなので読みましたが、こちらの絵本はひどい!
つんくま園にやってきたつんつく先生は、冬眠中のくまのおやつを勝手に食べ始めてしまいます。
よその家に上がり込んだ上に、勝手に人の物を食べるなんて、言語道断!!
いくら絵本でも、先生がこんなことをするのは許せません。
息子が好きなので読みましたが、オススメはしません。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 虫好きさんにはオススメ  投稿日:2024/08/20
ゆるゆる昆虫図鑑
ゆるゆる昆虫図鑑 著・絵: さのかける
監修: 丸山 宗利

出版社: Gakken
ゆるゆる図鑑シリーズはイラストも漫画も豊富で、おもしろいです。
虫には興味がない方ですが、漫画がおもしろいので読みました。
虫好きさんには当然の話ばかりなのかもしれませんが、知らないことばかりが載っていたので勉強になりました。
最後のページには、昆虫に関する仕事のことまで紹介されていて、「なるほどな?」と唸ってしまいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 少し簡単  投稿日:2024/08/20
NEWタイムトラベラーウォーリーをおえ!
NEWタイムトラベラーウォーリーをおえ! 作: マーティン・ハンドフォード
出版社: フレーベル館
ウォーリーを探せのパズルをやり出した息子のために借りました。
他のウォーリーを探せよりも、絵が少し大きくて、4歳でも楽しく遊ぶことができました。
ただ、わざとなのか、同じところにばかりウォーリーがいる何ページがあり、探す楽しみが半減するところもありましたが、夏休みのお家遊びには最適な絵本だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい うめじいの笑顔がステキ  投稿日:2024/08/20
うめじいのたんじょうび
うめじいのたんじょうび 作: かがくい ひろし
出版社: 講談社
かがくいひろしさんの絵本は、くすっと笑えて、癒されるので大好きです。
こちらの絵本も、漬物たちとうめじいのやり取りに、くすっと笑わせてもらいました。
うめじいの誕生日プレゼントに、行きたがっていた高原まで連れて行ってあげて、みんなで写真を撮りますが、そのときのうめじいの笑顔が本当にかわいいし、素敵だなぁと思いました。
年を取るなら、こんなかわいい年寄になりたいもんです。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 初めてのLLブック  投稿日:2024/08/20
ぶんぶくちゃがま
ぶんぶくちゃがま 文: あかぎ かんこ
絵: なかがわ だいすけ

出版社: 埼玉福祉会
息子にぶんぶく茶釜のお話を聞かせたくて、こちらの絵本を読みました。
文字の読めない人でも読めるようにされた、LLブックの存在を初めて知りました。
単語の上にもフリガナのように描かいてあって、文字が読めなくてもわかるとのこと。
いろんな人に対応した本があるんだなぁと感心しました。
お話自体は、ふつうのぶんぶく茶釜のお話でしたよ!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 耳だけでもおもしろい  投稿日:2024/08/19
どうぶつのからだ 4 どうぶつの耳
どうぶつのからだ 4 どうぶつの耳 監修: 増井 光子
編著: ネイチャー・プロ編集室

出版社: 偕成社
動物の耳を間近で見ることができる、おもしろい本です。
ウサギや象の耳は特徴があるのですぐにわかりますが、ダチョウやカエルの耳を間近で見たことがなかったので、ちょっと感動してしまいました。
それぞれの動物が獲物をとったり、敵から逃げるために適した耳をしているんですよね。
初めて知ることも多くて、大人が読んでもおもしろかったです。
参考になりました。 0人

1581件中 401 〜 410件目最初のページ 前の10件 39 40 41 42 43 ... 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット