話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

ちびっこおばちゃま

その他の方・40代・京都府、男の子5歳

  • Line

ちびっこおばちゃまさんの声

1581件中 421 〜 430件目最初のページ 前の10件 41 42 43 44 45 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 表紙のオラウータンにくぎ付け  投稿日:2024/08/19
くらべて よもう どうぶつの赤ちゃん(1) もりの どうぶつ アジアゾウ コアラ オランウータンなど
くらべて よもう どうぶつの赤ちゃん(1) もりの どうぶつ アジアゾウ コアラ オランウータンなど 監修: 成島 悦雄
出版社: あかね書房
動物大好きの息子が、最近は物語絵本ではなく、動物の写真がたくさん載った本を選ぶようになりました。
こちらの本は、表紙のオラウータンにくぎ付けになっていました笑。
他にもプーズーという聞いたこのない名前の動物の赤ちゃんや、ヤブイヌやインドタテガミヤマアラシなど、珍しい動物の赤ちゃんも載っていました。
動物の体の特徴や子育ての様子なども載っていて、大人が読んでもおもしろい本だと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい こちらもおもしろい  投稿日:2024/08/19
どうぶつのからだ 5 どうぶつの手と足
どうぶつのからだ 5 どうぶつの手と足 監修: 増井 光子
編著: ネイチャー・プロ編集室

出版社: 偕成社
こちらのシリーズの「どうぶつの耳」がおもしろかったので、この本も読んでみました。
動物好きの息子は、先に写真を全部見てから、私に「これは何でしょう?」とクイズを出してきます。
先に見ているので、息子は知ったかぶりで答えを言ってきますが、私は答えよりも写真のほうが気になって、ついつい見入ってしまいます。
タコの足やモグラの足のグロテスクな感じが、やみつきになるおもしろい本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おもしろい  投稿日:2024/08/19
バジとばじくん
バジとばじくん 作・絵: 松丘 コウ
出版社: フレーベル館
松岡さんの「ピノちゃんとさむさむネコ」を読んで、挿絵が気に入ったので、こちらの絵本も読みました。
こちらの絵本も、挿絵の色遣いが素敵で、かわいいイラストも気に入りました。
茶色い平凡なヤギのバジのところに、転校生がやってきます。
バジと同じ名前のばじくんは、とてもよくできる男の子。
バジが嫉妬する気持ちがよくわかり、微笑ましく見てしまいました。
お話の展開もおもしろく、バジとばじくんが仲良くなれて良かったなぁと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 毎日の学習に  投稿日:2024/08/19
4〜6歳 かず
4〜6歳 かず 編集: まいにちのドリル編集部
出版社: Gakken
小学校に入ってから勉強をする習慣を身に着けるのは大変かなと思い、家庭学習用に購入しました。
ひらがなやアルファベットのワークと組み合わせて、1日1枚くらいできるようにしていますが、問題もわかりやすく、4歳でも取り組みやすい内容だと思います。
ただ、4歳が一人でできるわけはないので、大人が一緒に問題を読んで解き方を考えていく必要はありそうです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 細かい切り絵に感動  投稿日:2024/08/19
かくれんぼどうぶつえん
かくれんぼどうぶつえん 切り絵: 今森 光彦
文: 石津 ちひろ

出版社: アリス館
動物好きの息子は、写真だろうがイラストだろうが、動物が出てくればとにかく読みたがります。
こちらの絵本は、切り絵で動物が描かれていますが、本当に細かな切り絵で感動しました。
息子がとくに大好きなパンダとゴリラが出てくるので、息子は大興奮。
ここまで細かい作業はできないかもしれませんが、息子の誕生日の飾りに、私も動物の切り絵を作ってみようかなと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大きくて書きやすい  投稿日:2024/08/19
やさしいひらがな1集
やさしいひらがな1集 出版社: くもん出版
ひらがな学習のワークもいろいろありますが、こちらのワークはマスが大きくて、初めての学習には適していると思いました。
とくに息子は手先が不器用なので、小さなマスのひらがなをなぞることは大変だと思って、こちらを購入しましたが、大正解。
大好きなツペラツペラさんのイラストのご褒美シールも魅力的で、息子はシールが貼りたくて頑張っていました笑。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 毎日の学習に  投稿日:2024/08/19
4〜6歳 たしざん
4〜6歳 たしざん 編集: まいにちのドリル編集部
出版社: Gakken
小学校に入ってから困らないようにと、家庭学習で使っています。
もうすぐ5歳になる息子は両手を使ったり、おはじきを使ったりしながら、まだ1から全部を数えないと答えることができません。
簡単な足し算から始まり、2桁になる足し算の問題までが入っています。
繰り返しの学習が必要だと思うので、毎日コツコツ取り組んでいます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 柔らかな挿絵  投稿日:2024/08/17
世界のどうぶつ絵本
世界のどうぶつ絵本 作: 前田 まゆみ
出版社: あすなろ書房
動物好きの息子が見つけた絵本です。
挿絵は写真ではなく、色鉛筆画の柔らかな挿絵ですが、内容はかなり充実しています。
動物の生態についても詳しく説明されていますし、どの地域に住んでいるのかも書かれています。
絵本となっていたので、内容は期待していませんでしたが、予想以上の内容に驚かされました。
動物好きさんにはオススメですよ!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 夏休みのお家遊びに  投稿日:2024/08/17
おめんワークボックス
おめんワークボックス 作: tupera tupera
出版社: コクヨ
ツペラツペラさんの大ファンの息子に買いました。
夏休み中、外に出るのは大変なので、お家遊びで一緒に遊べるものをと思って買いましたが、息子は大喜び。
材質もしっかりしているので、しばらくは遊べそうです。
息子はもうすぐ5歳になるのですが、息子が一人で作るのは大変そうで、大人がついて作る必要がありそうです。
でも、しっかりした5歳さんなら一人でも十分作れると思います。
知人の出産祝いに贈ろうと思う一品です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 小さいサイズがポイント  投稿日:2024/08/17
小学館の図鑑NEO POCKET 動物
小学館の図鑑NEO POCKET 動物 著: 成島 悦雄
絵: 田中豊美
監修: 成島 悦雄

出版社: 小学館
小学館の図鑑で動物を持っていますが、息子が図鑑を持ち歩きたがるので、こちらの図鑑も購入しました。
内容はかなり削られていますが、持ち歩きにはピッタリだと思います。
息子はとにかく動物が大好きなので、旅行に行くときも、これがあれば多少は時間が潰せました。
ただ、きちんとした図鑑となると、こちらよりも大きいサイズの図鑑の方がオススメです。
参考になりました。 0人

1581件中 421 〜 430件目最初のページ 前の10件 41 42 43 44 45 ... 次の10件 最後のページ

フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ

全ページためしよみ
年齢別絵本セット