新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

ちびっこおばちゃま

その他の方・40代・京都府、男の子5歳

  • Line

ちびっこおばちゃまさんの声

1565件中 661 〜 670件目最初のページ 前の10件 65 66 67 68 69 ... 次の10件 最後のページ
ふつうだと思う なるほど  投稿日:2024/04/22
だっぴ!
だっぴ! 作: 北村 直子
出版社: こぐま社
息子が、北村直子さんの「ワタナベさん」の絵本が大好きで、こちらの絵本も読んでみました。
タイトルにある通り、脱皮をする生き物がたくさん出てくるのですが、「他に脱皮する生き物って何?」と考えながら読んでいました。
パッとは思いつかないのですが、脱皮をする生き物がいろいろ出てきておもしろかったです。
繰り返しの短い文章が続くので、0歳さんから楽しめると思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 絵がステキ  投稿日:2024/04/22
おたんじょうびケーキ
おたんじょうびケーキ 作: アンマサコ
出版社: ブロンズ新社
「どすこい すしずもう」の作者、アンマサコさんの挿絵が素敵な絵本です。
すしずもうのときとは少し違い、落ち着いた色合いでかわいいケーキの世界が描かれています。
少しモヤがかかったような挿絵から、不思議な世界を感じ取れました。
途中、女の子が食べられてしまうのかとハラハラしましたが、おもしろいお話だと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かわいい  投稿日:2024/04/21
ねずみくんうみへいく
ねずみくんうみへいく 作: なかえ よしを
絵: 上野 紀子

出版社: ポプラ社
ねずみくんシリーズって、たくさんあるんですね、知りませんでした…。
こちらの絵本は、鮮やかな水色と白、グレーの色彩の中に、ねずみくんのチョッキの赤がパキッと目立つ、ステキな挿絵です。
最後にクジラくんが出てくるところでは、他のページとめくり方が異なり、少し仕掛け絵本のような感じもあり、ワクワクしながら読むことができました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 癒やされます  投稿日:2024/04/21
おむすびさんちのたうえのひ
おむすびさんちのたうえのひ 作・絵: かがくい ひろし
出版社: PHP研究所
かがくいひろしさんのステキな挿絵に癒やされました。
私も息子もおにぎりが大好きなのですが、周りに田んぼがほとんどないので、息子はお米がどうやって育つのか知りません。
今では機械化された田植えですが、私が子どもの頃は田植え体験が授業であって、手で稲の苗を植え付けた覚えがあります。
息子にも、「お米が育つのはすごく手間がかかることなんだよ、大事に食べようね」と伝えながら読み聞かせました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おもしろい!  投稿日:2024/04/16
ライオンのすてきないえ
ライオンのすてきないえ 作・絵: 西村 敏雄
出版社: Gakken
ライオンの家と聞くだけで、なんだかとっても豪華な家を思い浮かべてしまいます。
ですが、大工のサルくんの代わりに、豚さんやシマウマさんたちが勝手に家を建て始めてしまい、どんな家になるのやらとハラハラ。
出来上がった家は、よく見ると、手伝った動物たちの特徴が現れていて、とってもステキな仕上がりに。
西村敏雄さんの挿絵が味わいがあって、楽しく読むことができました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おもしろい!  投稿日:2024/03/21
どうぶつ でんしゃ
どうぶつ でんしゃ 作・絵: 西村 敏雄
出版社: あすなろ書房
0歳さんから読めそうな、繰り返し絵本です。
パンダの形をした電車、ライオンの形をした電車など、絵を見たらすぐにどの動物が乗っているかわかりそうな簡単な絵本なのですが、息子もお気に入りです。
ゆるりとした癒やし系の挿絵が魅力的です。
動物好き、電車好きのお子さんにはオススメです!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大好きな絵本  投稿日:2024/03/18
しろちゃんとはりちゃん
しろちゃんとはりちゃん 作・絵: たしろ ちさと
出版社: ひかりのくに
しろちゃんとはりちゃんシリーズは、本当にかわいくて、息子も私も大好きです。
仲良しのしろちゃんとはりちゃんは、いつもちょっとしたことでケンカをしてしまいます。
今回はカレーに入れる具材のことでケンカになるのですが、お話の展開がわかっていても、息子はいつもちょっと心配そうに聞いています。
息子の様子を見ていると、感情移入できるようになったんだなぁと成長を感じました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かわいい!  投稿日:2024/03/15
はっきよい畑場所
はっきよい畑場所 作・絵: かがくい ひろし
出版社: 講談社
かがくいひろしさんの特集を見て、絵本を読み漁っています。
こちらの絵本も、とにかくかわいい!
野菜たちのお相撲勝負ですが、玉ねぎの皮がむけて、ニンジンが負けちゃったり、きゅうりのイボイボが痛くて、ナスが負けちゃったり。
どの勝負もなかなかの名勝負なんですが、かわいい挿絵の効果もあって、ついつい笑ってしまう絵本でした。
かがくいひろしさんの挿絵は、本当に癒やされます!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 耳掃除させて!  投稿日:2024/03/11
みみかきめいじん
みみかきめいじん 作・絵: かがくい ひろし
出版社: 講談社
4才の息子は、耳掃除が大嫌いで困っていました。
図書の紹介で、かがくいひろしさんの特集がくまれていた中で、こちらの絵本を発見!
藁にもすがる思いで、息子に読み聞かせしてみました。

耳掃除をしてもらったゾウさんが、気持ち良すぎて溶けてしまう場面では、息子は大爆笑。
「これなら、耳掃除をさせてくれるかな」と思ったのですが、それとこれとは別物だったようで、耳掃除では大泣きされました…。

なかなか耳掃除を扱った絵本はないので、耳掃除でお困りの方。
一度試してみる価値はあると思います!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 他の作品も読みたい  投稿日:2024/03/11
みんなの くまくまパン
みんなの くまくまパン 作: 西村 敏雄
出版社: あかね書房
西村敏雄さんの挿絵が好きで、いろいろと探しています。
くまさんとしろくまさんのパン屋さんが、カバの王様のところでパンを作るお話です。
カバの王子が特別扱いされるのが嫌いだという場面では、なかなかしっかりした王子さまだなと、大人目線で見てしまいました。
くまさんとしろくまさんが作るパンはどれもかわいくて、おいしそうでした。
他のシリーズも読んでみようと思います。
参考になりました。 0人

1565件中 661 〜 670件目最初のページ 前の10件 65 66 67 68 69 ... 次の10件 最後のページ

いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット