ちびっこおばちゃま

その他の方・40代・京都府、男の子5歳

  • Line

ちびっこおばちゃまさんの声

1565件中 851 〜 860件目最初のページ 前の10件 84 85 86 87 88 ... 次の10件 最後のページ
ふつうだと思う やさしいお話  投稿日:2024/01/05
ひみつのおにともだち
ひみつのおにともだち 出版社: 世界文化社
年が明けて、早くもスーパーは節分商品を展開中ですが、4歳の息子も節分が気になって仕方がない様子。
ですが、うちの息子もこの絵本に出てくるさとしくんタイプで、鬼と友達になりたいと言っていました。
節分がきても、鬼を追い出さずに、みんなで仲良くすることを選ぶ息子を見て、いつまでも優しい子でいてほしいなぁと感じてしまいました。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 懐かしい感じがする  投稿日:2023/12/27
かばはかせのおかたづけロボット
かばはかせのおかたづけロボット 出版社: 世界文化社
表紙の挿絵を見て、なんだか懐かしい感じがする絵本だなぁと思いました。
かばはかせと助手のねこちゃん、さるくんはお片付けロボットを作りますが、最終的には自分たちまでもがお片付けされてしまうという、よくあるお話です。
ロボットの材料を集めているところで、「これでお片付けできてそうやけど」と言いたくなりましたが、最後まで楽しく読ませてもらいました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う サニーおばさん、最高!  投稿日:2023/12/27
はっぱのそり
はっぱのそり 原作: 天野 喜孝
出版社: PHP研究所
こちらの絵本の挿絵がかわいくて、大好きです。
今回もかわいい野菜の妖精たちが葉っぱのそりを使って楽しく遊び始めます。
途中、サニーおばさんの大きなお尻にぶつかったり、おばさんのスカートを使ってすべり台をしたりと、サニーおばさんの活躍っぷりに笑ってしまいました。
肝っ玉母さん的なサニーおばさんにはまってしまいそうです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ステキ!  投稿日:2023/12/27
お花畑みつけた!
お花畑みつけた! 原作: 天野 喜孝
出版社: PHP研究所
相変わらず、色鉛筆と水彩画が絶妙なかわいらしさを生み出している絵本だなぁと思いました。
今回はタンポポの綿毛がたくさん出てくるのですが、そのふわふわした感じといい、綿毛の白さがとても幻想的な雰囲気を表現していました。
タンポポの綿毛って、子どもなら必ずと言っていいほど、触りたくなるものだと思うのですが、こんなステキな世界なら、私も体験してみたいなぁと思いました。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う かわいい!  投稿日:2023/12/27
知りたがりやの芽キャベツ
知りたがりやの芽キャベツ 原作: 天野 喜孝
出版社: PHP研究所
アニメ風の挿絵がとてもかわいい絵本でした。
挿絵もよく見ると、色鉛筆と水彩画を使ったような挿絵で、繊細に描かれていました。

タイトルに知りたがりやと書かれているとおり、好奇心旺盛な芽キャベツちゃんのワクワク感が伝わってくるお話でした。
芽キャベツちゃんが飛ぶことを忘れていたところには笑ってしまいましたが、かわいいお話に息子も大満足でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う かわいい!  投稿日:2023/12/27
お星さまさがし
お星さまさがし 原作: 天野 喜孝
出版社: PHP研究所
こちらの絵本の挿絵が大好きで、シリーズを読み漁っています笑。
今回もかわいい野菜の妖精が出てきますが、白ナスやライチといった珍しい野菜や果物も登場します。
スーパーで見かけたことがないので、息子は絵本で見るのが初めての野菜たちです。

キラキラ光る立派なお星さまを見つけて、ツリーに乗せた野菜の妖精たちがとてもかわいくて、「がんばったね?」と声をかけたくなりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい すごい…!  投稿日:2023/12/27
あめができるまで
あめができるまで 作: 宮崎 祥子
写真: 白松 清之

出版社: 岩崎書店
もち米と麦芽からできる手作りの飴ができるまでの工程が写真とともに説明されていましたが、とにかくすごいとしか言いようがない本でした。
もち米と麦芽から飴を作った人、本当にすごいです!
今では簡単にかわいくて、いろんな味のする飴が手に入りますが、いつから飴が食べられるようになったのかは分かりませんが、江戸時代とかもっと前にはここで作られているような飴も貴重だったんだろうなぁ…。
黄金に輝く麦芽糖がとても美しく見えました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 小生意気そうなプチトマト  投稿日:2023/12/27
プチトマトの誕生日
プチトマトの誕生日 作: 天野 喜孝
出版社: PHP研究所
小生意気そうな表情がかわいらしいプチトマトちゃんが主役の絵本です。
プチトマトの誕生日を祝おうと、周りの野菜たちはこそこそしていますが、お花を持ってウロウロしているあたり、「丸わかりやん!」と言いたくなりました笑。
プチトマトちゃんの、キュッとあがった目元がとてもかわいくて、すねたり、怒っていても、どんな表情でもかわいいとしか言いようがない絵本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 人気があるのも納得!  投稿日:2023/12/25
うらがえしサンタ
うらがえしサンタ 作: 苅田 澄子
絵: 高畠 那生

出版社: 佼成出版社
サンタさんはプレゼントをくれるいい人と思いがちですが、慌てたサンタさんが服を裏返しに着てしまった結果、ダークサンタが誕生してしまいます。
発想がおもしろく、テンポ良くお話が進むので、最後まで楽しく読むことができました。
本を読み聞かせたあと、息子に「サンタさんは飛行機でくるやろか?」と聞いてみると、「トナカイに乗ってきてくれないと、おもちゃもらえへん」と心配していました。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 懐かしい感じのする絵本  投稿日:2023/12/25
10ぴきのかえるのプールびらき
10ぴきのかえるのプールびらき 作: 間所 ひさこ
絵: 仲川 道子

出版社: PHP研究所
こちらのシリーズの絵本はどれを見ても、懐かしさを感じてしまいます。
他の方のレビューにもありましたが、私も息子も、ページをめくるごとにカエルの数を数えてしまいます。
大きな水たまりをステキなプールに見立てる様子もかわいらしかったです。
プールの場面では、どんな楽しいプールになっているかをじっくり見てしまいました。
参考になりました。 0人

1565件中 851 〜 860件目最初のページ 前の10件 84 85 86 87 88 ... 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて

全ページためしよみ
年齢別絵本セット