ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
新刊
はじめてのクリスマス

はじめてのクリスマス(偕成社)

人気コンビがおくる、新作クリスマス絵本

  • かわいい
  • ギフト
  • ためしよみ

ちびっこおばちゃま

その他の方・40代・京都府、男の子5歳

  • Line

ちびっこおばちゃまさんの声

1565件中 861 〜 870件目最初のページ 前の10件 85 86 87 88 89 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う かわいい!  投稿日:2023/12/25
マスクを とったら
マスクを とったら 作: いりやま さとし
出版社: 講談社
ふんわりとした色合いがかわいい絵本です。
コロナ禍が終わってからも、マスクを外せなくなった子どもたちも増えたと聞きます。
マスクを取って、自分の顔を晒して、楽しく生活できたらどれだけいいか…。
この絵本を読みながら、子どもたちが思いっきり遊べる雰囲気を作っていきたいなぁと感じました。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う みんな、やさしいなぁ  投稿日:2023/12/25
おばけちゃんのなつやすみ
おばけちゃんのなつやすみ 出版社: 世界文化社
おばけのこどものおばけちゃんは、みんなを脅かしては喜んでいましたが、動物たちの探検隊に勝手についていくことにします。
おばけちゃんに脅かされたのに、動物たちが怒らないで、探検隊の仲間に入れてあげることにびっくりでした。
ちょっと納得できないところもあるお話でしたが、子どもらしい冒険話はわくわく感もあり、息子は楽しく読んでいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい すごい…!  投稿日:2023/12/25
酢ができるまで
酢ができるまで 作: 宮崎 祥子
写真: 白松 清之

出版社: 岩崎書店
お酢がお米からできていることは知っていましたが、何種類もの菌を使って、何ヶ月もかけて作られているのを知り、びっくりしました。
読みながら、「どの工程くらいでお酢独特の酸っぱい匂いがしてくるんだろう」と考えてしまいました。
お酢ができるまでの手間ひまを考えると、お酢を作り出した人は本当にすごいなぁと思いました。
そして、あんなに酸っぱい物を料理に活かした人もすごい!
この年になっても、まだまだいっぱい感動することがありそうです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 挿絵がステキ  投稿日:2023/12/25
おばけのカレーパン
おばけのカレーパン 作・絵: いちよんご
出版社: 教育画劇
画用紙を切り貼りした挿絵がかわいくて、大好きな絵本です。
あぶらみょうじんのお祭りのために、カレーパンを100個作ることになったのですが、揚げられたくないカレーパンが3個逃げ出してしまうというお話です。
和紙を小さくちぎった貼り絵が、カレーパンのパン粉の雰囲気を見事に表現していて、感動してしまいました。
息子もかわいい妖怪がたくさん出てくるので、こちらの絵本が大好きです!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい やさしい色合い  投稿日:2023/12/25
おやすみなさいのおと
おやすみなさいのおと 作・絵: いりやま さとし
出版社: 講談社
やさしい色合いが印象的な、かわいい絵本でした。
5人のアライグマの兄弟たちが、眠る前にいろんな音を聞きますが、最後まで起きていたおちびちゃんが聞いた音が、冬らしさを感じさせてくれました。
雪が降るときは何も音はしないはずなんですが、何か音が聞こえる感じがするという点では共感できます。
眠る前に読み聞かせてあげるには良い本だと思います。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 純粋だなぁ  投稿日:2023/12/22
みみとみん おとうさんおきて!
みみとみん おとうさんおきて! 作・絵: いりやま さとし
出版社: Gakken
みみとみんのうさぎの兄弟のお話ですが、二人の純粋さに、「子どもってこんなに純粋!?」と言いたくなってしまいました。
庭で見間違えた長靴をワニだと思いこんで疑わないし、お父さんならワニを追い払えると信じているところも純粋すぎて、私の心には響きませんでした。
私にもこんなかわいらしく純粋な時期もあったのかもしれませんが、大人になってどこかに置いてきてしまいました…。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う かわいい和菓子  投稿日:2023/12/22
ルルとララのおかしやさん(15) ルルとララのしらたまデザート
ルルとララのおかしやさん(15) ルルとララのしらたまデザート 作・絵: あんびる やすこ
出版社: 岩崎書店
ルルとララシリーズで和菓子を取り扱ったものを読みました。
しらたま団子は簡単にすぐに作ることができるので、子どもでも作りやすい和菓子だと思います。
お話の中では、かわいい白玉団子のデザートということで、白玉に着色したり、型抜きして星型やハート型にしたりと、工夫されたデザートが登場してきたので、びっくりしました。
息子がもう少し大きくなったら、一緒に作ってみたいなぁと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 息子が大好きな絵本  投稿日:2023/12/21
くだものさん
くだものさん 作: tupera tupera
出版社: Gakken
前に保育園で読んでもらったことがあるようで、息子が読みたいと言い出した絵本です。
対象年齢は0、1、2才さんの絵本なのかもしれないのですが、4才でも楽しんで読んでいます。
私は果物さんの顔がなかなか迫力があって、かわいいとは思えないのですが、息子は大好きで、絵本も一人で声に出して読んでいます。
私が「柿の顔、おじいさんみたいやな」というと、息子はゲラゲラと笑ってしまいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 息子のお気に入り  投稿日:2023/12/21
さんかくサンタ
さんかくサンタ 作: tupera tupera
出版社: 絵本館
クリスマス絵本を探していたところ、息子からこの絵本をリクエストされました。
息子はツペラツペラさんの絵本が大好きで、喜んで読んでいます。
三角、丸、四角を上手に使って、サンタや子供の顔、プレゼントなどが描かれています。
私としては、やっぱりかわいいとは言い難い挿絵なんですが、インパクト大で記憶に残る絵本のように思います。
クリスマスシーズンのこの時期、プレゼントしても喜ばれる絵本だと思います!
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 挿絵がステキ  投稿日:2023/12/21
どうぶつのおかあさん
どうぶつのおかあさん 作: 小森 厚
絵: 薮内 正幸

出版社: 福音館書店
動物好きの息子が見つけてきた絵本ですが、写真ではなく、繊細に描かれた挿絵に魅入ってしまいました。
猫やシマウマ、ハリネズミなどのお母さんたちが、子どもをどうやって移動させるのかを説明している絵本なのですが、くわえたり、抱っこしたり、鼻で押してやったりと、動物によっていろんな方法で子どもの世話をする様子を見て、「動物の世界でも、お母さんって大変だなぁ」と感じさせる絵本でした。
私のお気に入りは、最後のページでハリネズミが丸まっているところ!
最後のページに癒やされました。
参考になりました。 0人

1565件中 861 〜 870件目最初のページ 前の10件 85 86 87 88 89 ... 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット