話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

TOP500

ももうさ♪

ママ・40代・北海道、女の子16歳 女の子14歳

  • Line
自己紹介
北海道で、2児の母をしております。

子どもの頃は、読書好きの両親に連れられて図書館へ毎週通っていたのに、
大人になるにつれて、すっかり活字から遠ざかってしまっていました。

子どもに恵まれ、絵本の読み聞かせをしたいと思い、
マイペースにですが、また図書館とのお付き合いが始まりました。
懐かしさに、時折実家のある街の図書館にも足を運んだりしています。
ひとこと
赤ちゃんだった上の娘と初めて図書館に行った時、
膨大な量の絵本に圧倒されて、
どれを読んであげたら良いのか途方に暮れてしまいました。

そんな時に辿り着いたのが 絵本ナビ です。

たくさんの方々のレビューを参考に絵本を選んだり、
自分と違う評価に「そういう見方もあるんだ!」と新鮮な気持ちで再読できたり、
何度も何度も、上の娘の年と同じ年数、本当にお世話になっています。

「絵本とは、こうあるべき」と構えたり、自分の感じ方に囚われずに、
色んな絵本をたくさん読んであげたいと思っています。

ももうさ♪さんの声

918件中 281 〜 290件目最初のページ 前の10件 27 28 29 30 31 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 環境について考える入り口  投稿日:2011/07/19
もりのこえ
もりのこえ 作・絵: 田代千里
出版社: 伊藤忠商事
テレビで見ていて、娘が好きなモリゾーとキッコロ。
私が大好きな たしろちさとさん。
・・・ということで物凄く期待して読みましたが、
我が家の3歳児には少し分かりにくかったようです。
対象年齢は、もう少し上かなと感じました。
後ろ見返しの、色んな色のキッコロには釘付けだったので、
本文中にも登場して欲しかった〜と思ってしまいました;

環境問題を考えたり、自然の役割・大切さを考える導入・入り口としては、
とても良い絵本だと思います。
森の声はとても小さく、きっと悲鳴も小さいもの。
聞き逃す事のないよう よーく耳を澄ませて、
大事に大事に慈しんでいかなければなりませんよね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 面白かったです!  投稿日:2011/07/18
おたすけこびとのクリスマス
おたすけこびとのクリスマス 文: なかがわ ちひろ
絵: コヨセ・ジュンジ

出版社: 徳間書店
評判のおたすけこびとシリーズ。
第1弾は貸し出し中で、先にこちらを借りて読んでみました。

上の娘は、たくさんのこびと達や色んな重機に興味津々で、
よく本棚から取り出して眺めているのですが、
何故か読み聞かせはお断りされてしまいます f^_^;)
一人でどっぷりと世界観に浸りたいのでしょうか・・・。
気に入っているのは確かなのですが^^

大人の私が読んでも「面白い!」と感じ、
他の2作も読んでみたくなりました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う メレンゲアンパンマン  投稿日:2011/07/18
アンパンマンとメレンゲシスターズ
アンパンマンとメレンゲシスターズ 作・絵: やなせ たかし
出版社: フレーベル館
アンパンマンマニアな上の娘は、
中でも特に、変り種アンパンマンが大好きです。

アンパンマン大図鑑の中でも、いつもそのページをじっくり読み、
見た目だけでなく、元気10倍だったり60倍だったり話し方が違ったり、
“ちょっと違う”というのがツボなようです。

この作品では、メレンゲで出来たメレンゲアンパンマンが登場!
大図鑑を持ち出して「見たことあるよ!一緒!!」と喜んでいました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 道標  投稿日:2011/07/18
たいせつなこと
たいせつなこと 作: マーガレット・ワイズ・ブラウン
絵: レナード・ワイズガード
訳: うちだ ややこ

出版社: フレーベル館
“あるものにとって何が一番大切であるか”ということを、
3歳児の娘は、本に書かれているまま鵜呑みにしそうなので;、
この絵本は私一人で読んでみました。

対象年齢5歳〜とありますが、
小さな子どもよりも、思春期の子や大人の方が感銘を受けるのではないか・・・と思います。


自分らしさを大切にすること。
自分を愛すること。大切にすること。
自分と深く向き合うこと。

迷った時や悩み苦しい時のしるべとなるよう、
子ども達に是非伝えていきたい、と感じました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 1歳児も3歳児も大好きな絵本  投稿日:2011/07/18
わんわんおかお
わんわんおかお 作・絵: とよた かずひこ
出版社: アリス館
娘達も私も、とよたさんの絵本が好きです^^

この絵本は、図書館で借りたその日から、娘達の喧嘩の種 f^_^;)
2人共すごーくすごーく気に入って、毎日毎日取り合い。
上の娘は、結構妹に譲ってくれるのですが、
この絵本だけは全く譲りません(笑)。

なだめて2人に読み聞かせするまで なかなか大変ですが、
かつてない反応に驚いた1冊でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 物凄い存在感。物凄いパワー。  投稿日:2011/07/15
ねないこ だれだ
ねないこ だれだ 作・絵: せな けいこ
出版社: 福音館書店
宵っ張りの上の娘が、可愛い絵本では なかなか寝てくれないので、
評判のこちらの絵本を図書館で借りてみました。

私も初めて読んだのですが、結末にビックリ!
お化けの世界に飛んでいけ〜で終わってしまうのですね。
“脅し”というレビューの数々にもちょっと納得・・・;

娘は怖がりなので、全く読もうとしませんし、触りもしません。
でも、あらすじをサラッと口頭で伝えて、
「夜更かしすると、おばけにされちゃうよ〜!」と言ったら、
テキメンに早く寝ようとするようになりました f^_^;)
本棚に置いてあるだけですが、ある意味 効果は抜群(笑)。

布団に誘導する呪文としてだけ「ねないこだれだ〜」と声を掛け、
寝かし付けには、他の絵本を読んでいます。

積極的に読み聞かせはしないけれど、
我が家では、存在そのものが重要だったりする絵本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う お母さんの反応の変化  投稿日:2011/07/15
おかあさんのパンツ 3
おかあさんのパンツ 3 作: 山岡 ひかる
出版社: 絵本館
上の娘が第1弾を気に入ったようなので、
2と3も図書館で借りて読みました。

今回も、クスッと笑える色んなパンツの数々!
なるほど〜と思わされ、面白かったです。
娘はやっぱり、最後のページのお母さんが好きなようです。

1では「プンッ」と怒っていたお母さん。
2では同じく「なるわけないでしょ!」と言いつつノリが良くなり、
3では遂に同意しちゃってます(笑)。
通して読んでみて、そんな面白さの発見もありました^^
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 冷静に読み聞かせするのは大変(笑)  投稿日:2011/07/15
おかあさんのパンツ 2
おかあさんのパンツ 2 作: 山岡 ひかる
出版社: 絵本館
『1』がなかなか面白かったので、続けてこちらも図書館で借りました。

前作を気に入った様子の上の娘に、
このシリーズに初めて触れる主人が読み聞かせしてくれたのですが、
笑いを必死に堪えながら読んでいました(笑)。

それをはたで見ていたら可笑しくて可笑しくて・・・。
絵本を読んで笑い、主人を見て笑い、2倍笑わせてもらいました^^
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 読むだけでなく、作っても楽しいかも  投稿日:2011/07/15
愛蔵版 なにかななにかな
愛蔵版 なにかななにかな 作・絵: どい かや
出版社: 主婦の友社
ほんわかと可愛らしい絵本でした^^
優しい雰囲気で、読んでいると何だか癒されます。
フェルトを買ってきて、
絵本を参考に、娘達と色々作って遊びたくなりました。
マジックテープで着脱できる、布絵本に仕立てると素敵になりそうです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 布絵本を作ってみたくなります  投稿日:2011/07/15
愛蔵版 いいおかお
愛蔵版 いいおかお 作・絵: どい かや
出版社: 主婦の友社
フェルトで表現されているので、
優しくホンワカとした雰囲気で、とても可愛らしい絵本でした。
下の娘だけでなく、上の娘も喜んで読んでいます。

赤ちゃんには、もっとはっきりした色調の方が見やすいと思いますが、
それを補って余りある可愛さです^^
癒されました〜。

せっかくのフェルトの柔らかさ、
紙に印刷することで体感できなくなってしまうので、
この絵本を参照に布絵本を手作りする・・・というのも良いかもしれません。
参考になりました。 1人

918件中 281 〜 290件目最初のページ 前の10件 27 28 29 30 31 ... 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…

全ページためしよみ
年齢別絵本セット