ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

TOP500

ももうさ♪

ママ・40代・北海道、女の子16歳 女の子14歳

  • Line
自己紹介
北海道で、2児の母をしております。

子どもの頃は、読書好きの両親に連れられて図書館へ毎週通っていたのに、
大人になるにつれて、すっかり活字から遠ざかってしまっていました。

子どもに恵まれ、絵本の読み聞かせをしたいと思い、
マイペースにですが、また図書館とのお付き合いが始まりました。
懐かしさに、時折実家のある街の図書館にも足を運んだりしています。
ひとこと
赤ちゃんだった上の娘と初めて図書館に行った時、
膨大な量の絵本に圧倒されて、
どれを読んであげたら良いのか途方に暮れてしまいました。

そんな時に辿り着いたのが 絵本ナビ です。

たくさんの方々のレビューを参考に絵本を選んだり、
自分と違う評価に「そういう見方もあるんだ!」と新鮮な気持ちで再読できたり、
何度も何度も、上の娘の年と同じ年数、本当にお世話になっています。

「絵本とは、こうあるべき」と構えたり、自分の感じ方に囚われずに、
色んな絵本をたくさん読んであげたいと思っています。

ももうさ♪さんの声

918件中 381 〜 390件目最初のページ 前の10件 37 38 39 40 41 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい アンパンマンの力に  投稿日:2011/06/01
アンパンマンのひみつ
アンパンマンのひみつ 作・絵: やなせ たかし
出版社: フレーベル館
ばいきんまんは、カレーパンマンのカレーを食べたり、
ジャムおじさんのパンを食べたりしているのに、
アンパンマンの顔を食べている所は見たことがありません。
そんなばいきんまんが、アンパンマンの顔の一部を持ち帰って一体どうするの?と思ったら、
ドクター・ヒヤリが解析して、強くなる為の薬を作るとは!!
意外な視点と展開に、親子で驚きました!

ドクター・ヒヤリにはどうしても分からなかった、
アンパンマンの“ひみつ”。
長女がこのお話をきちんと理解できるようになったら、
「自分もアンパンマンの力になっている」と喜びそうです^^
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 期待通りの素敵な絵本!  投稿日:2011/05/31
きょうはなんのひ?
きょうはなんのひ? 作: 瀬田 貞二
絵: 林 明子

出版社: 福音館書店
絵本ナビでの評判がとても良いので「読みたいな〜」と思っていたこちらの絵本。
上の娘にはまだ早いし・・・と思っていたのですが、
待ちきれずに読んでしまいました!

3歳の娘は“結婚”も“結婚記念日”も、
宝探しのような展開も理解してはいませんが、
各ページのどこに赤いリボンのまみこちゃんの手紙があるか、
探し遊び絵本だと思ったようで、真剣に大興奮で探していました(笑)。
主旨とは外れますが、まぁ楽しんでくれたということで・・・^^

お話は、期待通りの素敵な絵本でした!
家族がお互いに思い合っている、愛情に満ちた素敵な一家ですね。
我が家の結婚記念日は、偶然その日に下の娘が生まれたので、二の次決定です;
登場する家や家具などは確かに時代を感じますが、
まるで主人の実家のようなので、上の娘は喜んで眺めています。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 可愛い素敵な絵本だけれど、  投稿日:2011/05/31
ふしぎなたまご
ふしぎなたまご 作・絵: ディック・ブルーナ
訳: いしい ももこ

出版社: 福音館書店
0歳からとありますが意外と文章が長いので、1歳の娘は全く聞いていられません;
(ブルーナ作品は全体的に文章が長めかな、と個人的には感じています)
絵は本当に素晴らしいので、下の子は画集のように眺めています。

上の子は、文章も絵も両方楽しめていますので、
お話を聞けるくらいの年齢になってからの方が良さそうだと思いました。

みんなのお陰でムクムク大きくなったあひるの赤ちゃん、
それからどうなったか、お話の続きを想像したくなる絵本でした^^
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 仕掛けの数々  投稿日:2011/05/31
ミッフィーのしかけえほん どうぶつかくれんぼ
ミッフィーのしかけえほん どうぶつかくれんぼ 構成: 斉藤 幸一
絵: ディック・ブルーナ

出版社: 講談社
ミッフィー好きな娘のために、図書館で借りて読みました。
次は何の動物かな?の当てっこ遊びだけでも娘にとっては面白いのに、
慣れ親しんでいるキャラクターの登場に加え、
ページが折り込まれていたり、格子状の窓や大きな穴、無数の小さな穴があいていたり、
仕掛けの種類が多いことをとても喜びました。
下の娘も、興味津々でパラパラめくっています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 優しい雰囲気の可愛い絵本  投稿日:2011/05/30
タンタンのハンカチ
タンタンのハンカチ 作・絵: いわむら かずお
出版社: 偕成社
いわむら先生の絵本が、子どもの頃から大好きです!
“14ひき”などのように緻密な自然の描写も素晴らしいですが、
こちらの作品のようにシンプルなものは、
絵柄の優しさ・可愛らしさが引き立ちますね。
タンタンのハンカチがどんどん大きくなる様子に、
上の娘は目を丸くしていました。
裏表紙がとても気に入ったようで、タオルで真似しています^^
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい デジタル化の出来ない思い  投稿日:2011/05/29
Letters―レターズ―
Letters―レターズ― 作・絵: 工藤 ノリコ
出版社: 偕成社
最近の連絡手段は簡単便利なメールばかりになっており、
この絵本を読んで感動すると共に、日頃の自分を反省・・・。
自筆の手紙でなければ伝わらない、
デジタル化することの出来ない気持ちってありますよね。
一文字一文字大事に書くからこそ、こもる思いもある・・・。
お互いを大切に大切に思い合っていることが伝わる往復書簡の数々に、
そんなことを感じました。
本当にとても素敵な絵本です。
参考になりました。 2人

自信を持っておすすめしたい 可愛い絵本  投稿日:2011/05/29
ぼうし
ぼうし 作: 中川 ひろたか
絵: 荒井 良二

出版社: 偕成社
私の荒井さんのイメージは“豪快!”なのですが、
こちらの絵本はとても可愛らしく感じました^^
特に、帽子の持ち主が姿を現す前のページ。
体はすっぽり帽子の中に隠れて、
足だけがちょこんと出ていたりするのが何とも可愛い!
下の娘に読み聞かせるたけでなく、
上の娘と当てっこするのも楽しかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 悪そ〜な顔のタヌキ!  投稿日:2011/05/29
かちかちやま
かちかちやま 作・絵: いもと ようこ
出版社: 金の星社
娘達に日本の昔話を読み聞かせてあげたくて、
娘の好みの絵柄の、こちらのシリーズを何冊も手に取っています。

いもとさんが描かれるこの作品のタヌキは、
何とも憎たらしくなる悪〜い顔をしています!
いもとさんのタッチならではの可愛らしさも残る感じはするのですが、
可愛い可愛いウサギさんと並ぶと、物凄い悪人顔!
これ以上怖い顔だと上の娘は拒否反応ですが、
怖さの匙加減がうちの子にとっては絶妙です。
とても喜んで聞いてくれました。

親子で大好きなこのシリーズ、読破したいと思っています^^
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う どの家も、お父さんは寝坊?  投稿日:2011/05/29
みみとみん おとうさんおきて!
みみとみん おとうさんおきて! 作・絵: いりやま さとし
出版社: Gakken
我が家の娘たちも「お父さん起きてー!」と寝ている主人に飛び掛り、
我が家のお父さんもなかなか起きません;
よく見る朝の風景が再現されているようで、
私は笑ってしまいました^^

上の娘は、可愛いウサギの双子にウキウキ、
ワニ!?の登場にドキドキ・ヒヤヒヤ。
正体が分かった時にはホッ・・・。
とても感情移入して真剣に聞いていました。
娘にとっても、なかなか面白い絵本だったようです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 勘違いと思いやり  投稿日:2011/05/29
りすでんわ
りすでんわ 作・絵: 高橋 和枝
出版社: 白泉社
可愛らしいリスの、何とも可愛らしいお話です。
主人公の“ちょっとした勘違い”と“ささやかな思いやり”に、
クスっと笑ってしまったり、優しい気持ちになります。
のんびり、ゆったりと流れる時間を感じました。
終盤に夜の場面が登場するお話ですし、
寝る前の読み聞かせに用いると、穏やかな気持ちで眠れそうです。
参考になりました。 0人

918件中 381 〜 390件目最初のページ 前の10件 37 38 39 40 41 ... 次の10件 最後のページ

いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ

全ページためしよみ
年齢別絵本セット