季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

TOP500

ももうさ♪

ママ・40代・北海道、女の子16歳 女の子14歳

  • Line
自己紹介
北海道で、2児の母をしております。

子どもの頃は、読書好きの両親に連れられて図書館へ毎週通っていたのに、
大人になるにつれて、すっかり活字から遠ざかってしまっていました。

子どもに恵まれ、絵本の読み聞かせをしたいと思い、
マイペースにですが、また図書館とのお付き合いが始まりました。
懐かしさに、時折実家のある街の図書館にも足を運んだりしています。
ひとこと
赤ちゃんだった上の娘と初めて図書館に行った時、
膨大な量の絵本に圧倒されて、
どれを読んであげたら良いのか途方に暮れてしまいました。

そんな時に辿り着いたのが 絵本ナビ です。

たくさんの方々のレビューを参考に絵本を選んだり、
自分と違う評価に「そういう見方もあるんだ!」と新鮮な気持ちで再読できたり、
何度も何度も、上の娘の年と同じ年数、本当にお世話になっています。

「絵本とは、こうあるべき」と構えたり、自分の感じ方に囚われずに、
色んな絵本をたくさん読んであげたいと思っています。

ももうさ♪さんの声

918件中 391 〜 400件目最初のページ 前の10件 38 39 40 41 42 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 期間限定のトコトコ・ヨチヨチ  投稿日:2011/05/27
ぷくちゃんのとことこあんよ
ぷくちゃんのとことこあんよ 作・絵: ひろかわ さえこ
出版社: アリス館
歩けるのにハイハイばかりしていた下の娘が、
最近積極的にヨチヨチ・トコトコと歩き始めました。
その姿は、まるまるコロコロしたぷくちゃんに本当にそっくりです。
あっちへトコトコ、こっちへヨチヨチ、上の娘を追い回しています。
この可愛らしい歩き方は、本当に期間限定。
しっかり目に焼き付けておこう、と感じる絵本でした。

上の娘は、ぷくちゃんシリーズにおなじみの、後ろ見返しに夢中です^^
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 乗り物好きではなくても、女の子でも  投稿日:2011/05/27
のりものえほん
のりものえほん 作: つちだ よしはる
出版社: リーブル
登場する女の子の名前が、娘の愛称と同じである事と、
私自身、子どもの頃に土田さんの絵がとても好きだったので、
図書館で見付けて手に取りました。

乗り物絵本というと男の子向けっぽいものが多いですが、
こちらは登場人物は女の子2人とクマさん、
乗り物の数々も夢があって楽しいものばかりで、
特別乗り物に興味はないわ〜という女の子でも、十分に楽しめました^^
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 2冊合わせて!  投稿日:2011/05/27
おさるのケーキやさん
おさるのケーキやさん 作・絵: 安西 水丸
出版社: 教育画劇
安西さんの絵本を見ると、ゆる〜い感じのキャラクターにホッとします。
シンプルで、割と単純なのですけれど、じんわり癒されます。
娘たちも“がたんごとん がたんごとん”など大好きで、
特に上の娘は“おばけのアイスクリームやさん”を知っていたので、
同じような展開を喜び、最後のぼんちゃんの登場に大興奮でした。
2冊合わせて読まれることを強くオススメします!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う さなちゃんの心の機微  投稿日:2011/05/27
さくらいろのランドセル
さくらいろのランドセル 作: さえぐさ ひろこ
絵: いしい つとむ

出版社: 教育画劇
我が家の娘達にランドセルを購入するのはまだまだ先ですが・・・。
北海道の桜の季節は5月。タイムリーな美しい表紙に、思わず手に取りました。

おっとりタイプで、思わぬ悩みを抱える事になる「さなちゃん」。
少し気まぐれにも見える天真爛漫な「らんちゃん」。
どちらもリアルだな〜と思いました。

さなちゃんが悩み続ける場面は一緒に苦しくなりますが、
絵本を通してそういう心の機微を知ることも大切かな、と感じます。
さなちゃんタイプの子も、らんちゃんタイプの子も、そうでない子も。
仲の良いお友達と“一緒”は嬉しい。
でも、終始人に合わせてばかりいたり顔色を窺ったり、
主体性が失われると苦しい・・・。

さなちゃんが約束に振り回されて終わり・・・ではなく、
らんちゃんの「よかったー!」の繰り返しに、
らんちゃんの優しさや申し訳なさを感じて、一緒にホッとしました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 郵便屋さんごっこがブームに  投稿日:2011/05/27
ゆうびんやぎさん
ゆうびんやぎさん 作: 杉元 美沙希
絵: とりごえ まり

出版社: くもん出版
とりごえさんの可愛らしい絵が好きで手に取ったのですが、
作者が小学生という事に驚きました!
子どもの作品と侮るなかれ。思いやりのある、優しい素敵なお話でした。
この絵本を読んだ後、上の娘は毎日郵便屋さんごっこに明け暮れています^^
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 読破したいシリーズ  投稿日:2011/05/27
かもとりごんべえ
かもとりごんべえ 作・絵: いもと ようこ
出版社: 金の星社
上の娘に「日本の昔話も読み聞かせしたい!」と思うのですが、
純日本的な絵柄を全く好まない娘。。。
さてどうしたものかと思案していた所、いもとさんのこのシリーズを知りました。

私の母が、昔から大好きないもとさん。
当然私は色々沢山読み聞かせしてもらい、大好きになりました。
上の娘は、ことちゃんの頃から“いないいないばぁっ”を観ていて、
私とは違うアプローチながらも、いもとさんが大好き。
このシリーズは親子でツボ!大好きになりました!

いもとさんの可愛らしい絵と愉快な文。
娘は、飛んで行くごんべえさんをゲラゲラ笑いながら、
何度も何度も「読んで」とリクエストしていました。

主人も「楽して捕ろうと欲張るから大変な目に遭うんだよ〜」と笑っていました。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい タイムリーで可愛い絵本  投稿日:2011/05/27
おててがでたよ
おててがでたよ 作: 林 明子
出版社: 福音館書店
1歳になりたての下の娘。
着替えの時にバンザイしてくれたり腕を自分で通してくれるようになり、
その姿が凝縮されたような絵本に、思わず笑顔になります。
うーん!うーん!とちょっと怒り顔で頑張る姿もとってもリアル。
本当に可愛らしいです。
下の娘に、と借りてきた絵本ですが、何故か上の娘も気に入って何度も読みたがり、
“ばぁー!”の所では娘2人が笑い転げています^^
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う とても可愛らしい  投稿日:2011/05/27
くつくつあるけ
くつくつあるけ 作: 林 明子
出版社: 福音館書店
お散歩に出かける靴が主役の絵本ですが、
まだ拙い歩き方の様子が、下の娘にそっくり!
ぱたぱたぱた・・・と急に早く歩いたり、尻餅をついたり・・・。
そうそう!と思いました。
この靴を履いて出掛けるであろう持ち主の様子も、目に浮かびます。
とても可愛らしい絵本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 寝ている間にやってくる  投稿日:2011/05/27
ノンタン!サンタクロースだよ
ノンタン!サンタクロースだよ 作・絵: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
季節は全くお構いなしに、上の娘は年中クリスマス絵本が大好きです。
大好きなクリスマス+大好きなノンタンなので、鉄板絵本です。

色んな動物の、沢山のサンタが登場するシーンは楽しく賑やかで、
「これは何サンタ?」という当てっこ遊びが堪能できます。

サンタさんを探しに行くけれど、
やっぱり寝ている間にサンタさんはやってくる・直接は会えない、
という結末が非常に良いと思いました。
「サンタさんに会いたい!」と寝ようとしない時、
こういう絵本を読み聞かせると慌てて寝てくれそうです^^
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい やっぱり上の娘にそっくり  投稿日:2011/05/27
やっぱり たまごねえちゃん
やっぱり たまごねえちゃん 作・絵: あきやま ただし
出版社: 鈴木出版
いつも上の娘と重ねて見てしまう大好きなこのシリーズ。
今回もやはり、頑張ったり甘えたりする娘を見ているようでした。

妹が生まれて、物凄ーく可愛がってくれたり世話を焼いてくれたり、
時には、日本語がまだ通じない妹に翻弄されたり腹を立てたり我慢したり、
毎日毎日「お姉ちゃん大好き!」な妹に付きまとわれたり・・・。
親が思っている以上に頑張ってくれていて、
きっと親が思っている以上にくたびれているんだろうなぁ。。。

妹のために頑張りたい気持ちも、
まだまだ甘えん坊でいたい気持ちも、
どちらでもドーンと受け止めてあげられる自分でありたいと思います^^
参考になりました。 0人

918件中 391 〜 400件目最初のページ 前の10件 38 39 40 41 42 ... 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット