ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

TOP500

ももうさ♪

ママ・40代・北海道、女の子16歳 女の子14歳

  • Line
自己紹介
北海道で、2児の母をしております。

子どもの頃は、読書好きの両親に連れられて図書館へ毎週通っていたのに、
大人になるにつれて、すっかり活字から遠ざかってしまっていました。

子どもに恵まれ、絵本の読み聞かせをしたいと思い、
マイペースにですが、また図書館とのお付き合いが始まりました。
懐かしさに、時折実家のある街の図書館にも足を運んだりしています。
ひとこと
赤ちゃんだった上の娘と初めて図書館に行った時、
膨大な量の絵本に圧倒されて、
どれを読んであげたら良いのか途方に暮れてしまいました。

そんな時に辿り着いたのが 絵本ナビ です。

たくさんの方々のレビューを参考に絵本を選んだり、
自分と違う評価に「そういう見方もあるんだ!」と新鮮な気持ちで再読できたり、
何度も何度も、上の娘の年と同じ年数、本当にお世話になっています。

「絵本とは、こうあるべき」と構えたり、自分の感じ方に囚われずに、
色んな絵本をたくさん読んであげたいと思っています。

ももうさ♪さんの声

918件中 661 〜 670件目最初のページ 前の10件 65 66 67 68 69 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 暗誦するくらい読まされています  投稿日:2011/03/19
すいすいたこたこ
すいすいたこたこ 作・絵: とよた かずひこ
出版社: 鈴木出版
上の娘はとよたさんが大好きで、ももんちゃんを数冊持っています。
そんな娘に読んであげたかったこの絵本、
人気なのか、地元の図書館に何冊か蔵書があるようなのですが、
それでも予約待ちして、やっと借りる事が出来ました。

娘は「同じ人の絵だ!」と気付いている様子はないですが、
借りて帰ってきたその時から、私は暗誦してしまうくらい読まされています;
タイトルも気に入ったようで「すいすいたこたこ〜♪」と言いながら持ってきます。

生き物のタコが空を飛んだり、
ライオンが北国に獅子舞踊りをしに来たり、その帰り際にオヤジギャグを飛ばしたり、
そんなナンセンスな所には大笑い。
羽根突きで負けたウサギさんに、タコが墨を垂らすシーンがお気に入りで、
「ぴゅーーーん、ぺちょっ(笑)」と言いながら指でなぞって遊んでいます。

購入を検討するくらい、娘はかなり気に入っています^^
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 素敵なおうちに、可愛いねずみたち  投稿日:2011/03/19
5ひきのすてきなねずみ ひっこしだいさくせん
5ひきのすてきなねずみ ひっこしだいさくせん 作・絵: たしろ ちさと
出版社: ほるぷ出版
私自身がたしろさんの作品が大好きなので、
対象年齢も6歳からとありますし、
娘には早すぎるだろうな〜と自分の為に図書館で借りたつもりでした。

ですが、娘は表紙から釘付け。
見返しのキャラクター紹介も細かく説明を求め、
娘にとっては長めの文章もじっくりと聞き、
細かな描写を喜んで指差したりしながら、
一緒に完読することが出来ました!(ビックリ!!)
娘のツボだったみたいです。

素敵なおうちも可愛いねずみ達も、とっても気に入った様子なので、
もう1冊の方も、是非娘と一緒に読もうと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 言葉のリズムが良いです  投稿日:2011/03/18
げんきなマドレーヌ
げんきなマドレーヌ 作・絵: ルドウィッヒ・ベーメルマンス
訳: 瀬田 貞二

出版社: 福音館書店
何ともお洒落で素敵な絵本です。
全ページをフルカラーで見てみたかった!!
言葉のリズムがとても良くて、娘に読み聞かせしていると、
自分が有名ナレーターになったかのように(笑)、何だか心地良く感じてしまいます。
大きめのサイズが、娘も読み応え・眺め応えがあるようです。
娘はマドレーヌの入院後、空のベッドに「いないよ!どこ!?」と大層慌てておりましたが;
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大切な命  投稿日:2011/03/18
とうさんの あしの うえで
とうさんの あしの うえで 作・絵: いもと ようこ
出版社: 講談社
去年生まれた下の娘が、コウテイペンギンの赤ちゃんに何だか似ていて、
ペンギンの両親にとても感情移入してしまいました。。。

子どもに対する熱い思いは、生き物皆に共通なのかもしれません。
なかでも、コウテイペンギンはその表現方法が熾烈であり真剣であり、
感動を誘うものがあります。共感も出来ます。

そんな私の感動の嵐は露知らず(笑)、娘達はニコニコと聞いてくれました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 可愛い白くまさん  投稿日:2011/03/16
おっとっと
おっとっと 作・絵: とよた かずひこ
出版社: 岩崎書店
ももんちゃんを始め、親子でとよたさん作品が大好きですが、
特に、白くまちゃんの正面の顔が可愛くって可愛くって大好きです。

こちらの絵本は、上の娘が3歳近くになってから、
ちょっと遅かったかな〜と思いながら読みましたが、
とっても喜んで聞いてくれました。
下の娘も、ニコニコと眺めています。
読んでいると、私も何だかほのぼのと温かい気持ちになります。

毎日毎日、白くま親子の真似をしたがるので、
肩車で“おっとっと”をしなければならない主人は大変そうです(笑)
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ノンタンはどのお話も大好き!  投稿日:2011/03/16
ノンタンぱっぱらぱなし
ノンタンぱっぱらぱなし 作・絵: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
ノンタン大好きの娘と一緒に読みました。
私自身も子どもの頃に読んだことがあるので、懐かしかったです。

娘は“ぱっぱらぱなし”の音の響きを気に入って、
お片づけを率先してしてくれるようになったり、
おもちゃを広げて「ぱっぱらぱなし〜」とニヤニヤしたり、
妹がちらかすと「赤ちゃん、ぱっぱらぱなしよー!」と叱ったり・・・;

「いーけないんだ♪いけないんだ」の下りはすぐに暗唱してしまって、
歌いながら一人で読んでいることもあるくらい、
すっかりお気に入りの1冊となりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい きんぎょが逃げたの次に  投稿日:2011/03/16
たべたの だあれ
たべたの だあれ 作・絵: 五味 太郎
出版社: 文化出版局
「きんぎょがにげた」に一時大ハマリだった娘。
物足りなくなったのか、最近本棚に置きっ放しのご無沙汰だったので、
難度が高めのこちらを図書館で見つけて読んでみました。

意外にもサクサクと全ページ正解をすぐ見つけてしまったのですが、
内容をすっかり覚えてしまっても、
今のところ飽きずに毎日毎日読んでいます。
見返しのページも面白がって、隅から隅まで見ています。

探し遊びの絵本って、
すごーく喜ぶけれど、意外と息が短い、
でも、下の子にも必ず読み聞かせしてあげたいなぁと思っています。
手元に置くというより、
図書館で借りるくらいがちょうどいいかもしれません。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 3歳前にはちょっと早かった?  投稿日:2011/03/16
おおきいツリー ちいさいツリー
おおきいツリー ちいさいツリー 作・絵: ロバート・バリー
訳: 光吉 夏弥

出版社: 大日本図書
もうじき3歳の娘に読みましたが、
見開きページに4〜5個の違う場面の絵が並んでいると、
今どの絵のことを読んでいるのか、きちんと追うことがまだ出来ないので、
文章通りに読み聞かせるのは無理でした;
ちょっと早すぎましたね;

でも、去年の年末で“クリスマス”を理解できるようになり、
クリスマスもサンタさんもツリーも大好きになったので、
時期はずれに読みましたが、
「くりますむだー!!!」と大層喜んでページをめくっていました。
(「クリスマス」とまだきちんと言えてませんが^^)
娘の見ている所に合わせて、適当に文章を作って読みました。

絵を見ているだけでも楽しくて気に入った様子だったので、
この絵本の内容をもっと分かるようになったら、
もっともっと大好きになってくれると思います^^
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ドリル=お勉強?  投稿日:2011/03/11
Hello Kittyきってたのしい!はってかわいい!かんたんきりがみ
Hello Kittyきってたのしい!はってかわいい!かんたんきりがみ 出版社: サンリオ
おりがみの本やあや取りの本と同じ類のものかと思ったら、
ドリルという位置づけなんですね;
知育は抜きにして、純粋に切り紙遊びが楽しめそうだと思いました。
遊び方のヒントをもらえました。

最初に見た時は、図の模写が子どもには難しそうと思いましたが、
巻末に型紙が付いているのがいいですね。
もうじき3歳の娘は、はさみでチョキチョキしてますが、
線の上を切るのはまだまだ厳しいので、
もうちょっと上達したらトライしてみようかな、と思います。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 綺麗なグラデーション  投稿日:2011/03/11
レインボウブックス ひかり
レインボウブックス ひかり 作・絵: 真砂 秀朗
出版社: 三起商行(ミキハウス)
最初のページの、人と羽のグラデーション。
このページが一番美しいと思い、一番気に入りました。
私には、夕焼けに染まった波打ち際のように見えました。
見る人によって違うように見えたり、違う感じ方をしたり。
その時の自分の状態によっても、また違って見えるかもしれません。
不思議な雰囲気に、イマジネーションを刺激されます。
参考になりました。 0人

918件中 661 〜 670件目最初のページ 前の10件 65 66 67 68 69 ... 次の10件 最後のページ

いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット