季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

TOP500

はっしゅぱぴー

ママ・40代・滋賀県

  • Line

はっしゅぱぴーさんの声

1269件中 1111 〜 1120件目最初のページ 前の10件 110 111 112 113 114 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい こうえんさまの素顔が知りたい!  投稿日:2009/09/25
こうえんのかみさま
こうえんのかみさま 作・絵: すぎはら ともこ
出版社: 徳間書店
なんとも、かわいいこうえんさま!
ちいさい人間ってかわいいですよねえ。
コロボックルとかも好きな私としては
たまりませんって感じです。
娘は、お茶を手ですくって飲むところが
好きなようで、自分も
お風呂で真似したりしています。
ふだん、こうえんさまって何してるんだろうって
ちょっと気になるところ。
もっと掘り下げて、読み物とかでも
十分通用しそうなモチーフですよね。
環境問題とかそういうことも含めて。
と、難しいことはおいておいて、
ともかくかわいいこうえんさま!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 芋食べたい!  投稿日:2009/09/25
いもほりバス
いもほりバス 作・絵: 藤本 ともひこ
出版社: 鈴木出版
いもほりシーズンにぴったりの絵本ですねー。
きれいな黄色い色が、焼き芋を連想させて
見ているだけでおなかがぐーっとなりそうです。
いただきバスが好きな娘は、
続編ということで、これもお気に入り!
母と同じくお芋大好きなので、
読んだ後、必ず二人で
お芋食べたいねーといいます。
スケールが大きくて、
とってもおもしろかったです。
また続編期待しています!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 驚きの一冊!  投稿日:2009/09/24
復刻版 ヴェルサイユの庭園
復刻版 ヴェルサイユの庭園 出版社: 大日本絵画
友人の家にいったときに、
子どもの手の届かないところに
飾ってあったこの一冊。
なんだろうと、ふとのぞいたら!
これまたびっくり。
ヴェルサイユ宮殿が広がっていて
おもわず見入ってしまいました。
お茶を持ってきた友達が、
「いいでしょー」と一言。
「絶対子どもには触らせないのよ!」と
言っていました。
こういう本って、心の余裕につながりますよね。
プレゼントなんかには最適だと思いました。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う とっても新鮮!  投稿日:2009/09/16
おとうさんだいすき
おとうさんだいすき 作・絵: 司 修
出版社: 文研出版
とっても古い本です。
もう33年前に出た本。
私と同じ年くらいの本。
でも、すごく新鮮です。
ちょっと舞台装置っぽい画面が新鮮なのか…。
しゃべっている子どもにスポットライトがあたっているような色使いも、
とっても印象的。そうすることで、
全部がセリフで構成されているんだけれど、
誰がしゃべったかちゃんとわかるようになっているのです。
文章で語りすぎていないから、
子どもとの対話も生まれると思います。
最初はわかるかなー、どうかなーと思ったけれど、
娘はとってもお気に入りです。
自分のお父さんと重ね合わせているようです。
地球の運転手っていう言葉も絶妙ですよね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おいしそうなクッキーにくぎ付け!  投稿日:2009/09/01
ルルとララのおかしやさん(2) ルルとララのおしゃれクッキー
ルルとララのおかしやさん(2) ルルとララのおしゃれクッキー 作・絵: あんびる やすこ
出版社: 岩崎書店
小学校の1〜2年生女子が読むのに最適だと思います。
シリーズですが、毎回
ちょっとおしゃれで簡単なお菓子が
出てきます。
とくに今回はクッキー、とっても
親しみのあるお菓子!
作り方も、小学生の子どもが作れるように
レシピを工夫してあると思いますよ!
ルルとララの服装もおしゃれで
憧れちゃうことでしょう!
私が小学生のころにこの本があったら
絶対はまっていたと思います。
(今でもはまっていますが)
娘が小学生になったら
絶対おすすめしようと思っています!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 100あった!  投稿日:2009/09/01
ありさんとぞうさんのおさんぽ
ありさんとぞうさんのおさんぽ 作: 林 木林
絵: ふくだとしお+あきこ

出版社: 鈴木出版
ありとゾウが散歩するなんて
なんだかおかしい!と思って手にとった絵本です。
ゾウの一歩はあり百歩という画面があり、
そこにゾウの足跡と、ありの足跡が描かれていて、
ちゃんとありの足跡が百個描かれているのには
脱帽です!
娘はまだ小さいので数が数えられませんが、
私が数えて見せて、本当に100あるよと
教えてあげるとすごいねえと感心していました。
ぞうさんが蚊にさされて、ありさんが薬を
塗ってもらうところを読むと
かならず自分も塗って欲しいと言い出します。
絵本の中と現実とを行ったり来たりして
楽しんでいる娘です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 偶然の出会い!  投稿日:2009/09/01
大きな絵本 たまごにいちゃんぐみ
大きな絵本 たまごにいちゃんぐみ 作・絵: あきやま ただし
出版社: 鈴木出版
たまごにいちゃんファン歴5年です!
娘も大好き。
先日、たまごにいちゃんを読み聞かせするという
告知を見て、近所の集会所へ
読み聞かせ会に行きました。
たまごにいちゃんシリーズの
どの本が出てくるかなーと
親子でわくわくしていたら、
なんと、この「たまごにいちゃんぐみ」の
大型絵本が出てきました!
びっくり!
大型があったんですね〜。
普通の大きさの本は持っているので
よく読んでいますが、
大きくなるとまた感じ方も違うのか
熱心に聞いていました。
大型絵本はなかなか個人では買えませんので、
読み聞かせ会のときなどに
見られるととても得した気分になります
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい なんで?攻撃  投稿日:2009/08/31
ろくべえまってろよ
ろくべえまってろよ 作: 灰谷 健次郎
絵: 長 新太

出版社: 文研出版
最近の娘のヘビーローテーション。
犬が好きなので興味を持ったのか、
最近毎晩これです。
『「いぬでよかったなあ」がいい!』とリクエスト。
文中の言葉も覚えるほど読んでいます。
1年生の話なので、まだ3歳にならない娘には早いかと思ったのですが、
おもしろいようで、何度も読まされます。
そして、決まった場所で必ず
「なんで?」といいます。
「日曜日でないのでお父さんはいません」と読むと
「なんで?」…。
クッキーが落ちそうになる場面でも「なんで?」
なんで?の時期ではありますが、
こう同じところで毎晩なんでと言われると
いいかげん疲れてきます…。
でも、これだけ好きになる絵本ができたことは
とってもうれしいことです。
今日も、ろくべえ、まってろよ〜、読むからね〜。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい まってました〜  投稿日:2009/06/30
きんのたまごにいちゃん
きんのたまごにいちゃん 作・絵: あきやま ただし
出版社: 鈴木出版
たまごにいちゃん、新作!
なんと今度はゴールデン!
絵の色も、輝いているように
工夫されていました。
わくわくして読みました。
うーん、なるほど、そういうことか!
親の心理を見事についている内容でした。
過保護になってないつもりでも、
過保護になっているのかなあ。
自分のことはよくわからないけど、
この絵本を読んで、親としての自分を
反省しなくてはいけないなあと思いました。
子どもに読んだらどんな反応をするのか
楽しみです!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 時代劇好きにはたまらない!  投稿日:2009/06/08
くものすおやぶん とりものちょう
くものすおやぶん とりものちょう 作: 秋山 あゆ子
出版社: 福音館書店
なぜか、2作目のほうばかりを読んでいて
こちらはしまったままだったので、
出してきてあげたら大喜び!
かくればねが隠れている画面は
本当によく描かれていて何度見ても感心します。
読むたびに、どこに隠れているか
探すのがお気に入りの娘。
わかっていても、
「えーとえーと」といいながら探して
みつかると「ここ!」とうれしそうに言います。
何度でも探す楽しみを味わいたい年頃なんだなあと
思って、寝る前の眠い時間でもつきあっています。
時代劇好きな私としては、親分の
てやんでい口調を読むのについ
力が入ってしまいます。
読んでいても楽しいです。
参考になりました。 0人

1269件中 1111 〜 1120件目最初のページ 前の10件 110 111 112 113 114 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット