全1269件中 1121 〜 1130件目 | 最初のページ 前の10件 111 112 113 114 115 ... 次の10件 最後のページ |
トイレに行き損ねた日に
|
投稿日:2009/06/08 |
日曜日、夕飯の後、
楽しくパパと遊んでいた娘は
オシッコにいくタイミングを失って
おもらししてしまいました。
まあ、よくあることなので
仕方ないとそのままお風呂に入りました。
そして、その後、寝る前の絵本を選びに
パパと本棚にいってとってきたのが
この絵本。
なんとなく、おもらししちゃったことが
気になっていたようでした。
なんともリズミカルで愉快なこの絵本。
読んでいくうちに、楽しそうな顔になる娘。
ふっきれたのかなーと思いました。
3回読んだ後に、
今度はオシッコ、トイレで出るようにがんばろうねと
声をかけて、うなずいたかなと思ったら
もうすやすやと寝ていました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
保育園で読んでもらった絵本
|
投稿日:2009/06/08 |
ある日突然、娘が「サバイとピリイ」とつぶやいたので、
なんだ?!と思って検索。
絵本だと判明して、娘に聞いたら
保育園で読んでもらったとのこと!
これは早速家でもと思い、読んでみると
すごく楽しい!
不思議な植物や生物がでてくるけれど、
それがまたかわいらしくて
じーっと見てしまいます。
ケトケトっていうネーミングもかわいい!
みずももの実も、さとういしの実も
食べてみたいな!
なんともいえない緻密な絵柄、
2歳児にはちょっと長いかなと思う文章も
絵を見ていたらすぐに終わるようで
何度もリクエストされる絵本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
わお!のキメ言葉にノリノリ!
|
投稿日:2009/06/08 |
トコトコさんぽの2作目ということで、
どきどきして手にとりました!
なんだか、今回は文字が手書きだったりして
パワーアップしてる!!
びっくりしました。
ちょっと読みにくいような気もしますが、
スズキコージさんのテイストが
満載のこの絵本。
もりもりと活躍するくまさんもかわいいです。
わお!というキメセリフ(?)も
なんだか楽しくって、ノリノリで読んでしまいました。
ちょっと娘がひいていたかも…(汗
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
おいしそう!
|
投稿日:2009/06/08 |
いろんな食べ物が焼かれて、そして
そのおいしそうな音で構成されているこの絵本!
ステーキや、クリームパンなんかもあって、
とってもおいしそう!
どんな音なのか、あてっこしながら読みました。
おもちの場面で、どんな音か娘に聞いたら
「もちーん!」だって。
てきとうだなー。
でも、わらっちゃいました。
いろいろ想像力も膨らむ絵本です。
最後に焼けたもの(オチなので書きません)には、
ちょっと娘はぽかんとしておりました。
まだ経験がないからかなー。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
シリーズで大好き!
|
投稿日:2009/06/08 |
保育園で読んでもらった『まほうのぼうし』の次にみつけた
この同じシリーズの絵本。
サバイとピリイが出会うときのお話でした。
不思議な植物がまたたくさん出てきて、
でも、それぞれがなんとも
かわいらしい格好。
あないちごってどんな味だろう…。
興味しんしんです。
サバイのやさしさにジーンとする絵本です。
ピリイが生まれてきたときの
「ピーリピリピリ ピリピリピリィ」という
鳴き声が気にいった娘は
時々つぶやいています。おもしろいです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
合言葉はタリー!
|
投稿日:2009/06/08 |
サバイとピリイのシリーズがわが家の定番になったある日、
パパがお土産で買ってきてくれたこの絵本。
またまたなんとも不思議な生物登場。
なんだこれーといいながら、
早速パパに読んでもらっていました。
かわったきのこがたくさん出てきたりして
最初から食い付きがよかったです。
ニニカという名前も、不思議な響きで
気にいったようです。
なんといっても、
最後に出てくる「タリー!」という掛け声。
迷子になっていたニニカを迎えに来た仲間が
飛び立つときにかける声なのですが、
わが家で大流行。
何かというと、パパが
「タリー!」と叫んで二人で大笑いしています。
へんな二人です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
言葉遣いがかわいい!
|
投稿日:2009/06/08 |
くまさんが散歩をしていて見つけた落し物。
それをどんどん身に付けていくなんとも
愉快なお話です。
トコトコさんぽ、トコさんぽっていう
繰り返しの言葉がとってもかわいい!
同じ主人公で、もりもりくまさんという2冊目が
出たので、久しぶりに読んだのですが、
とってもなごみました。
犬の散歩のときに、娘は歩きながら
トコトコトコトコと言っていました。
2歳くらいには繰り返しってとっても
楽しめるんですよね。
3冊目が待ち遠しいです!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
新しいおばけワールド!
|
投稿日:2009/06/08 |
なんとも不思議なこの町。
でも、そんなに違和感もなく読めました。
独特なおばけたちも愉快!
ちょっと怖さも残っているけど、
まるごとたごもりさんワールドになっているので
何度見ても楽しく、また、
隅々までじっくり見て楽しめる絵本でした。
まだ娘はそこまでは細かくは見られないけれど、
ばけばけ音頭はすごく気にいって、
ときどき口ずさんでいます。
どんな曲なのか聴いてみたいな。
夏に向けてオススメの絵本でした!
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
甥っ子の学校で
|
投稿日:2009/06/08 |
私の母校に通う甥っ子。
この間遊びにいったときに、懐かしくて、
放課後、甥っ子をさそって
小学校へ遊びに行きました。
もちろんもう知ってる先生はいないし、
校舎もずいぶん新しくなっていましたが、
図書館のある校舎はそのまま。懐かしくて
つい中に入り、司書の方に卒業生だと話すと
見学させてくれました。
なつかしい本のにおい…。
いろんな本を読んだ記憶や、調べ学習をした記憶が
よみがえってきました!
そこでみつけたのがこの本。
分厚くて、なんだろうと思ってぱらぱらめくってみたら、
「モノ」が100個とりあげられて、それが詳しく
説明されている!(うまくいえなくてすみません)
アイスクリームや、ハイブリッドカーまで
多岐にわたる「モノ」が載っていて、
つい読みふけってしまいました。
甥っ子に、帰ろうといわれるまで読んでしまいました。
歴史なども深く掘り下げてあって、大人でも楽しめました。
こういう本で調べ学習ができる甥っ子が
うらやましいなと思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
保育園の文庫にありました!
|
投稿日:2009/05/20 |
我が家にもあるこの絵本が、ちょうど
貸し出し文庫に並んでいて、
「持ってる〜」と娘は大興奮。
家に帰って早速読みました。
さっさかさっさかと土を掘るのが
楽しいようで、目をくりくりして
聞いていました。
ずいぶん弱っていた老犬ですが、
最後はころわんたちと元気に
遊んでくれてよかったなーと
毎回思います。
娘もボールが好きなので、
裏表紙にボールが描いてあるところまで
きちんと見てからじゃないと満足しません。
絵本は裏表紙までがストーリーということを
聞いたことがありますが、本当に
そうなんだなあと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
全1269件中 1121 〜 1130件目 | 最初のページ 前の10件 111 112 113 114 115 ... 次の10件 最後のページ |