話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

TOP500

はっしゅぱぴー

ママ・40代・滋賀県

  • Line

はっしゅぱぴーさんの声

1269件中 611 〜 620件目最初のページ 前の10件 60 61 62 63 64 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う ちょっと理屈っぽいけど…  投稿日:2014/06/05
いのなかのかわず たいかいをしらず
いのなかのかわず たいかいをしらず 作・絵: 田中 秀幸
出版社: 福音館書店
もともとの対象年齢の幼児向けには
ちょっと難しいし理屈っぽいので手にとっていませんでしたが
小学校3年生の読み聞かせで使っている方がいて、
ちょうどこのくらいの年にはとってもいい!と思いました。
ことわざとか、そういうことに興味が出てきて、
楽しめる年齢ってやっぱり小学生だなと
思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 虫の世界がおもしろい!  投稿日:2014/06/04
ダンゴムシだんごろう
ダンゴムシだんごろう 作: みおちづる
絵: 山村 浩二

出版社: 鈴木出版
ダンゴムシだんごろうっていうキャラクターにひかれて読みました。
すごーく楽しい世界でした。
また旅ものなので、ちょっと時代劇調なのも
私のツボで、楽しく読みました。
だんごろうの旅、最後はどうなるのかなって
気になります。
男の子も女の子も楽しめる童話だと思います!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい コロボックルが!  投稿日:2014/06/04
MOE 2014年7月号
MOE 2014年7月号 出版社: 白泉社
なかなか入手できない絵本関連の情報がつまった
MOEは、本当にいい情報が入っていて助かります。
なかなか知ることができない展覧会情報なんかも
ふんだんに入っていて、開催中とかのものもあって
行かなきゃ!と手帳にメモすることもしばしば。
今回は、コロボックルが有川浩さんによって
続きが生まれるっていうなんとも魅力的な情報が!
コロボックルも、有川さんも好きなので
読むべし!と心に誓いました。
わんわんちゃんの四コマ漫画、今回もくすっと
笑えました。
大好きな工藤ノリコさんのインタビューもあって、
今回はとっても楽しめました。
メインのベニシアさんはあんまり絵本と
関係ない?とか思いましたが…。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ないしょのおともだちの続編!  投稿日:2014/05/27
ないしょのかくれんぼ
ないしょのかくれんぼ 文: ビバリー・ドノフリオ
絵: バーバラ・マクリントック
訳: 福本 友美子

出版社: ほるぷ出版
ねずみと少女が仲良くなるお話の
『ないしょのおともだち』の続編です。
前作と同様、家の中の細かい書き込みが
もうたまらない!
ねずみが人間のものを借りて暮らしている様子が
本当に細かく描かれていて
じーっと見入ってしまいます。
お話はシンプルですが、前作を読んでいなくても
まあわかるでしょう。
読んでいたほうが深みが出ますが…。
大勢での読み聞かせよりも、少人数か
親子でじっくり絵を見ながら楽しむほうが向いているかもと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う すてきな髪型?!!  投稿日:2014/05/27
もじゃもじゃ ヒュー・シャンプー
もじゃもじゃ ヒュー・シャンプー 作・絵: カレン・ジョージ
訳: なかがわ ちひろ

出版社: 鈴木出版
なんとも不思議なタイトル。
タイトルの文字がとてもかわいくて手に取りました。
のばしの「ー」が、はさみと櫛になっていて
おしゃれなんです!
不潔な話なのかな?って一瞬ひるみましたが、
そういうわけではなく、
とてもゆかいなお話でした。
シンプルなので、書くとネタバレになっちゃいますが、
シャンプーが嫌いな男の子が
あることをきっかけにきちんときれいになるっていうお話。
そのきっかけが、びっくり!です。
つっこみどころは結構ありますが、
男の子の表情がかわいらしくて許せてしまいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 繊細で素敵なしかけ絵本  投稿日:2014/05/14
ナマケモノのいる森で
ナマケモノのいる森で しかけ: アヌック・ボワロベールとルイ・リゴー
文: ソフィー・ストラディ
訳: 松田 素子

出版社: アノニマ・スタジオ
これはなんとも素敵です。
自然を守るというテーマもいいですが、
なんといっても繊細な飛び出す仕掛け!
そして、色使いもきれい。
アートです。
でも、アートにとどまらず、内容もきちんと
訴えかけるものがあり、
これはすばらしい!と思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 麺好きのこどもにうけた  投稿日:2014/05/14
めんのめんめん
めんのめんめん 作: 庄司 三智子
出版社: 岩崎書店
うちの子供たちは麺が大好き!
喜ぶかなとおもったら
案の定くいついてきました。
いろんな麺料理が出てきて
楽しく読めました。
文章が少し難しいところもありましたが、
それは絵でフォローって感じで
楽しめました。
小学生の読み聞かせにも
楽しいかもしれません。
読み手は練習が必要ですが…。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい シンプルだけど楽しいしかけ  投稿日:2014/05/14
ほんのちいさないけだけど
ほんのちいさないけだけど 作: クリス・バターワース
絵: ミク・モリウチ
訳: もきかずこ

出版社: フレーベル館
これは、ちょっとかわった絵本です。
ひらくと、たたまれた頁がグワっと広がる仕組みになっていて、
穴あきとか、ひっぱったら動くとか
そういう複雑な仕掛けじゃないけれど、
とっても心に残るしかけ絵本だと思いました。
娘の小学校はビオトープがあるので、
この絵本に親しみを覚えたようです。
生き物っていいな〜って思える一冊です。
小さい絵本ですが、大勢の読み聞かせにもいいと思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ひさしぶりのねずみくん!  投稿日:2014/05/14
ねずみくんのひみつ
ねずみくんのひみつ 作: なかえ よしを
絵: 上野 紀子

出版社: ポプラ社
小学校1年生むけの読み聞かせで聞きました。
私自身、ねずみくんシリーズを聞いたのは久しぶり。
どんな秘密なんだろうとわくわくしました。
ねずみくんらしく、次々に動物が出てきて、
そして、始まる伝言ゲーム。
(ゲームじゃないけど)
あっけらかんと楽しいお話ですが、
私はなんとなく、震災のときにいろいろ
広まったうわさを思い出しました…。
きちんと情報は自分で確認してから
伝言しなくちゃいけないよな〜とか
ちょっとずれた感想を抱いてしまった私です。
こどもたちはとても楽しそうに聞いていました!
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う 楽しめます!  投稿日:2014/05/14
3びきのかわいいオオカミ
3びきのかわいいオオカミ 作: ユージーン・トリビザス
絵: ヘレン・オクセンバリー
訳: こだま ともこ

出版社: 冨山房
小学校の読み聞かせで聞いたのですが、
三匹の子豚のパロディって知ってびっくり。
オクセンバリーの絵がまたいい!
凶暴な豚の絵が秀逸です。
こどもたちも、元の話を知らない子はいないので
とっても楽しそうに聞いていました。
なんとも楽しい物語。
最後、一緒に暮らすところにちょっと「?」って
思うので星はひとつ減らしました。
参考になりました。 0人

1269件中 611 〜 620件目最初のページ 前の10件 60 61 62 63 64 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて
  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット