季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

TOP500

ぽぽろん

ママ・30代・長野県、女6歳 男4歳

  • Line

ぽぽろんさんの声

673件中 531 〜 540件目最初のページ 前の10件 52 53 54 55 56 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う アンパンマンらしいアンパンマン  投稿日:2003/12/30
アンパンマンとメリークリスマス!
アンパンマンとメリークリスマス! 作・絵: やなせ たかし
出版社: フレーベル館
このアンパンマンはテレビとあまりギャップがないお話で、おなじみの「アンパンチ」「顔が汚れて力がでない」など子供たちの好きな場面が載っています。
クロダルマンもユキダルマンもかわいい!戦い場面は大きく開いて見れるので楽しいです。パーティーの場面も盛りだくさんに描かれていて、いろんなキャラクターを探すのに夢中です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う おばけ図鑑!  投稿日:2003/12/30
おばけめぐり
おばけめぐり 作: 瀬川昌男
絵: スズキ コージ

出版社: 金の星社
強烈なイラストにびっくり。お化け好きな長女の目にとまりました。
おばけといっても、昔から伝わる妖怪や幽霊、最近のトイレの花子さんまで登場していて、なかなか勉強になります。
内容は少し難しいですが、絵だけで十分不気味さが伝わってきます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 探偵気分のねずみさん  投稿日:2003/12/28
とてもとてもあついひ
とてもとてもあついひ 作: 小出 淡
絵: 小出 保子

出版社: 福音館書店
三匹のねずみシリーズ、ここでもやっぱり赤のねずみの行動に注目してしまう。今回は虫眼鏡持って活躍してます。
”はるですはるのおおそうじ”で植えてもらったバラも咲いていて、シリーズ性が強くて好きだなあ。
お昼寝してたらブランコと手押し車がなくなってしまい、暑い中探しに出かけます。ウサギさんちではバケツとシャベル、タヌキさんちではオケと、あちこちで物がなくなっています。足跡をたどりながらとうとうつきとめます。よく見ると、常に先にいるんだよね、犯人が。でも最後は仲良く遊べてよかったね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 言葉の勉強に。  投稿日:2003/12/28
さよなら さんかく
さよなら さんかく 作・絵: 安野 光雅
出版社: 講談社
このタイトルは色々あるんですね。ちょうど「さよならさんかく」の紙芝居を見て、子供たちが言葉遊びを気に入ったので読んでみました。
これは最後まで読むと、本をひっくりかえしてまた戻ってきて終わるので、奥が深いです。「しかくは・・・」「とうふ!」と、親子で楽しめます。
あとがきをみると、地域で違った節になっていて面白いです。ちなみに私が子供の頃言っていたのは、「さよならさんかくまたきてしかく、しかくは豆腐、豆腐は白い、白いはウサギ、ウサギは跳ねる、跳ねるはカエル、カエルはあおい、あおいは柳、柳は幽霊、幽霊は消える、消えるは電気、電気はひかる、ひかるはおやじのはげあたま!」でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う チョッキが・・・  投稿日:2003/12/28
ねずみくんのチョッキ
ねずみくんのチョッキ 作: なかえ よしを
絵: 上野 紀子

出版社: ポプラ社
小さいねずみくん、お母さんにステキなチョッキを作ってもらって嬉しそう。動物たちが次々に借りて着るもんだから、どんどん伸びてしまい、あーかわいそう、と思ったらブランコにしちゃった・・・。
動物が沢山出て来るし、どんどん体が大きくなるから長女は「着れるかな」?「のびてるよー。」なんて心配しながらも、ワクワク期待してます。自分の着てるものでもできるか考えてました・・・。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う ほどほどに・・・  投稿日:2003/12/28
どろんこおそうじ
どろんこおそうじ 作・絵: さとう わきこ
出版社: 福音館書店
いつも豪快なばばばあちゃん、こどもたちもワクワク期待してます。
これにはいけないことが盛りだくさん・・・。お片づけしないで遊んでる、雑巾投げてる、ケンカしてる、しまいには食卓にどろだんご???あれれー!
ばばばあちゃんが楽しく遊んでるのはいいですが、そこでみんなも一緒に、だったらなあ。長女も「ばばばあちゃん、おとななのにねえ・・・」だって。
これはいけないことだよね、って確認しながら読めますが・・・。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 人の物でしょ!  投稿日:2003/12/28
?あつさのせい?
?あつさのせい? 作: スズキ コージ
出版社: 福音館書店
強烈な絵ですよね。すごいインパクト。でも描写も細かくて色々見るのが楽しいです。
ウマが帽子を忘れたところから、おかしな物々交換?が始まります。でも、みんな人のものでしょ・・・。最後にウマがすれ違うところがおかしい。暑さのせいってそういうことかあと納得。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かわいいねずみ  投稿日:2003/12/28
とんとんとめてくださいな
とんとんとめてくださいな 作: 小出 淡
絵: 小出 保子

出版社: 福音館書店
絵がきれいで色鉛筆のあたたかさがいいです。登場する動物たちもかわいらしくてほのぼの。
山の中で誰のおうちかわからないけど、泊めてもらうことに。子供たちも字が読めるようになれば、家のあちこちにあるものがわかってもっと楽しめそう。ドキドキする場面もあったけど、あーよかった、やさしいくまさんで。よく見るとくまさんの”影”がいたね。
三匹のねずみ(名前があるといのにな)の、赤がいい!しっかり眠っていて何がおきたかわかってないところがかわいい。みんなが寝てからは一人で栗を食べてるし。とってもお茶目。
細かいところまで楽しめます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい いじらしいコッコさん  投稿日:2003/12/28
おやすみなさい コッコさん
おやすみなさい コッコさん 作・絵: 片山 健
出版社: 福音館書店
コッコさんシリーズ、絵がちょっと苦手なんだけど、このお話はあたたかな気持ちにさせてくれました。
なかなか眠れないコッコさんにお月様が話しかけるなんてロマンチック。「・・・が寝たってコッコは寝ないもーん!」っていじらしくてかわいい。とうとう寝ちゃった姿は(両手をあげて)我が子たちとそっくりでおかしかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい やさしいねずみさん  投稿日:2003/12/28
はるですはるのおおそうじ
はるですはるのおおそうじ 作: 小出 淡
絵: 小出 保子

出版社: 福音館書店
あたたかいイラストで春が待ち遠しくなりました。
三匹のねずみが大掃除してると、次々に動物たちが来て、カーテンや時計やらもらっていったしまう。なんて気前のいい赤が目印のねずみ!”とんとんとめてくださいな”以来、すっかりこの赤のねずみのファンになってしまった。おうちまであげてしまうのかと思ったら、あなぐまさんは勝手にバラを植えていってしまった。(この時の青と黄色のねずみのリアクションがまたおかしい!)
バラが見事に咲いて、みんなが集まる楽しいおうちになってよかったね。
よく見ると、次に出て来る動物が遠くに小さくいて、それを見つけるのも面白い。
参考になりました。 0人

673件中 531 〜 540件目最初のページ 前の10件 52 53 54 55 56 ... 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット