ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

りゅうあ

ママ・40代・山口県、男の子18歳 女の子16歳

  • Line
自己紹介
二児の母です。
絵本、大好きです☆昔から絵本を読むことが好きでしたが、今は子供たちにお昼寝前と夜の就寝前にそれぞれ2冊ずつ絵本を読んであげる時間が、とっても幸せに感じてます。
好きなもの
絵本(特にこぐまちゃんシリーズ)
手芸
ゲーム
ひとこと
文章力がゼロなんで、すてきなレビューは書けませんが、オススメな本だけでも気にとめていただけたらなぁ・・・なんて思ってます。

皆様のレビューも、とても楽しく読ませてもらっています☆

りゅうあさんの声

93件中 31 〜 40件目最初のページ 前の10件 2 3 4 5 6 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 動物写真  投稿日:2010/05/25
こんにちは どうぶつたち
こんにちは どうぶつたち 作: とだ きょうこ
出版社: 福音館書店
色々な動物の顔のアップの写真絵本です。
オオカミや象、チーターなどなど。
写真なので、子どもがとてもわかりやすくて良いと思います。
ただ、マレーグマやカピバラなどわかりにくいような動物も登場してくるので、そういう点で☆4つにしました。

動物園に行きたくなりますね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う まてまて  投稿日:2010/05/25
こりゃ まてまて
こりゃ まてまて 作: 中脇 初枝
絵: 酒井 駒子

出版社: 福音館書店
小さい子どもが「こりゃ まてまて」と言いながら、蝶やハトなどを追いかけていくお話。
絵に温かみがあり、逃げていく動物たちも本当に動いているかのような表現で、読んでいてほんわか優しい気持ちになれます。

最後は子どもの方が「こりゃ まてまて」と、お父さんに追いかけられて捕まってしまいますが、お父さんからの愛がとても感じられて良い絵本だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ちゅっしようね  投稿日:2010/05/25
ちゅっ ちゅっ
ちゅっ ちゅっ 作・絵: MAYA MAXX
出版社: 福音館書店
娘の出産祝いにと、友人からいただきました。

ぱんだちゃんやねこちゃん、わんちゃんの親子が「ちゅっ ちゅっ」とキスをします。最後には人間の親子も「ちゅっ ちゅっ」。
ただそれだけなのですが、赤と白で愛らしいイラストなので、愛があふれている感じで、読んでいて温かい気持ちになれます。

もちろん、我が家も最後は子どもたちと「ちゅっ ちゅっ」。
子どもたちも大喜びです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う これから楽しみ  投稿日:2010/05/24
いいこといっぱい
いいこといっぱい 作: 矢崎 節夫
絵: 新野めぐみ

出版社: BL出版
長女を出産したときに、産院からいただきました。

いろんな動物のクツが出てきて
これから大きくなったら、このクツを履いて
いろんな楽しいこと、いいこと経験していこうね
という、素敵な絵本。

出産翌日にいただいたので、この本を読んでいると子育てがとても楽しみになりました。お母さんも元気になれる本ですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う いつもいっしょだよ  投稿日:2010/05/24
いつもいっしょ
いつもいっしょ 作: 矢崎 節夫
絵: 岡村 好文

出版社: BL出版
長男を出産したときに、産院からいただきました。

いろいろな動物や人間の親子が登場してきて
「いいないいな いつもいっしょ」と語りかけてくれる本。
最後の、大きくなっても そばにいるときも いないときも いつもいっしょ・・・という部分が非常に温かい言葉で気に入っています。

時々子どもたちに読み聞かせて、お母さんはいつもこんな気持ちなんだよ、と伝えていきたいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ステキだね  投稿日:2010/05/24
げんきなマドレーヌ
げんきなマドレーヌ 作・絵: ルドウィッヒ・ベーメルマンス
訳: 瀬田 貞二

出版社: 福音館書店
主人が昔読んでとても良かった!!と勧められ、手に取りました。

パッと表紙を見た感じでは、少し暗いイメージを持ちましたが、中のページをめくる度、パリの素敵なデザインが広がっており、絵本の世界に吸い込まれてしまいました。
1ページ1ページに大きなデザインで、文章は少しずつなのでテンポ良く読め、今までに出会ったことのないジャンルの絵本で、今では息子も私も気に入っています。

寄宿舎という設定や、盲腸炎という設定が、息子にはまだ早いかなと思いましたが、全く問題なかったようです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かわいいワンピースだね  投稿日:2010/05/24
わたしのワンピース
わたしのワンピース 絵・文: にしまき かやこ
出版社: こぐま社
我が家は3歳の男の子に読みました。
男の子はどんな反応を示すのかなぁと、ちょっと不安でしたが、読み進めるとワンピースの模様がどんどん変わっていく様が面白かったようで、声をあげてゲラゲラと大笑いしていました。

風景と一緒の模様になるワンピースなんて、なかなかすごい発想で何度読んでも心が温かくなっちゃいます。

かわいいワンピースだね、こんな洋服欲しいよね、なんて言いながらいつも読んでいます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい お祭りわにわに  投稿日:2010/05/24
わにわにのおでかけ
わにわにのおでかけ 文: 小風 さち
絵: 山口 マオ

出版社: 福音館書店
わにわにシリーズのおでかけバージョン。
わにわにが動くと、「ずりづづづ ずりづづづ」 という音でその恐そうなワニのイメージとは違って可愛くて、いつも笑ってしまいます。

ただ外におでかけではなく、子どもたちが大好きなお祭りにおでかけに行くという設定なので、子どもたちもとても嬉しいみたいです。
わにわにが金魚を見ていたり、水風船を持ってたりしていて本当に可愛いです。

きれいな版画で作り上げられているわにわにシリーズ、おススメです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい でんしゃに乗った気分!  投稿日:2010/05/23
でんしゃでいこう でんしゃでかえろう
でんしゃでいこう でんしゃでかえろう 作・絵: 間瀬 なおかた
出版社: ひさかたチャイルド
駅から電車に乗り、次の駅に到着するまでの、景色の変化を楽しめます。
「デデドド」や「デデドドン」など、走る所によって電車の音が変わって表現されているのも面白いです。

なんといっても、表紙からでも裏表紙からでも読めるという点が非常に良いですね。
うちの息子はエンドレスで「今度はこっちから読んで〜」と頼んでくるほどなので、本当に気に行っています。
参考になりました。 2人

自信を持っておすすめしたい こんにちは ばいばい  投稿日:2010/05/23
ばいばい 改訂版
ばいばい 改訂版 作・絵: まつい のりこ
出版社: 偕成社
娘が5ヶ月の頃から読み聞かせています。
最初はボーっと眺めているだけでしたが、10カ月頃から
こんにちはでは、一緒におじぎをし、バイバイでは、一緒に手を振るようになりました。
1歳9カ月の現在は、「こんにちは」「ばいばい」と言えるようになり、言えることがとても嬉しいようで、よく読んでほしいと持ってきます。

色々な動物が出てくるので、声を変えて読んであげるととても喜びますよ。
参考になりました。 0人

93件中 31 〜 40件目最初のページ 前の10件 2 3 4 5 6 ... 次の10件 最後のページ

いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット