話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

TOP500

オパーサン

ママ・50代・福島県、女の子19歳 女の子16歳

  • Line
自己紹介
5歳と2歳の二人の女の子の母です。
フルタイムで仕事をしているので、昼間は保育園で過ごす子どもたち。
寝る前のほんのひととき、子どもに絵本を読んであげる時間は大切な親子の触れ合いタイムです。
0歳のころから読み聞かせをしてきた上の娘は立派な絵本好きに成長。下の娘も1歳すぎて絵本に興味を持ち始め、これからの絵本ライフがますます楽しみです。
好きなもの
もちろん絵本:絵がきれいでやさしいおはなしのものが好き。
おいしいもの:作るのも食べるのも大好き。
おだやかな生活:「暮らし上手の家事ノート」を書かれた町田貞子さんのような秩序があって季節を楽しむ生活に憧れています。子育てのばたばたでなかなか実現できませんが・・・。
外遊び:子どもが生まれる前は山登り、今はピクニックを楽しんでいます。最近キャンプを再開しました。お日さまの光、風の匂い、葉ずれの音・・・外にいると心が落ち着きます。
ひとこと
絵本ナビと出会い、私の絵本の世界が劇的に豊かなものになりました。
特集やランキング、そして何よりメンバーの皆さんのレビューを見て、たくさんの素晴らしい絵本に出会うことができたのです。読んでみたい絵本のリストは長くなる一方。
美しい絵、個性的なキャラクター、心あたたまるお話、笑えるユーモア・・・本当に絵本の世界は素敵。そんな絵本の世界を娘たちと味わえる幸せをかみしめています。感謝!
私のレビュー、つたない文章で絵本の魅力を十分には伝えられないですが、それでもどなたかの絵本との出会いのお役にたてれば、とても嬉しいです。

オパーサンさんの声

1137件中 1011 〜 1020件目最初のページ 前の10件 100 101 102 103 104 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 経験あり  投稿日:2009/09/05
でこちゃん
でこちゃん 作・絵: つちだ のぶこ
出版社: PHP研究所
いつも行く本屋さんでは、その時その時のおすすめ絵本を壁いっぱいに表紙が見えるように並べてあります。その中の一冊。でこちゃんのかわいい(面白い?)顔が私の目を捉えました。
前髪を短く切られすぎちゃったてこちゃん。それが嫌で気になって気になって・・・。そんな経験をしたお母さんも多いはず。私も前髪を一生懸命引っ張ったりした記憶があります。
でもおねえちゃんのすてきなおまじないのおかげですっかりお気に入りに。それを見た周りの子も真似したくなっちゃいます。先生まで真似しちゃってるところが楽しい!
私はこの絵本でつちだのぶこさんと出会い、その後むさぼり読みました。何とも味のあるイラストがいいんです〜。細かいところまで見ると突っ込みどころ満載で、絵を見ているだけで楽しめます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ほのぼの  投稿日:2009/09/05
そらまめくんのぼくのいちにち
そらまめくんのぼくのいちにち 作: なかや みわ
出版社: 小学館
そらまめくんのかわいらしい生活の様子を見ることができます。
いつもちょっぴりわがままでお友達とひともんちゃくを起こすそらまめくんですが、今回最初から最後までほのぼのムード。雨でせっかくの綿毛ベッドが流されてしまうハプニングはありますが、お友達みんなに励ましてもらいます。
前作までは少々お説教くさくなってしまうのなぁ、と思っていましたが、これはずーっとほのぼのとおまめたちのかわいい世界に浸ることができ、春らしい雰囲気もすてきで、個人的には一番好きです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う お話と迷路のコラボ  投稿日:2009/09/05
バーバパパの知育あそび 新装版 バーバパパのめいろのたび
バーバパパの知育あそび 新装版 バーバパパのめいろのたび 作: アネット・チゾン タラス・テイラー
絵: アネット・チゾン タラス・テイラー
訳: 山下 明生

出版社: 講談社
迷路が大好きな4歳の上の子のために図書館から借りてきました。
おなじみにバーバパパファミリーが登場し、ストーリーの展開する中に迷路が組み込まれています。
ひととおり読み終わったあとは、娘が一人で本を開いて何度も何度も迷路を楽しんでいました。読み聞かせには向いてないかもしれません(やたら時間がかかる)が、ちょっと一人で遊んでいてほしいな、なんていう時に便利ですね。
ドリルっぽい迷路は本棚に置きたくないなぁなんて思うお母さんもきっと満足のかわいい迷路絵本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う プロの技  投稿日:2009/09/05
マニマニのおやすみやさん
マニマニのおやすみやさん 作・絵: つちだのぶこ
出版社: 偕成社
「カリカリのぼうしやさん」と続けて読みました。
今度の主人公マニマニさんはおやすみやさん。眠れない人を上手に眠らせてくれます。おやすみやさんにひつじを選んだところがさすがつちださん。センスを感じます。
それぞれのお客さんにぴったりの方法で寝かしつけるマニマニさん。こんな風に眠らせてもらえたらきっといい夢が見られるんだろうな。「早く寝てよ〜」なんてイライラしながら子どもを寝かしつけてしまう自分を反省しました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ベストセラーだけど・・・  投稿日:2009/09/05
かばくん
かばくん 作: 岸田 衿子
絵: 中谷 千代子

出版社: 福音館書店
あちこちで紹介されているベストセラー絵本なので、とっても期待して読んだのですが、残念ながら我が子の反応はいまいちでした。私も独特な言い回しに馴染みきれず・・・。
みなさんのレビューを見ていると、読めば読むほど味が出てくる、とかじんわりと良さが分かるといったコメントも多いので、図書館で借りて終わりではなく、手元に置いて何度も読み返すといい本なのかもしれません。
また時間をおいてチャレンジしたい絵本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 自己啓発本?  投稿日:2009/09/05
すてきなプレゼント
すてきなプレゼント 作・絵: またの あつこ
出版社: 文溪堂
とてもおしゃれな雰囲気の絵本です。登場するのは個性的な動物たち。大きなプレゼントの中身は何か、みんな思い思いなことを言います。
出来事は同じ一つのことなのに、性格によって捉え方や反応の仕方がばらばら。そしてそれによって受け取るものもばらばら。子供向けの絵本という体裁をとっていますが、私は「思い描いたとおりの人生になる」という自己啓発本を思い出しました。
素直な気持ち、まっすぐな気持ち、感謝する気持ち。そんな気持ちの大切さを描いた本ですが、幼稚園児ぐらいの子どもが感じ取るのは少し難しいかな、と思いました。もう少し大きくなったらまた読んであげたいと思います
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 長い・・・  投稿日:2009/09/05
おしいれのぼうけん
おしいれのぼうけん 作: ふるた たるひ たばた せいいち
出版社: 童心社
文字が多いからまだ早いかな?と思いつつ読んでみたのですが、意外にも娘(3歳)は気に入りました。保育園に通っている娘にはとても身近なおはなしに感じられたようです。
保育園の名前や先生の名前、そしてお友達の名前を通っている保育園のものに変えて読んだら大喜びでした。やはり昔から読み継がれている本というのは、子どもの心を捉えるものを持っているのですね。
それにしても、このぐらいの長さになると読み聞かせはちょっとしんどいです。早く自分で読めるようになってほしいな。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う のりもの好きさんに  投稿日:2009/08/31
ぼくののりものなあに
ぼくののりものなあに 作・絵: はた こうしろう
出版社: ポプラ社
クーとマーシリーズ、これは乗り物がいろいろ出てきます。ちょうど乗り物にはまっていた2歳の娘に読んであげました。
写真系の乗り物絵本はあまり読んでいて楽しくない(私が)ので避けていたのですが、これは絵もおはなしもかわいいので親子で楽しめました。
このシリーズ、知育絵本の一種なのでしょうが、絵がとってもかわいくて普通の絵本としても十分楽しめるのでおすすめです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 洗濯大好き  投稿日:2009/08/31
せっけんつけて ぶくぶく ぷわー
せっけんつけて ぶくぶく ぷわー 作: 岸田 衿子
絵: 山脇 百合子

出版社: 福音館書店
ほのぼのかわいい山脇百合子さんの絵が魅力的です。
ことちゃんがお洗濯をしていると動物たちがやってきて一緒にお洗濯。それぞれ違ったお洗濯の様子に娘は興味津々でした。そして洗濯が飛ばされてしまって・・・最後まで楽しい展開です。
いつもは洗濯機でのお洗濯なので、たまにはお天気のいい日に水遊びを兼ねてこんなお洗濯をするのもいいな、と思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う かわいらしい  投稿日:2009/08/31
すてきなおうち
すてきなおうち 作: マーガレット・ワイズ・ブラウン
絵: J.P.ミラー
訳: 野中柊

出版社: フレーベル館
とってもかわいらしい表紙で私が気に入って図書館から借りてきました。
これは誰のおうちかな?とお話しながら子どもと読みました。「ふむふむ、こんなおうちなんだね」と楽しみながら読んでいくと、最後に出てくるのがとっても素敵なおうち!こんなおうちに住んでみたいなぁと親子で盛り上がりました。
やわらかいタッチのかわいい絵なので、ごっこ遊びを始めた女の子にいいのではないでしょうか。
参考になりました。 0人

1137件中 1011 〜 1020件目最初のページ 前の10件 100 101 102 103 104 ... 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。
  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?

全ページためしよみ
年齢別絵本セット