新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

TOP500

オパーサン

ママ・50代・福島県、女の子19歳 女の子16歳

  • Line
自己紹介
5歳と2歳の二人の女の子の母です。
フルタイムで仕事をしているので、昼間は保育園で過ごす子どもたち。
寝る前のほんのひととき、子どもに絵本を読んであげる時間は大切な親子の触れ合いタイムです。
0歳のころから読み聞かせをしてきた上の娘は立派な絵本好きに成長。下の娘も1歳すぎて絵本に興味を持ち始め、これからの絵本ライフがますます楽しみです。
好きなもの
もちろん絵本:絵がきれいでやさしいおはなしのものが好き。
おいしいもの:作るのも食べるのも大好き。
おだやかな生活:「暮らし上手の家事ノート」を書かれた町田貞子さんのような秩序があって季節を楽しむ生活に憧れています。子育てのばたばたでなかなか実現できませんが・・・。
外遊び:子どもが生まれる前は山登り、今はピクニックを楽しんでいます。最近キャンプを再開しました。お日さまの光、風の匂い、葉ずれの音・・・外にいると心が落ち着きます。
ひとこと
絵本ナビと出会い、私の絵本の世界が劇的に豊かなものになりました。
特集やランキング、そして何よりメンバーの皆さんのレビューを見て、たくさんの素晴らしい絵本に出会うことができたのです。読んでみたい絵本のリストは長くなる一方。
美しい絵、個性的なキャラクター、心あたたまるお話、笑えるユーモア・・・本当に絵本の世界は素敵。そんな絵本の世界を娘たちと味わえる幸せをかみしめています。感謝!
私のレビュー、つたない文章で絵本の魅力を十分には伝えられないですが、それでもどなたかの絵本との出会いのお役にたてれば、とても嬉しいです。

オパーサンさんの声

1137件中 1021 〜 1030件目最初のページ 前の10件 101 102 103 104 105 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 春の香り  投稿日:2009/08/31
おなべおなべにえたかな?
おなべおなべにえたかな? 作・絵: こいで やすこ
出版社: 福音館書店
おいしい系の絵本が大好きな私が題名に興味をそそられ、図書館から借りてきました。
お鍋の番を頼まれたきつねのきっこが「おなべおなべにえたかな?」と何度も味見をします。そしてとうとうなくなってしまうのですが、かわりにとっても素敵なスープを作るんです。スープって作るのも食べるのも幸せで、子どもと料理するのにいいメニューですよね。お手伝いに興味を持ち始めた4歳間近の娘にぴったりでした。
春の香りがただよってくるような絵本です。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 探す楽しみ  投稿日:2009/08/31
ペンギンのおかいもの
ペンギンのおかいもの 作・絵: さかざきちはる
出版社: 幻冬舎
Suicaのペンギン君スイッピが主人公の絵本です。
5人(匹)のペンギン兄弟が色違いのカバンを持ってデパートへお買い物に。それぞれ好きなものをお買い物するペンギン君を探すのが楽しいです。みんな趣味が違って面白い。
探す系の絵本はごちゃごちゃした感じが苦手なのですが、これはすっきりした絵で好きです。すっきりしてる分だけ簡単なので、小さな子にも楽しめるんじゃないかな。細かく描かれている色々なペンギンの様子や商品を見るだけでも楽しめます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 最高!  投稿日:2009/08/31
バルバルさん
バルバルさん 作: 乾 栄里子
絵: 西村 敏雄

出版社: 福音館書店
本屋さんでみかけてなぜか惹かれ、珍しく衝動買いしてしまいました。
床屋さんのバルバルさんのところにおかしなお客さんがたくさん来るのですが、みんな個性的でとっても楽しい。私と娘のお気に入りはワニです。
おかしなことを淡々と受け入れて楽しんでしまうバルバルさんのファンになりました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 赤ちゃんのいるうちに  投稿日:2009/08/31
もこもこはどこ?
もこもこはどこ? 作・絵: マリー・ワッブ
訳: おかべりか

出版社: フレーベル館
かわいらしい表紙に惹かれて手に取りました。なんとなくおしゃれっぽいのはやっぱりフランスの絵本だからかしら。
くまのぬいぐるみもこもこがいなくなってしまって、心配したお友達が探しに行きます。一緒におしゃれな家の中を探検している気分で楽しいです。結局もこもこがいたのは・・・。
赤ちゃんが出てくるのは最後だけだけど、みんなに愛されているのが伝わってきます。私は下の子が生まれた時にお姉ちゃんに読んであげました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う キスの嵐  投稿日:2009/08/31
おやすみのキッス
おやすみのキッス 作・絵: カレン・カッツ
訳: 石津 ちひろ

出版社: 講談社
とってもかわいい絵とおはなしです。
まずは赤ちゃんの指に10回キス、それから9回、8回とカウントダウンしながら色々なところへキスをして最後はおやすみなさい・・・。
なんとも幸せな気分にさせてくれる絵本です。
もちろん読んだあとは我が子にもキスの嵐!大きくなると照れてキスなんてさせてくれなくなっちゃうのでしょうから、できるうちにたくさんしておかなくちゃ、なんて思ってしまいました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う きもとさんのすてきな絵  投稿日:2009/08/31
ピーのおはなし
ピーのおはなし 作・絵: きもとももこ
出版社: 福音館書店
「うずらちゃんのかくれんぼ」できもとさんのファンになりました。
今度は子犬のピーがお母さんのためにいちごを取りに行くおはなし。途中で川に落ちたりしながらも無事にいちごを取ってお母さんのところへ帰ると・・・。
相変わらずすてきな絵ですが、ストーリーとしては「うずらちゃんのかくれんぼ」の方が好きでした。でも娘は気に入ったようで、「ピーのおはなし読んで」と何度も持ってきました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おいしそう  投稿日:2009/08/31
いろいろごはん
いろいろごはん 作: 山岡 ひかる
出版社: くもん出版
見るからにおいしそうなごはんが「なにになるかな いろいろごはん」という心地よいリズムに乗って次々とお料理に変身します。
ごはん大好きな1歳の娘は大喜び。ごはんたちの表情がかわいいし、文章もリズムがいいので読んでいて楽しくなります。4歳の上の子はどんな料理ができるのか当てっこして「知ってるんだよ〜」と得意顔。
家族みんなで楽しめて、食べることや料理することへの興味につながるいい絵本だな、と思いました。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う 反省  投稿日:2009/08/31
はけたよはけたよ
はけたよはけたよ 作: 神沢 利子
絵: 西巻 茅子

出版社: 偕成社
パンツをはけないたつくんが裸のまんまで外に出ると、尻尾がないからと動物たちに笑われてしまいます。
立ったまんまパンツをはくのって難しいですもんね。うちの子も自分でやりたい、やりたいのにできない、としょっちゅう癇癪を起こすので裸のまんまで飛び出してしまうたつくんを身近に感じたようです。「泣くぐらいならやらなくていい!」とついつい怒ってしまう私は優しいたつくんのお母さんを見て反省・・・。
ちゃんと工夫をしてできるようになたたつくんの喜ぶ様子がとってもかわいいです。
これから自分でお着替えにチャレンジしようとするお子さんとそれを見守るお母さんにおすすめです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う いいです  投稿日:2009/08/31
ねんね
ねんね 作・絵: さえぐさ ひろこ
出版社: アリス館
私の好みで写真絵本は選ばないのですが、ここのレビューがいいので気になって図書館で借りてきました。
しろくまやあざらし、かばやらいおんがすやすや寝ている写真にやさしい文章が添えられています。
私が気に入ったのはやまねのまんまるねんね。とってもかわいい。娘の気に入ったのはしろくまでした。「しろくまってやっぱり白いところにいるんだね」となかなか鋭い指摘をしていました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 続編  投稿日:2009/08/31
くろくんとふしぎなともだち
くろくんとふしぎなともだち 作・絵: なかや みわ
出版社: 童心社
「くれよんのくろくん」を読んで、こちらも続けて読みました。
今度はくろくんが散歩に出かけて新しいお友達に出会います。このお友達、毎回形が違うんです。くろくんはそのたびにその形に合わせた絵を描いてあげます。このお友達の正体はねんどくん。どうりで自由自在なはずですね。
乗り物がたくさん出てくるので乗り物好きなお子さんにはたまらないと思います。うちの子の乗り物ブームはもう去っていたのであまりくいつきませんでしたが、ストーリーは楽しんでいました。
参考になりました。 0人

1137件中 1021 〜 1030件目最初のページ 前の10件 101 102 103 104 105 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット