全1551件中 1051 〜 1060件目 | 最初のページ 前の10件 104 105 106 107 108 ... 次の10件 最後のページ |
三度目の正直
|
投稿日:2007/09/28 |
先日なぜ昔話が子どもに良いのかという話を読み、とても共感を覚えたので、それを頭において読んでみました。
真剣に身を入れて聞き、ちゃんとどの道のどの笹が行っていいと謳っているか確認をとり理解しながら聞いていました。
言葉も大切に味わい深く読んでみたのですが、もともとヒアリングが苦手なこともあってか、意味がわかりづらかったようで、言葉よりストーリーを楽しんでいたようです。
昔話ならではの気持ちの良い言葉は、読み手も快感なのですけどね〜。
三郎がなしを捥ぐときは、どの枝がいいのかストーリーと一緒に真剣に考えていました。
あと私は、絵がとてもいいなぁと思いました。
日本画の雰囲気が好きな方は、きっと思っていただけるのではないかと。原画を見てみたいです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
母の教えは大切だよっ
|
投稿日:2007/09/28 |
危険予測がなかなか立てられずヒヤヒヤさせられる娘ですが、達者になってきた口ごたえを駆使して注意なんか聞きゃしません。
そこで出番だ!とばかりに読み聞かせてみました。
実は2歳ごろ読み聞かせ会で出会った時は、反応が薄かったのですが、歳があがるにつれこうも反応が変わる(絵本を楽しむ力がつく)ものかと驚かされました。
特にテーマは伝えず自由に聞いてもらうのが主義なので、どう心に響いたかはわかりませんが、言葉の練習をするヒッポに大笑い。
「たっけて違うで〜、助けてやで〜」などと、いちいち言い直してやっていました。
自分もついこの間まで言ってたのだと話すと不思議そ〜う。
危険が迫った時は、いち早くワニに気付き指差し。
お母さんがワニを振り回すシーンではなぜか大喜びの大笑い。
カバごときがワニを振りまわせるなんて、と思ったようです。
もうヒッポの森に入り込んで、夢中で聞いていました。
絵もとても目を惹いたみたい。
子どもがノッてくれるので、読む方も力が入ってしまいました!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
敷布団派だけど☆
|
投稿日:2007/09/27 |
絵が娘好みでなく、なかなか自分から持ってきてくれなかったけれど、読み聞かせてみたら真剣っ。
うちは敷き布団なので、空飛ぶじゅうたんみたいなのかな。
なかなか起きてこない娘を、幼稚園まで連れてってくれたらいいのに。
娘は、子供らしいあらぬ場所への旅を想像していたようですが。
海外絵本ゆえ仕方のないことだけど、魔法の言葉が、英語のため伝えにくかったかな。
娘にはマ行〜ヤ行と言ったのですが(苦しいけれど^^;)娘なりに日本語で呪文を考えていました。
素敵な世界は、大人は理解しないし、また子どもも大人には内緒なのですかね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
以前どこかで会ったキミ
|
投稿日:2007/09/27 |
だいぶ前に読んだ時は、親子してただ優しいお話に、一回で通過してしまいました。
今回続編の『コーちゃんのポケット』を読んで、ハラハラ楽しめたのでこちらを読んでみたら、おしまいと言った直後に「おもしろかったぁ(満足げ)」と娘。
私もやさぐれていた心が丸くなるように、コールテンくんに愛情を感じました。
コールテンくんのお人形と一冊持っておきたい、そんな気分に駆られました。
年齢や読み時って、あるのですねぇ。
ついでに言うと、全然思い出せないのだけど、絶対昔どこかで読んでもらっています。
初めて会った気がしない彼です。覚えていないのに、懐かしさもこみあげてきました。
子どもが抱き人形との間に築く世界がよく出ていますよね。
最後のセリフが特に、娘の印象に残ったようですよ。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
イースト菌にビックリ
|
投稿日:2007/09/27 |
先日ばあばがパン焼き機を買い、泊まっている間ずっと手作りパンの朝食でした。
ばあば曰く「大人のおもちゃ」だそう(^-^;
娘は製作過程を見ていないけれど、それまでも手ごねで焼いてくれていました。
私も学校から帰ってきて、カゴいっぱいに盛られたホカホカのパンの嬉しかった記憶が甦ります。
分量は書いていないけど、この本一冊でパンが出来てしまうぐらい詳しく、それでいて焼いてみたいなぁ!と思わせるワクワクが詰まっています。
イースト菌がカビだという聞いた時の娘の顔ったら。
パンにはカビが入っているの、イースト菌ってなに、酵母ってなに。この絵のどれがイースト菌。
質問攻めでした。
百聞は一見にしかず。今度作ってみようかな。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
子どもへ向けて未知数のメッセージ
|
投稿日:2007/09/27 |
複数回読んだけど、もっと深いような気がして、意味が図りきれなかった。
間違いなくカミイは読者の子ども自身なのでしょう。たけしとようこは、親のような役割もあり、時には自分でもある困ったお友達を見る時の自分でもあるのかな。
先生はなにも言いません、愛情をかけるだけです。子供たちの世界なのです。
そんな中でカミイは、目立った成長をするのでもなく、幼稚園児らしい生活を繰り返します。
そして最後、なにを物語っているのかな。
このシーンでは、娘がハッと息を詰めたのを感じました。先を知っている私はニヤリ。
読み終えた娘は、絵本のパターンが少し見えているのか「なぁんだ」という反応。
でもイラストの森にカミイ世界があるのだと信じているようでした。
少しづつ日を分けて読んだのに、ものすごい感情移入度でした。
作者の、子供たちへの深い愛情とメッセージを感じます。もっともっと繰り返し読み込みたい本です。
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
なるほど名作なわけだ
|
投稿日:2007/09/26 |
なにが名作なのかわからず、なんとなく読む機会もなく今まできました。
さらに今回なんとなく手にとってみて、なんてシュールな!とビックリしました。
娘は、私が借りたものなのに一番先にこれを読んで欲しいと持ってきて、それが何日も続いています。
なるほど名作とはこういう本を言うのですね。
ちなみに娘は、かおつきパン(それも特大の)にえらく憧れている様子。ゆっくりと早口をじっくり味わって、最後は地図を確認しなければ本を閉じることはかないません。
私は動物がおつかい劇を繰り広げる童話調な内容を思い浮かべていたのですが、店主もさることながら、飛行機やヘリコプターの機械的なもの、富士山という現実の象徴以外なにものでもない風景が出てきて、単なるスタンダード絵本では納得できず印象に残りました。
またカラスのかあことぶたぶたくんは普段は特になかよしでもないようです。後で会ったおおきなこぐまくん(これも違和感のひとつ)にも、珍しいコンビだと言われています。
ひとつの目的のためにはすぐ仲良くなる子どもの特質なのか、天邪鬼的発想なのか、こちらもわからないが印象に残ります。
新しいのだか古いのだか、変なのだかまともなのだか、よくわからないゴチャマゼ感がたまりません
ほんと。ストーリーはすんなりいくのですよね。でも絵と、いい意味であっていないのですよね。
美しく歌うような文章で絵本!といった印象なのに、絵は型破り。なにかと中身の濃い絵本ですよ。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
コールテンくんだったんだ♪
|
投稿日:2007/09/26 |
あっ、レビュー読んでよかった。
どう見てもコールテンくんなのに、コーちゃんなわけがわかりましたよ。
我が家ではこちらの方がウケがよかったかな。
ハラハラしながらコーちゃんとの一晩を過ごしました。
絵描きさんのなんと優しいこと。こんな人、今の世の中にもまだいるといいね。これは作者かな。
私もコインランドリーでくまのぬいぐるみを見たら、こうしてあげよう。
子どもにとってお気に入りのぬいぐるみは、こうして生きて喋っていますよね。
見えない部分を鮮やかに見せてくれる絵本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
一読の価値あり
|
投稿日:2007/09/23 |
次作にあたる『ほんとにほんとにほしいもの』を、まったく触れたこともなかったのに気に入ったらしい娘が、自ら持ってきたので読みました。
なかなか骨太な話と絵で、良い本を持ってくるじゃないかと親バカにも嬉しく思いました。
ナビで前作があることを知り、娘のために借りてみました。
娘は前に読んだものを覚えており、喜んで自分から持って来ました。とても心に残っていたようです。
バラ模様のイスがどんなに家族の絆を思わせるもので、ビンの中のお金がどんなに大切なものか、さらによくわかりました。
疲れて帰ってきたお母さんが足を広げて座っている挿絵に、私も娘も「すごい格好やな〜」と笑っていたのですが、だんだん静まりかえり二人して惹き込まれました。
こんな展開だったのですね。
つい保険はいかほどだったのだろうか、こういう時ってどう動くべきなのだろうかなど考えてしまいましたが、なにより周囲との繋がりや家族の絆が大切なのでしょうね。
いい子ぶったところもなく、ただリアルに家族を描いた話だと思いました。
大切なイスで夜を過ごす親子が、本当に気持ちよく寛いでいるのが伝わってきます。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
内臓を知らなかった娘
|
投稿日:2007/09/23 |
なぜだか骨が好きな娘にいろいろ聞かれとうとう困ったので、絵本に頼ることに。
5歳の娘にもわかりやすいお話で、骨格と肉のついた絵とを見比べることができ、この身体の中がどうなっているのか想像しやすく工夫されていました。
特に、骨が無かったらタコやイカのようになると言っていたので、それが骨がなかった場合の人間の絵として描かれていて助かりました(笑)
さらに、なんでタコやイカには骨が無いの?という質問を呼んでしまったのですが^^;
娘、内臓の存在をわかっていなかったよう(なんとなくの会話によく出ていたのだけど)
でもって食べたものは、骨に入っていくのだと思っていたようで、本人いわく”カゴ”のような肋骨の中に、内臓が入っている絵を見てビックリしていました。
母は、その発想にビックリしましたけど。
いろいろと理解しやすい内容でした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
全1551件中 1051 〜 1060件目 | 最初のページ 前の10件 104 105 106 107 108 ... 次の10件 最後のページ |