TOP500

てぃんくてぃんく

その他の方・50代・奈良県、女の子22歳

  • Line
自己紹介
タイムスリップを夢見る 自称永遠の17歳
絵本も児童文学も、読むのも好きなら書くのも好き。児童書のない生活なんて考えられません。

指導員の傍ら保育園・学童で選書に関わらせてもらったりし、ここんとこ司書をしております。
溢れんばかりの宝島で、お客さんの反応も見ながら、偏向なくなんでも読んでいる気がします。読みすぎて、なかなか絵本ナビに投稿できませんが、良くも悪くも特に印象的だったものは欠かさず投稿したいと心掛けています。
なまらぬる〜く見守ってやって下さい。
好きなもの
竹下文子/鈴木まもる・村山早紀・降矢なな・広野多珂子・甲斐伸枝・今村葦子

「勾玉三部作」 「守り人シリーズ」 と文学のファンタジー読みです

−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*

娘は
太宰 治・中原中也・芥川龍之介・ダ・ヴィンチ・

「人間失格」 「文学少女」 「ココロコネクト」など「ダ・ヴィンチコード」を狙い中

(敬称略)
ひとこと
読み聞かせ大好きの娘も中学生になり、絵本は純粋すぎるなど言って、ラノベや日本文学を読んでいます。
ほぼ365日部活のため、朝読の10分で必死に読破しているようです。

今のとこ、レオナルド・ダ・ヴィンチが大好きで、フリーメーソンなどにハマっちゃっているようです。
太宰 治に共感できるようです。中原中也に芥川と、アンダーローストーリーがいいそうです。
……思春期です。
あとはボカロっぽいラノベやアニメっぽいラノベを読んでいます。

母は図書館のなかを乱読中。3行読んだら夢の世界へ行ってしまうことが悩みの種。

てぃんくてぃんくさんの声

1551件中 1471 〜 1480件目最初のページ 前の10件 146 147 148 149 150 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 本物はコケコッコだって  投稿日:2006/05/24
コッケモーモー!
コッケモーモー! 作: ジュリエット・ダラス=コンテ
絵: アリソン・バートレット
訳: たなか あきこ

出版社: 徳間書店
娘が幼稚園で読んでもらって気に入った本。
子供も一緒になって「コッケモーモー!」と盛り上がります。キツネを追い払うの時の鳴き声はもう大合唱。読み聞かせ会にも向いていそう。
オンドリの表情がなんともかわいい。メンドリにダメ出しされしょんぼりした顔、はたまた見直したわと持ち上げられテングになって肩(羽根?)を組んでいる顔。兄弟のいるご家庭でも、上と下の両方が楽しめる絵本だと思います。

そして娘は、園にいるニワトリもコッケモーモーと鳴くのだと信じて疑いません。
最後にちゃんと正しく鳴いているのに、あまりにコッケモーモーが印象的だったのでしょうか。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 寂しさや不安を拾おう  投稿日:2006/05/24
しゅくだい
しゅくだい 文・絵: いもと ようこ
原案: 宗正 美子

出版社: 岩崎書店
すご〜い、抱っこの本は数あれど、これはハートの真ん中にドォンときました。
次子の世話で忙しいのも、忙しいから話半分のお母さんも、それを言い出せないでしょんぼりおやつを食べるのも、それなのに早くやってしまいなさいと言ってしまうのも、どれをとっても親と子の日常ではないでしょうか
。それだけに抱っこで最高の笑顔を見せぐっすり眠るもぐくんに、あったかな気持ちが生まれます。

うちの子は、入園するなり抱っこマンになり、おうちでの抱っこが少ないのではなどと言われています。
そうなのかなあと首を傾げる私の代弁者として、この本を読み抱っこ抱っこ。今頃抱っこ癖がついているような気もしますが(笑)しすぎて悪いことはないのでまぁいいでしょう。子はもちろん、親が子の気持ちを拾うために読むのもアリかも。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 娘、興奮!  投稿日:2006/05/24
そら はだかんぼ!
そら はだかんぼ! 作: 五味 太郎
出版社: 偕成社
幼稚園のトイレに貼ってあったのが、この絵本の表紙絵。おもしろくって、すぐ娘のお気に入りになりました。
次々と脱げる皮(?!)に私も意外で、楽しくストーリーを追いました。

盛り上がっていた遊びをやめて日常生活へ戻るのに、子供はこういう風に楽しみながら頭のチャンネルを合わせているのかあ。
たろうくんはお風呂も遊びながら楽しく入ります。娘はその泡まみれの入浴シーンがおもしろいのだそう。
母は、脱ぎなさいと言われ、いちいち「しかたがない」と言うのがシニカルでお気に入りです
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 年齢層が広そう  投稿日:2006/05/24
ごきげんななめのてんとうむし
ごきげんななめのてんとうむし 作: エリック・カール
訳: もり ひさし

出版社: 偕成社
楽しいしかけがいっぱい。エリックカールらしい色使いと大胆なページ使いは特筆に値します。
1歳9ヶ月の娘は テントウムシが好き。そういえば私も子供の頃 とっても好きだった。子供って テントウムシが好きなのかな。身近なのかな。

こんな人いるいる。性格も身近な ごきげんななめのてんとうむし。
そんな子供心もふまえて、だんだん過ぎてゆく時間ごとにページを繰るのは楽しいものです。知ってる動物がたくさん出てきて単純に楽しめます。また大人としてはオチが大変おもしろかったです。
お話もユーモラスな中に 芯の通ったテーマがあって、親子で深く掘り下げて話すことも出来そうです。年齢に合わせていろんな楽しみ方が出来る1冊ではないでしょうか。決して説教くさくはないよ。

そして時が経って。
このてんとうむしが、我がことのように思えてきたのはなぜでしょうか。
子育てに疲労気味な私が、こんな風に見えていなければいいのだけど。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 幼稚園児にウケました!  投稿日:2006/05/24
へんしんトイレ
へんしんトイレ 作・絵: あきやま ただし
出版社: 金の星社
作者は、おかあさんといっしょで「ぱんつぱんくろう」を描いていらっしゃる方です。
途中トイレさまそっくりのノートが用を足しにきます。

まだ早いかな〜と思いながら入園したばかりの娘に読み聞かせました。最初わからなかったようですが、言葉を繰り返しながら 「ほら、変わってるやろ」と説明すると、あっけなくハマりました。
それからしばらくは、喋る言葉すべてを繰り返して変身するか確かめて楽しんでいました。年齢層が広いなあ。

黙読でこのおもしろさは伝わりません、ぜひ音読で。読み聞かせ会でも掴みに持ってくるとウケそうですね。が、読み手の力量を問われそうです。
ただとんぼを蚊と勘違いしたり、まんじゅうをだんごと思ったり、娘のように絵がわからないということも。

紙がなくなったオオカミくんの前で、挿絵でもちゃんと紙がなくなっており、紙を〜と震えるオオカミくんが出たあとは双葉が一枚なくなり、次に入る家さんはちゃんと替えのペーパー持参で走ってきます。
この細かな絵にもご注目。ちなみに飛んでったトイレにも、裏でちゃんとオチがついています。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 笑えるけれど?  投稿日:2006/05/11
3びきのかわいいオオカミ
3びきのかわいいオオカミ 作: ユージーン・トリビザス
絵: ヘレン・オクセンバリー
訳: こだま ともこ

出版社: 冨山房
なぜそこまでするかー! ダイナマイトをぶっ放す大ブタに、つい笑ってしまいました。
が、本当になぜそこまでするのでしょう。
「3びきのこぶた」のオオカミは、ブタを食べるという大義名分がありました。ですが、このブタが執拗にオオカミを狙うわけがわかりません。
ただのパロディで終わってもいいのですが、せっかく出版するからにはテーマがあるだろうと踏んだのですが──。

4歳になりたての娘にせがまれて何度も何度も読むうちに、ブタはオオカミ兄弟と仲良くなりたかったのかなあと思ったのですがいかがでしょう。
オオカミ兄弟が心を開かないでだんだん丈夫な家を建て、大ブタの心もひねくれて。けれど花の家で仲良しに。お互いの心が開き通じ合ったのか…な。
それにしては大ブタの態度がでかすぎます。考えすぎか。

細やかな絵もおもしろく、しょっぱなのオオカミママは尻尾の先までカーラーつけて、黒のマニキュアを塗っております。
オオカミが、必ずティポットを持って逃げているのにもご注目。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 乳児と盛り上がったよ  投稿日:2006/04/27
なにかいってるよ
なにかいってるよ 作・絵: 五味 太郎
出版社: 偕成社
なにか いってる人がいっぱい。
ぽっかり開いたお口の穴から どんな声が聞こえてくるかな?
怒ってる人、笑ってる人、泣いてる人、唄ってる人、寝言言ってる人までいますよ。
持ち運びに便利な てのひらサイズのボード(厚紙)絵本。

絵本の真ん中にまぁるい穴があいています。赤ちゃんは自分の手を入れてみたり興味津々。
このシリーズ、全部どこかに穴があいていて、中には複数あいているものもあります。
お母さんが指を入れて おもしろおかしく読んでみるのもいいし、赤ちゃん自身が指を入れてみてもいいし、その赤ちゃんの指をお母さんがつまんであげるのもいいし、五感を刺激しながら楽しく遊べるアイデアが詰まっています。

うちは最初私が穴に手を突っ込んで”なにか”に合わせて、時には怒ったように時には唄うように指を動かしながら読んだら、もう目が釘付け!
後からアーウー怪獣語を喋りながら1人で読んでいましたよ。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 実は長く読める本  投稿日:2006/04/27
どんなきぶん?
どんなきぶん? 作: サクストン・フレイマン ジュースト・エルファーズ
絵: サクストン・フレイマン ジュースト・エルファーズ
訳: アーサー・ビナード

出版社: 福音館書店
まぁあんまり日本人の感覚じゃないわなと思ったんだけど、自分が子供の頃は河原の石に顔を描いたりしたっけと不意に思い出し手に取りました。
子供は大喜び。0歳児なので書いてあることは分からないけど、色鮮やかな野菜や果物の顔に夢中でページをめくっていました。
いっけん不気味なような気もするのですが(笑)、子供は全然おかまいなしの様子。

だけど実際想像力を刺激されます。ただの野菜や果物を縦に切ったらこんな顔、横に切ったらこんな顔。しわが寄ってる先っぽは気難しそう。
ふぅん、なるほどなぁと大人も感心しました。
少し大きい子には、苦手な野菜や果物が好きになるチャンスを作れますし、お料理や買い物での話の種にもなるのではないでしょうか。
うちの子がもう少し大きかったら絶対、このお野菜はどんな顔に見える?など話してたと思う。
トントンままごと(包丁で切れるやつ)と合わせて読むと楽しいですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 子育てが楽しくなるね  投稿日:2006/04/27
みんなあかちゃんだった
みんなあかちゃんだった 作: 鈴木 まもる
出版社: 小峰書店
これを描かれたのはお父さん、そう男性なのです。とても温かな目で我が子を観察されたんだというのが読者にも伝わってくるような、そんな幸せな絵本。旦那にもこれぐらい子供に興味を持って欲しいものです。
妊娠中のお母さんが読むと、産後がいっそう楽しみになるでしょうし、自分が赤ちゃんの頃に興味を持ち始めたお子様にも良いかと思います。

ヨダレと共にズリバイする赤ちゃんはなめくじみたいとか、トイレに座ったら出ないのに、もう出ないの?と立たせるとウンチが床にポトン。お母さん発狂!(笑)みたいな出来事がたぁーくさんかわいい絵で描いてあるのです。
出産してから、うちの子はこれはしないなあ、これは同じだなぁと、月齢年齢があがるごとに何度も読み返しました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 私の部屋  投稿日:2006/04/25
わたしのおうち
わたしのおうち 作: 神沢 利子
絵: 山脇 百合子

出版社: あかね書房
私は子供の頃、勉強机の下でおままごとをするのが好きな子でした。だって私だけの部屋、秘密基地みたいだったのですもの。押入れも好きだったなぁ。
ダンボールのおうちも、狭いんだけど秘密基地のようなワクワク感がありますよね。
<わたし>のドキドキやワクワク感が染み込むように伝わってくる絵本です。横でちょっかいを出す弟のドキドキやワクワクも伝わってくる。
聞き手の兄弟関係で <わたし> にも <おとうと> にもなれる、本のなかの子供と一体になって楽しむ本。

<わたし> の喜びに満ちたおうちの中を、あの山脇百合子さんが素敵に演出しておられ、つい親子でダンボールのおうちを作りたくなってしまいます。
凝ったおうちの中を、一度覗いてごらん。
参考になりました。 0人

1551件中 1471 〜 1480件目最初のページ 前の10件 146 147 148 149 150 ... 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット